今回は2022年W杯で惨敗し、現在監督不在となった
今のブラジル代表について語ります。

カタールW杯での戦いから、その危機までを・・・

ぜひご覧ください。

〈目次〉
00:00 オープニング
00:54 ブラジル代表の危機について
03:38 カタールW杯での失敗
09:27 監督不在のブラジル代表の今
13:51 今後の監督人事の行方
15:45 エンディング

〈サムネ画像〉
GettyImages

〈主な参考サイト〉
https://ja.wikipedia.org
https://news.yahoo.co.jp
https://www.sportingnews.com
https://number.bunshun.jp
https://sportiva.shueisha.co.jp
https://archive.legendsstadium.com
https://www.football-zone.net
https://www.soccer-king.jp
https://www.sanspo.com
https://www.footballchannel.jp
https://www.goal.com
https://www.soccerdigestweb.com
https://web.gekisaka.jp

Home

#ゆっくり解説 #ゆっくり #サッカー
#ゆっくりサッカーチャンネル #ブラジル代表
#ネイマール #ワールドカップ #W杯
#カタールW杯 #レアル・マドリード
#チャンピオンズリーグ #CL

43 Comments

  1. ヨーロッパの青田買いが加速しすぎて、特にアタッカーにブラジル人らしい選手がどんどん減った気がする。

  2. うんここ近年ブラジルが結果をなかなか
    出せない!でいますよね!しかも代表監督明日はが決まってないんですね!

  3. モロッコは本当にカタールW杯4強に入ってから勢いありますよね!

  4. なんて言うか、ブランドや忖度で勝てる時代じゃないと監督業者が思うようになったのかな。
    それでも主審の裁量は大きいから忖度は無くなっていないと思うんだけど。

  5. 気づいたらブラジルはベスト8の常連になってた
    コロっと欧州勢に負けてベスト8で終わってしまう
    勿論毎回ベスト8まで進めるのはすごいけど、サッカー王国の成績とは言えないよね

  6. クロアチア戦はネイマールが得点したのを見届けて寝落ちしてしまって翌日戦慄した思い出

  7. コメントに「森保さんオススメ」説が出てますけど、無能監督を追い出したいだけだと思うし、本当にブラジル代表の監督になったら選手に舐められて指揮が取れないと思います。なお、私も森保さんに日本の監督を辞めて欲しいので賛成ですww

  8. どちらかといえばアルゼンチン寄りのワタシでもブラジル復活だと思っていたからなぁ
    これだけ好条件、能力があっても勝てない時は勝てないのがワールドカップ。

  9. 世界のトップを走ってきた ブラジル代表サッカーの崩壊 特にカタールW杯は

    同じ南米の アルゼンチンに優勝持っていかれた事に屈辱を味わい

    更に 今年2月に

    行われた(おこなわれた) クラブワールドカップで ブラジル フラメンゴが

    サウジアラビア アルヒラルに2対3の敗戦 あのカナリア軍団の

    歌声はもう聞けないのか・・・・

    ブラジルサッカー協会の1部は

    後任として外国人監督にする派と もう一方は 歴史と伝統 実績を踏まえ

    自国の監督する派と対立が続いているという 渦中にいる選手までもが

    モロッコ戦 敗戦のコメントで

    「これ以上の点差で 大敗しなかったのはラッキーだった。」

    「今の状況では 今回のこの結果は 上手くいったと言うべきだろう。」

    ファン サポーターメディアも この腑抜けている(ふぬけている)記事を見て

    落胆は隠し切れない気持ち よくわかります。もし ブラジルサッカーOB

    ジーコ デュンガがいたらこう言ってたでしょう。

    「プロ意識がない 遊び半分で試合やるなら帰れ。」

    フランス代表 エムパペ選手は.こうコメント残している

    「やる気がないなら 俺は代表辞めると。」

  10. ブラジルは単にメンタルが弱い。クロアチアにpkで負けたのも、ドイツに7-1で負けたのも。あとメンツはいいんだけど勝負弱いところがあるな。2002までのメンバーは恐らくメンタルも強かった

  11. 素人が監督になったらダメなのでしょうか😂
    野球以上にサッカーはファンが人選から戦術まであれこれ語りますし…

  12. それを考えると栗山監督が勇退したあとの野球日本代表も大変だな。日本の選手のレベルだと勝つなと言っても無理な位強いけどそれだとそれで何かと問題になるし。

  13. 別に公式戦ではないので問題ないと思いますよ。
    下手に無能な働き者の森保氏のような人間を続投させてしまうと4年間が無駄になります。
    選手層の厚さから言ってまともな監督を選ぶ余裕があるのはうらやましいですね。

  14. 2006年ワールドカップ以降、ブラジル代表はヨーロッパの代表チームに敗れて敗退しているんだよなあ…。
    組み合わせの妙によって決勝トーナメント1回戦ではヨーロッパの代表チームとは当たってないけど…。
    あと、ブラジル代表にはロマーリオ、”フェノーメノ”ロナウドといった絶対的なストライカーがいればどうなるかな…。

