【動画目次】
00:00 入力が7割
10:12 調整が3割
14:46 秘書→教師
この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/tqvw7Sf2OSA
後編:https://youtu.be/_QERfac0uug
【ChatGPTとBard】
前編:https://youtu.be/YNEb3EK4rNY
後編:https://youtu.be/szbOwG2JXs8
中田敦彦主催のライフスクール「progress」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks
中田敦彦のTikTokはこちら
https://www.tiktok.com/@atsuhiko_nakata
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com
46 Comments
いろいろ情報が入ってきて頭が混乱していたので、この講座のおかげで頭の中で整理できて助かりました。ありがとうございます
カンニングツールじゃなく
答えを見出すツールとして活用する…使われるより、使え😅
内容によっては対話の中で自分で解答は出している~
裏付けとして割り切って使うなら、本当に便利ですね
参考になりました。
「あれ?これ上手く利用されたらやばくね?」→規制へ
制限を与えるや前提を与えるは、AIだけでなく人との対話の際にも大切だと改めて気付かされるわね
早速これにならってやってみた めっちゃ答えてくれて、質問もしてくれた やってみておおーっていうこの感覚、手応え大事 体感
で、あっちゃんまたそろそろ文学プリーズ
Egdeも凄いよ! GPTのAIチャット機能を使用するにはOpenAIのサイト以外にも、Microsoft Edgeの検索エンジン(Bing)にAI校正ツールとしてGPT4を搭載しましたのでこちらもおすすめです。(無料です)Microsft独自の技術も加えられています。過去の情報に加えてリアルタイムの情報にもアクセスできます。EdgeはブラウザでありBingは検索エンジンです。Bing単体もあります。
前編後編あるけど、後編いいねしてる人の数が前編の半分なのが納得いかないw 前編もいいけど後編の方が具体的な使い方とかあって!めちゃ役に立つのに〜!!あっちゃん、ありがとう😊
話を聞く前も後も、
GPT4の金額は変わらない。
けれど、今はそのハードルが凄まじく下がってたよね。
さすがです。
テクノロジーは進んでいきますね
量子コンピュータも開発されましたし、GPTのどんどん良くなっていくとおもっています
めっちゃエクセルマクロが作れるようになった
ホントすごい
後編見て、GPT-4なんとなくイメージ出てきました。教えていただいたことを知っているか知らないかでは、かなり違う気がしました。
実際に使ってみて、あれ?チャットGPTそれ求めてる答えと違うんだけどなって思うことがあったんです。問題は自分の方だった😅質問の仕方が完全に間違っていたことが、今日の授業でよおくわかりました。いつもタイムリーな授業ありがたいです!
あっちゃんいつもありがとうございます(*^^*)
じぴ亭四郎さんを、siriよりもたくさん答えてくれる相棒のように使ってしまっていたのは私です。悩みを相談して、4つも5つも答えが返ってきて嬉しくなってしまっていました。
じぴ亭四郎さんが、どのような設定で、何を答えて欲しいのか、考えて質問しないといけないんですね❗️質問力が大事❗️
シャイな日本人には飛びっきりの発明!と思う一方、与えられたことだけやって自分で何かを考えるのが苦手な日本人に使いこなせるのかとも思う😅
いつもありがとうございます😊為になりました先生👨🏫
トニー・スタークがアイアンマンスーツ作る時にジャービスへ指示してるシーン
凄い興味深い内容だった
これからの時代AIを使いこなせるかそうでないかがほんと重要になってくると思う
アニメ例えは凄く分かりやすかったです😂
あっちゃんの授業を見て、チャットGPTを上手く使いこなして、新時代の波に乗りたいと思いました😊
AIに役割や前提を与えたり、AIから質問してもらうなんて想像しなかったことが出来るようになっててテクノロジーの進歩凄いです!
