JR東日本による羽田空港アクセス線の計画で廃止の可能性が噂されている東京モノレールについて説明。浜松町駅から空港までの連絡手段だが、乗客数の減少が見込まれ、慢性的な赤字経営になるかもしれない。

2000年代はJR東日本グループの傘下に入った東京モノレールで、新線計画には消極的だった親会社だが、2010年代に入ると方針を転換。

羽田空港の国際化などでさらなる需要が期待されると、東山手ルートの建設を決定。モノレールは沿線の工場や物流倉庫の通勤需要を狙えるものの、経営悪化は必須。

この動画のナレーション原稿、撮影、編集などは全て私個人が行っています。
完全にオリジナルコンテンツです。

#東京モノレール
#jr東日本

<画像出典>
・国土地理院地図、https://maps.gsi.go.jp/

45 Comments

  1. 京急空港線は羽田空港発の早朝の始発運転をもう少し早める事は出来ないのだろうか?

  2. まぁ老朽化してるし、乗り換えめんどくさいし、浜松町駅狭いしで残しておく意義は結構微妙だと思う。

  3. それより新宿渋谷から羽田まで 一本で行きたい

  4. 失礼します。
    名古屋の原住民です。
    一度、名古屋まで延伸している近畿鉄道の動画をリクエストします。
    スナックカーやアーバンライナーの歴史や三重県での近畿鉄道の活躍などは
    如何でしょうか。

  5. 当初からJRとしてはそのつもりだったでしょうね。規格がほかの路線と全く異なるからスケールメリットも生かせないし。

  6. ( ; >< )ノ 地方民の思い出の交通機関、
         モノレールの廃止反対デスッ!

  7. 廃止ではなく、今ある浜松町〜天空橋間の部分の橋脚の位置が変わるのです。モノレールは、新交通システムとして位置付けられており、新交通システムを新設の際、道路に併設して線路や駅等を建設すると、国の道路予算で建設出来ます。すなわち東京モノレールは、自己負担0円で建て替えができるのです。神戸のポートライナー以降に出来た新交通システムは、この制度で建設されています。参考までですが、この制度は、田中角栄が作った制度なので、業界用語で角栄予算と言われています。

  8. 京急が攻勢を仕掛ける前、羽田空港~都内は東京モノレールの時代ですが、
    新千歳空港に東京モノレールの乗車券売機がありました。
    浜松町~JR線の連絡切符も販売していました。懐かしいです。
    首都高速1号羽田線と並行で海水に高架の柱を設置されていますから
    真水よりは大変だと思います。廃止、バス転換もやむを得ないと思います。

  9. やっぱ乗換が浜松町ってのがなぁ。
    でも新線に大量に流れるなら、またモノレールを使うだろうなぁ。

  10. 朝とか物流か天王洲で人がガクッと減るのに、快速とかやってるけど大丈夫なのか?
    京急に横浜方面のマウント取られたからな。

  11. たくみっくさん、はじめまして。東京モノレールの動画配信ありがとうございます。個人的には、東京モノレールの車窓からの運河沿いの景色が大好きなので、これからも東京モノレールを利用し続けたいです。是非とも今後も東京モノレールの話題を取り上げて下さい。よろしくお願いします。

  12. 敷地確保はだいたいカバー出来ているだろけど… まだまだ10年以上先にようやくビジョンが見えてくる感じかな?
    品川が発展してて、京浜東北線(山手線)の乗り換え🚃🔃🚃 便利で 都内何処に行くにでも対応する感じで運賃や乗り心地も京急に軍配上がる。 ただ、羽田に向かう時の混雑(ピーク)は 帰りの為キャリーケース&手荷物やらでちょっと大変❗ 品川駅始発のエアポート✈️急行があるのなら(分かっているなら)狙って 乗りたいな…
    モノレールの方も新型車投入などで、頑張っているように思います‼️ 緑さんの東京・上野ラインの15両編成をバンバン入れるとなると🍥流石の輸送力で、三者三様で座席確保されて 旅に向かうことが出来ていいなぁ~✨

    さいたま(宇都宮)人にとっては、緑100㌫利用になる感じで、ドル箱になるのは、確実‼️
    で、緑さんのレールは 羽田の新しく出来た、国際ターミナル(商業施設)も通れるのかなぁ⁉️
    ちょっと臨海寄りみたいだけど❔

  13. 都心の鉄道でも廃止の可能性ってあるんですね。
    まあ数駅だけ乗るとものすごく高いから、普段できるだけ使いたくないのだけれど。
    あと10万登録行ったんですね。おめでとうございます!

  14. 浜松町〜天王洲アイル間がかなり長い上に、そこはタワマンが立ち並ぶエリアなので、一駅作ったらそれなりにお客さんいるのではと思ったり。

  15. モノレールって景観すっきりして未来的なんだけど
    メンテナンスとか大変そうではある

  16. 思い切って、モノレールの天空橋以遠を先に廃止してその跡地をJR線用地にしちゃえばいい気がします。モノレールは流通センター、昭和島、整備場が目的地の人向けの交通機関に……

  17. いつも思う。最後の一言どうやって考えてるんだろう。
    毎回の楽しみですれ

  18. 新たな路線ができるなら補修や維持費もかかるし増員が見込めないなら役割は終わったとも

  19. JRが羽田空港に乗り入れたら羽田エクスプレスって名前の特急出来るんかな

  20. 天王洲アイルみたいに地理的に無くなったら交通の便が悪くなるところが結構ある。
    京急とは微妙に離れてる経路なので、ライバル他社出てきても言うほど乗客は流れないと思う。

  21. 東京都が東京モノレール廃止するなら3セク移管しなきゃ認可しないもすればヨロシ(嘲笑)=沿線利便とか理由は幾らでもこじつけられるヾ(≧∀≦*)ノ〃

  22. いっそのこと海沿いの京浜工業地帯を走って横浜へ抜ける観光路線にでもしたら?なんて思ってしまう。

  23. ぶっちゃけ、最後の一言が言いたかっただけ!?(笑)

  24. 途中駅の沿線利用者がかなりいるから廃止は無いと思いますよ。
    宅地化でマンションも増えて来てるので。

  25. 東京モノレールは乗車定員少ないし室内狭いし、あまり好きではない。

  26. 年に一度も使わない乗客のために残すことはないだろうからいかに定期的に使うかが残る鍵だろうな

  27. 工事は ほぼ初期ですが 始まってます。 世界陸上までにはできたいみたいだけど 多分無理

  28. 鮫洲運転免許試験場、東京海洋大学、夕凪橋、田町駅付近に新駅ができると乗客を増やせるかも?

  29. 空港アクセス線ができたら、モノレールの老朽化が話題になるようにし、耐震基準がクリアできないとかなんとか、
    それをきっかけに廃止の方向にもっていくんだろう

  30. 東京モノレールは乗り心地良くない。がたつきがおおきいし、加減速が雑。

  31. モノレールから見た運河の景色が大好きでした 50年以上前の幼稚園児の頃 2回ぐらいしか見てないですが

  32. 東京流通センターや大井競馬場、そして何より大田スタジアムへの最短アクセス手段がなくなってしまわれたら困る、非常に困る・・・

  33. モノレールなんて需要少ないけど鉄道ほしいとこの代替品だから、輸送力足りなくなったら増やす余裕もない。だったら転換するしか無いのでは?

  34. 個人的に考えまると、通勤が必要のため浜松町〜昭和島まで残る、これ以外は廃線となっているみたい。運賃は多分東急世田谷線みたい統一運賃と思う。