世界で最も権威のあるピアノのコンクーまずは、開催中のショパンコンクールについて、さまざまな視点から解説をしてみたいと思います。ショパンコンクールにまつわるエピソードも交えてアップしていきたいと思います。
この歴代あるホールで実際にいろいろな箇所で聴いたことがありますが、審査員にどう聴こえるのかが、気になる方が多いホールと言えます。

【2次予選結果】

【ショパンコンクール】

https://youtube.com/c/chopininstitute

#ショパンコンクール
#ショパンコンクール2021
#ショパン国際ピアノコンクール
#chopincompetition
#反田恭平#角野隼斗#牛田智大#進藤美優#かてぃん#小林愛実#古海行子

3 Comments

  1. 東京でも、新宿オペラシティ、紀尾井ホール、浜離宮朝日ホール、東京文化会館小ホール、私は文化会館小ホールが好き

  2. いい加減な解説してるな!
    シューボックスでも、前方はとりわけ左右差が激しいし、音の反射状況に席による差がかなりある。後方はバランスよいが、ピアノの場合ノック(叩く)感が犠牲になりやすい(とりわけスタインウェイ)
    あなたの動画の解説、ほとんどテキトー(適切にあらず)すぎて、話にならない。
    こんなんでも見てさえもらえば稼げるからいいんだよね?w