本編フルバージョンはこちら👉 https://youtu.be/I40oOiKJG-Q

【BSテレ東 2022年4月30日(土) 夜10時放送】今週のゲストは、選考会を勝ち上がり見事、世界卓球2022日本代表の座を獲得した佐藤瞳選手(ミキハウス)。最長試合、最長ラリーなど数々の記録を樹立した試合も大放出!

日本最強のカットマンと共に、カットマン転向の秘話など深掘りします!さらには、世界の歴代カットマン珠玉のスーパープレー集も必見です!!

【出演者】
ゲスト:佐藤瞳選手(ミキハウス)
武井壮
平野早矢香
森香澄(テレビ東京アナウンサー)

「卓球ジャパン!」
【BSテレ東 毎週土曜夜10時放送】

【番組概要】
スポーツ愛が止まらない武井壮&元日本代表の平野早矢香と共に、知れば知るほど奥深い「卓球」の魅力に迫ります。伝説の名勝負の裏側に秘められた驚異の戦術から、選手たちの熱い思いまでを深掘り!さらにワールドツアーの模様や選手の最新情報などを紹介。

世界の頂点を目指す「卓球ニッポン」応援プログラム…それが「卓球ジャパン!」!

【テレビ東京卓球NEWS】
https://www.tv-tokyo.co.jp/tabletennis/

#卓球ジャパン #BSテレ東 #佐藤瞳 #武井壮 #平野早矢 #世界卓球 #卓球 #テレビ東京 #佐藤瞳 #リージエ #最長ラリー

44 Comments

  1. やらせ臭い笑笑
    カットお互いに浮きすぎです。
    攻撃カットマンなのに、ずーと、カットがわかりません。
    見てわかる人にはわかるかと。

  2. どのようにラリーが終わったか楽しみにしていたらまさかのレットとは…

  3. 促進ルール知らなかった、いかなる状況でもミスらない限りエンドレスでラリーを続けると思ってた。

  4. どっちも責めないのがダメ。卓球の本質が分かってない

  5. 2人ともカットマンだからわざと10分経った後の促進ルールで戦いたかったってことね
    そうでもしないとカットマン同士で真面目に戦ってもこれみたいに何百回とラリーが続いてしまうから、決着がつく前に疲れるみたいな

    じゃあもう最初からお互いが促進ルールにしたい時は出来るみたいなの無いのかよw
    融通効かなすぎだろw

  6. 私はテニスしてるが、ラリーが6回ぐらい続く不安になってくる。(笑)
    766回は異次元すぎる。😮

  7. 1ポイントのために10分ラリー続けるってこと?

  8. で、結局得点はどうなったの?
    ボール飛んで来て中断て事は、単純にまたサーブからやり直しになったって事??

  9. お互い足もほとんど動いてなくて練習見てるみたい

  10. 500回目くらいから早送りしても下の人全然動いてないw

  11. 将棋でも千日手が戦術に組み込まれているように、卓球でもそういうルールは全力で活用していくのめっちゃ良いな

  12. どんな気持ちで続けていたか想像できない。。それは卓球の楽しさ?

  13. 1ゲームの中で合計766回とかなのかと思ったら1ラリーで766回はえぐすぎ笑

  14. 卓球素人なんだけど、そもそもカットマンは試合中なんでカットマンでずっとあろうとするの?カットマンというアイデンティティに縛られてるように見える気がしてならない。

  15. 両者合意すれば最初から促進ルールで出来るんだっけ。女子中学のカットマン同士の試合ってこんな感じで延々とツッツキし合ってるけど国際大会でもそうなんだな。
    それにしてもやっぱりトップクラスの選手は基本がしっかりしてるな。こんなん何十回かやったらどっちかがミスるけど。

  16. 男だったら766回じ腱鞘炎にならんこっちは無意識の領域に到達してんやぞ

  17. 浮かせて打てばいいし、ミス怖いならミスを誘うプレイをすればいいわけで
    プロなんてあんなのでミスしないのなんて当たり前なんだからそれでメディアに取り上げられるのはおかしいだろ