劇場版アニメ「ストリートファイターII」から。 最後にリュウとケンが協力してベガを倒すシーンです。 バックに「恋しさと切なさと心強さと」が流れる場面はラスボス戦に相応しいです。 ストⅡドラマチックバトル恋しさと切なさと心強さと篠原涼子 36 Comments トマトジュース 3年 ago 最初のBGMもかなり神曲 vipやる夫 3年 ago リュウ掴まれすぎwww 光の終わり 3年 ago 紅白でもこのシーンが頭に浮かんだよ! のむのむ 3年 ago 武闘家として、1対1じゃないんやな😢 うちの仙道がやる 3年 ago ここ考えたのtkなのかな0:43「誰の目にもとまることないまま〜」で3者にとんでもない間を生み出すの リアルタイムの時と変わらず、今観ても痺れるし、不思議なくらい澄んだ気分にさせられる 川村信二 3年 ago この映画での好きなキャラのキャミーはすぐに消えたしガイルのベガに子供扱いのみじめなこと、でも春麗の大胆なパンチラのスピンバードキックとかサービスもありました。後入場したときのキーホルダーバイソンでがっかりしましたね。 gom 3年 ago 1:34 リュウのコンボ 最後のキックの効果音好き 愛羅 3年 ago あの爆発なのに、リュウとケン無事なんか(笑) WHB21S 3年 ago 映画館まで見に行きました・・・懐かしい 太田ハルキ 3年 ago 2:16 竜巻旋風脚 2:18昇竜拳 2:35波動拳 そら豆ピースケ 3年 ago 波動拳が親子かめはめ波にみえたw アドルーク 3年 ago これがクロスゾーンで再現された実物か。 Sky Blue 3年 ago このアニメの監督さんがどろろ、銀河鉄道の夜、タッチを作った杉井ギザブローさん。しかも半年という無茶苦茶な制作スケジュールを注文されたのにこのクオリティーですからすごいですね。 トモヤさん@福岡のギタリスト 3年 ago 羽賀さんの声が最高すぎ スヌーピーの水割り 3年 ago 羽賀研二氏、声優としては普通に上手いんだよなぁ… ソースケー 3年 ago 一言 リュウお前なぁ真の武闘家は2対1か やめちまえ武闘家むいてないわっ こえん 3年 ago 剛拳師匠の「勝負を越えて」「拳の先に何を見るか」の言葉とおりリュウもケンもベガを勝負ではなく生き延びるために必ず勝たなければならない相手として切り替えて戦ってるのが心にくる。ケンの竜巻旋風脚→リュウの昇龍拳→2人の波動拳で締める必殺技三連撃は本当に今見ても震える Omy Ortiz 3年 ago Vega! no name 3年 ago 今リメイクしたら売れるなぁ Ryul, the OST enjoyer 3年 ago Eu amo esse filme じろ 3年 ago よく考えたら2対1は卑怯なだと思う 犬田ぐー 3年 ago 羽賀研二、声優としてよかったんだけどなぁ。もったいない。 Katsuhiro Mochizuki 3年 ago 小学生の時、おふくろと見に行った。今でも覚えてる 永井君 3年 ago リュウのラッシュが、かっこよすぎだろ🥹🥹🥹 島田ケネス純一 3年 ago 武道家なのに「ケーンいまだ!」 は草 新ライダー花ロイ・チャンネル 3年 ago 波動拳…。 ok810 3年 ago ケンの声優が羽賀研二だったんだが、本当素人かよってレベルで上手いよな😂 男子アラー 2年 ago マジでドラゴンボールみたいなドゴン!みたいな演出ないのがガチの殴り合いみたいで好き 株式会社ていとうチャンネル 2年 ago 愛しさとせつなさとパンチ佐藤 masato S 2年 ago 0:43ヒェイッ!! Andrew Liu 2年 ago 2023 again 💞 J K 2年 ago 曲、作画、間違いなくアニメ史に残る最高のシーン ふぉむふぉむ 2年 ago ケンの声、羽賀研二。そこだけ微妙なのよ。羽賀研二、嫌いじゃないけどさ。夢を壊さんで欲しかったな····· 土鍋カツ丼 2年 ago PXZ2で完全再現されたのには驚いて嬉しかった。 Ryu Hoshi 2年 ago りゅう最後の10連技本当にかっこいな! 貴音 2年 ago 羽賀研二うまいなぁ