  15. ブラジル人監督限界説はホントにそうですね。ブラジルの試合を見てると固いけど攻撃は個人技に依存しすぎていて、通じない時は完全に沈黙。前半0で折り返したらもう死亡フラグですから😅

  16. ネイマールが代表引退した後の10番って誰がつけるんかな
    ヴィニシウスあたりがつける可能性もあるけど、ブラジルの10番を受け継ぐってめちゃくちゃプレッシャーやばそう

  17. 勝って当たり前みたいに見られる重圧もかなりしんどいと思う。
    やってる方は、そんな甘かねえ。って気持ちもあるし。
    一回戦で負けるワケねぇよな〜、とか、勝ちあがっても、ベスト8くれ〜で負けねえよな?
    とか、なにげにプレッシャーが怖かった。
    子供のころのハナシだけど(-_-;)

  18. こんにちは、日本語翻訳機を使ってあなたと話しています 🇯🇵
    Ola japoneses estou usando um tradutor para falar com vocês🇧🇷

  19. アンチェロッティもいいけど
    アンチェロッティは代表監督にそんなに向いてない気が、それなら国内のJORGE JESUS か ABEL FERREIRAの方がいいかと、今までワールドカップ取った国の代表監督はクラブではそんなに良い仕事してるわけでもないからクラブで勝ち続けてるからだけで選ぶのはちょっと違うかな

  20. ブラジル代表ってロシアでも優勝は固いだろというメンバーとサッカーを実際にしていたので、これ以上何ができるのかといわれると正直何とも言えない。
    あとアンチェロッティというのは現時点ではベストの選択肢だと思う。よく日本の評論家が金銭的条件をある程度無視して日本代表監督に招聘したい人として
    この人の名前が出てきたことがないのが不思議でならなかった。私は現時点での日本代表のベストかつやってほしいのはアンチェロッティ。

  21. アルゼンチン人の監督は欧州では見るけどな。ブラジルはいない。結局のところブラジルサッカーの発展を拒んでるのはかつての栄光が忘れられない愚かなファンなんだろうな。日本も選手が下手なくせに何故かベスト8以上は行けるとか言ってる人がいるけどどこの国でも自国の立ち位置を分析できてない意識高い系サッカーファンは足引っ張るだけだ

  22. 円熟のペレに率いられた メヒコセテンタ(MEXICO70)の輝かしいセレソン で生まれて初めてワールドカップの洗礼を受けた世代 としては今昔の感ひとしお のセレソン敗戦の報でした 
    かつては セレソンを諦め 他国に帰化する ことでワールドカップ出場を果たしたexブラジル人だけで ゆうに ワールドカップレベルのチーム 一つ以上がワールドカップでプレーしていました  前途多難は確かですが フットボーラーの土壌の豊かさでは 相変わらず傑出する国家なので6度目の戴冠を何時か目の当たりにすることが出来る、と信じています

  23. 監督不足はイングランドも深刻だと思います。ブラジルよりかはマシだけど。

  24. プライドを捨ててまで欧州の監督に頼ろうとする姿勢はすごい。日本なんて…

  25. 婚活市場に超イケメンで高学歴の御曹司がエントリーしているけど、理想が高すぎて中々お相手が見つからないみたいな。

  26. 外国人監督を探しているなら、ドイツとスペインをW杯で破った森保っていう監督がJAPANにいるんだけど、そちらで引き取ってくれる??

  27. 日本代表は自国監督で賄う
    ブラジルみたいな超強豪国でも、ヨーロッパの近代戦術を取り入れようとしている。

    日本代表のサッカーが、カラパゴスにねらないか些か心配。

  28. タレント揃いとか言われながら結局ネイマール頼りのチームだっただけじゃんw

  29. いくら名将と言われる監督が指揮を取っても、外国人監督が監督になったらアレルギーを起こすとも言われているって言われたら、誰もブラジルの監督になりたくないよね💦
    メンタルだったら、またドゥンガに任せてみても良いのでは?解任されてるけど

  30. ブラジル人は民度低いからとっとと低迷して崩壊してほしいね。

  31. 人材の枯渇に有望な外国人にも逃げられるのは、いずれもこれまでの、たらい回し、使い捨ての監督人事のツケではないでしょうか。協会の無能を覆い隠すように、ピッチ上で無双してきたブラジルだけど、もうそういうわけにはいかないのでしょう。
    W杯優勝から5回遠ざかるのは、74年から90年以来だけど、その時は82、86年のテレ・サンターナの素晴らしいチームもあったから、それと比べても物足りないと言わざるを得ないですね。

  32. W杯の決勝トーナメントでのブラジルを見ていると、なんで南米予選は毎回ぶっちぎりで1位通過できるんだろうと思ってしまう

  33. 最近のブラジルはベスト8止まりが続いてますね。
    日本人の感覚だと毎回ベスト8はすごいことですが、ギリギリまでブラジルを見ていたいのでベスト8はちょっと寂しいですね。
    もし準々決勝の相手がクロアチアでなく日本ならブラジルはベスト4に進んでたかもしれません…😅