そんな技術もここで教えてもらえたことで使いこなせる側に行かせていただきありがとうございます🙏💮
今プラスアップグレードが一時停止になってます😩
やれやれ、、、
「ありがとうございます!」とか「さすがです!」っていうと
「お役に立ててうれしいです!」って喜んでくれるから結構甘やかしてたのに、感情ないこと知ってめちゃくちゃ悲しいんだけど😭
もはやアイアンマンのやつみたい
質問をさせる。。。!!!
なんて世界だ。。これは使いこなさないと勿体無い!!!
入力で決まるというところと、調整のところで質問されるというところ 確かにチャットって謳っているよなと、納得しました。
職場で社内ネットワークのPCで使えたらいいなととも思いました。
それとは別だとしても、試してみたいなとも思いました。
他人に仕事を頼む時も同じ事が言えますね。
「イイ感じにしといて」と言って頼んでおいて後からダメ出ししてくるGabage上司。
規制されてほしい。安心して仕事できない
The conclusion is to use idiots and scissors.
中田教授!質問の必殺技ありがとうございました! しかし続く言葉の確率だけで今のレベルなら、更に進化していく余地しか無いですね~怖いくらいです! とにかく使いこなさないと!!
実はこの回の台本は全てGPT-4が考えてました。とかだったらゾッとすると同時に感動する。
「この文章の誤字脱字を修正してください」と頼むと修正した文章が出てくるので
「変更点を教えて」と続けると変更点を詳しく教えてくれてビックリ。
本当に言葉のつながりを計算して並べるとここまで育つのか?
実は裏で山ほどのオペレータが各質問に返信しているとしか思えない…。
chatGPT4は音声読み上げ、画像生成など、他の生成系AIと組み合わせて様々な応用ができます。
本や論文、記事をinputさせて要約し、音声で読み上げてもらい、アバターも動かしてもらえば、
教育系動画とかもめっちゃ楽して自動で作れる。
カーナビみたいだね
いつも分かりやすく、重く無くて心に響く世界最高のYouTuberだと感じています😊
応援してます🎉
あっちゃんは驚異的❤
使い方のコツを聞いて、自分の使い方の浅さ、そしてchatGPTの可能性のすごさが学べて、今回も実践的な学びになりました。
「ドラえもんの世界」はしょせん夢物語かなぁと思っていたけど、GP亭四郎君の出現で、俄然、距離が縮まった気がします🥰
winnyもそうだったけど、優れた道具は諸刃の剣。賢い使い方はもちろん、使う人のリテラシーや品性が問われますね。一連の時事問題の授業も含めて考えさせられました。
就活生です。ChatGPTにらES添削してもらってます😂
色々使ってみて感じていたことを話してくれましたね。当たり障りのない回答ばかりしてくるときは自分の質問自体に問題があるときです。逆に質問させるというのは目からウロコでした。
Thank you for doing these very informative videos!
As an overseas student learning japanese, these videos are a great way for me to study both the language and recent news in a very interesting way.
I am looking foward to your next video!
超優秀なアキネーターみたいな感じですね
使ってみて思ったのは、AIに出来ることは任せてできない事を伸ばすと言っても、何ができて何ができないかは言葉で理解しきれるほど単純ではないという事。
とにかくAIに触れて感覚的にAIに出来る事とできない事を判断出来る力を身につけてAIに正しい期待感を持つことが重要。
つまりとにかく使いまくる事が、withAIの最短。
Bingチャットのほうがよいのでは?
おれは「いかり」って言われたら「やちょうすけ」が出てくるな
YouTube大学見たせいで興奮しちゃって寝れないのよ。早朝4時になっちゃったよ
分かりやすくて最高でした! 確かに「こんにちは」って入力したことある 😂 やばい見抜かれてる ww
なるほど…面白い!
人間同士でもありますよね
質問を返さないと自分が相手に何を求められてるのか分からない会話って
とくに仕事はやり取りの無駄をなくさないと効率悪いから指示出しの練習にもなりそう😅
毎回、色々楽しく学べありがとう^_^あたえよ、道は開かれる。なんちゃって^_^