アニメ版『ベルサイユのばら』の36話~37話をゆっくり形式で紹介します。
国民議会を承認せず、絶対王政を守り続ける権力者側。民衆はロベスピエールを先頭に、着実に現体制の打倒へと歩を進め続ける。そして、アントワネットと分かり合えないことを悟ったオスカルは、20年以上の忠誠にピリオドを打ち、長年側で支えてくれたアンドレと結ばれる。
大傑作アニメだと思うので、興味を持っていただけたら是非アニメを視聴して欲しいです!
◆月額500円以下で全話視聴できます!
◆チャプター
00:00 ゴミのようなあらすじ
00:15 第36話「合言葉は“サヨナラ”」
09:36 第37話「熱き誓いの夜に」
17:46 後語り
◆今回紹介する話
第36話「合言葉は“サヨナラ”」
第37話「熱き誓いの夜に」
◆引用した作品
『ベルサイユのばら』
原作:池田理代子・出版社 集英社
アニメ制作会社:東京ムービー新社
◆使用した素材
フリーBGM・音楽素材MusMus様・甘茶の音楽工房様
◆著作権について
本動画は、利用している画像および動画が、それぞれ引用元に権利が帰属していることを理解した上で作成しております。アニメの映像部分は「参考資料として引用」という理解でありますが、問題が発生した場合、動画を削除する可能性を考慮して投稿しております。
22 Comments
ネッケルの娘とフェルセン、結婚の話が出てなかったっけ?
37話のラスト、オスカルがちょっとだけアンドレの後ろを駆けてる気がするのは気のせいかな…?
こんばんは待ってました!
11:40~涙が枯れません(ノД`)・゜・。
ダグー大佐の愛情同情の涙(ノД`)・゜・。
この頃オスカルもアンドレもアラサー半ばくらいですよね。
なんと人生を達観した大人だろう。
部屋に呼んでおいていなかった、外で鉢合わせを装う、
なんと優しさのさりげなさ。
遂に次回は7/13ですね。
長い長い1日です。
泣け過ぎて頭痛がするくらいのドラマです。
いつもありがとうございます。
軍隊の到着に首を長くするアントワネット😄ニート光國公、助さん、少年時代の用水などが大爆笑でした😆😆次回も首をなが~くして待っています😉
ああ、神回。もう40年以上前なのに今まだ感動できるよ。
36話の解説でまさか出てくるあの有名時代劇の3人組にまた腹筋崩壊でした
ロベピエ(ついでにサンジュスト)はサイヤ人じゃなくて、ナメック星人だったな。
オスカル親父は、もう軍人を引退してるのだろうか。仕事してる感じがしないな。
素晴らしい出来。
何度も何度も本作を観ている筈なのに、泣いてしまった。
次でお終いなのか…!なんという無念。
素晴らしい内容でした、もう勝手に涙が出てしまって…せつなさと笑いのダブルで🥺
ダグー大佐の場面は原作でもキュッとしたのですが何度見てもキュッとします、大人の深い人間愛みたいな…オスカル様とアンドレ、かさなりあう光と影ってなんという表現でしょう🥹もう笑いだけでなく吟遊詩人のようです
尊敬です🥹🥹
物陰もクライマックスに入りましたね……
オスカルとアントワネットの永遠の別れに涙(涙)
いいね。岸田自民党打倒のために日本でもやろうぜ。平和ボケのアホな腰抜け日本人には無理か。
首長族になって待ってましたー
繰り返し見ます😆
チャンネル登録1000人おめでとうございます✨
ルイ16世、本当存在感無さすぎて草
16年間嫁(アントワネット)の尻にひかれてるだけあるな😅
アンドレのオスカルへの愛に涙(涙)
失明しても永遠に影であり続けようとするアンドレは本当尊すぎる😭
苦しんでも迷いなく、全身全霊で愛するアンドレ。オスカルは幸せそのもの。身分を撤廃した愛の革命。この後はもう怒濤の勢いで何もかもが突き進む。
今回もありがとうございました✨
漫画本は持っているので何度も読んでいますが
アニメは本当に久しぶりなので
ちょこちょこ違う所があって新鮮です😊
画家の方は漫画の方では愛らしいおじいさんです😆
次回も必ず泣きます😭😭😭
楽しみに待っています(*・▽・)*_ _)♪
前半笑って、後半泣いて😭
原作を読んだのは小学生の頃で、ここら辺になるとよくわかっていなかったと思います。
オスカルとアンドレ、思いが実ってよかった😭
この37話しは、涙なしでは観られないほど、感動します😭動画編集、本当に、大変お疲れ様でした☺️
ストーリーは分かってはいても、改めてこちらの動画を見て、また泣いてしまいました😭
アンドレの一途な想いが実って本当に良かった!でももう少し早く結ばれて欲しかった~😢
シリアスな話の中にも、クスッと笑える場面もあり、素晴らしい動画です😇
まあ、フランスの赤字の最大の理由は、見境なく戦争やら新大陸やら手を広げすぎたからなんだがな。