うちの仙道がやる 3年 ago ここ考えたのtkなのかな0:43「誰の目にもとまることないまま〜」で3者にとんでもない間を生み出すの リアルタイムの時と変わらず、今観ても痺れるし、不思議なくらい澄んだ気分にさせられる
川村信二 3年 ago この映画での好きなキャラのキャミーはすぐに消えたしガイルのベガに子供扱いのみじめなこと、でも春麗の大胆なパンチラのスピンバードキックとかサービスもありました。後入場したときのキーホルダーバイソンでがっかりしましたね。
Sky Blue 3年 ago このアニメの監督さんがどろろ、銀河鉄道の夜、タッチを作った杉井ギザブローさん。しかも半年という無茶苦茶な制作スケジュールを注文されたのにこのクオリティーですからすごいですね。
こえん 3年 ago 剛拳師匠の「勝負を越えて」「拳の先に何を見るか」の言葉とおりリュウもケンもベガを勝負ではなく生き延びるために必ず勝たなければならない相手として切り替えて戦ってるのが心にくる。ケンの竜巻旋風脚→リュウの昇龍拳→2人の波動拳で締める必殺技三連撃は本当に今見ても震える
36 Comments
最初のBGMもかなり神曲
リュウ掴まれすぎwww
紅白でもこのシーンが頭に浮かんだよ!
武闘家として、1対1じゃないんやな😢
ここ考えたのtkなのかな
0:43「誰の目にもとまることないまま〜」
で3者にとんでもない間を生み出すの
リアルタイムの時と変わらず、今観ても痺れるし、不思議なくらい澄んだ気分にさせられる
この映画での好きなキャラのキャミーはすぐに消えたしガイルのベガに子供扱いのみじめなこと、でも春麗の大胆なパンチラのスピンバードキックとかサービスもありました。後入場したときのキーホルダーバイソンでがっかりしましたね。
1:34 リュウのコンボ 最後のキックの効果音好き
あの爆発なのに、リュウとケン無事なんか(笑)
映画館まで見に行きました・・・懐かしい
2:16 竜巻旋風脚 2:18昇竜拳 2:35波動拳
波動拳が親子かめはめ波にみえたw
これがクロスゾーンで再現された実物か。
このアニメの監督さんが
どろろ、銀河鉄道の夜、タッチを作った杉井ギザブローさん。
しかも半年という無茶苦茶な制作スケジュールを注文されたのにこのクオリティーですからすごいですね。
羽賀さんの声が最高すぎ
羽賀研二氏、声優としては普通に上手いんだよなぁ…
一言 リュウお前なぁ真の武闘家は2対1か やめちまえ武闘家むいてないわっ
剛拳師匠の「勝負を越えて」「拳の先に何を見るか」の言葉とおり
リュウもケンもベガを勝負ではなく生き延びるために必ず勝たなければならない相手として切り替えて戦ってるのが心にくる。
ケンの竜巻旋風脚→リュウの昇龍拳→2人の波動拳で締める必殺技三連撃は本当に今見ても震える
Vega!
今リメイクしたら売れるなぁ
Eu amo esse filme
よく考えたら2対1は卑怯なだと思う
羽賀研二、声優としてよかったんだけどなぁ。もったいない。
小学生の時、おふくろと見に行った。今でも覚えてる
リュウのラッシュが、かっこよすぎだろ🥹🥹🥹
武道家なのに「ケーンいまだ!」 は草
波動拳…。
ケンの声優が羽賀研二だったんだが、本当素人かよってレベルで上手いよな😂
マジでドラゴンボールみたいなドゴン!みたいな演出ないのがガチの殴り合いみたいで好き
愛しさとせつなさとパンチ佐藤
0:43
ヒェイッ!!
2023 again 💞
曲、作画、間違いなくアニメ史に残る最高のシーン
ケンの声、羽賀研二。そこだけ微妙なのよ。羽賀研二、嫌いじゃないけどさ。夢を壊さんで欲しかったな·····
PXZ2で完全再現されたのには驚いて嬉しかった。
りゅう最後の10連技本当にかっこいな!
羽賀研二うまいなぁ