⬇️⬇️⬇️その他の動画⬇️⬇️⬇️
【大金星】選抜で起きたジャイアントキリングを3試合紹介

【馬鹿試合】選抜で行われた乱打戦を4試合紹介

【選抜出場校決定記念】甲子園を沸かせた凄い変化球を13種紹介

〈お借りしたもの〉
CoeFont CLOUD
Voiced by https://CoeFont.CLOUD

いらすとや
https://www.irasutoya.com

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info

甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com

PIXABAY
https://pixabay.com/ja/videos/

魔王魂
https://maou.audio

DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp

〈参照〉
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/

#大阪桐蔭 #報徳学園 #ハイライト #選抜高校野球2023

38 Comments

  1. 報徳は5失点の後、間木が4イニング無失点でしっかりと試合の流れを引き戻してくれたよな
    大阪桐蔭が4~7回の4イニングスで1点でも取っていたら報徳は勝てなかった。逆に大阪桐蔭は5回と7回のスコアリングポジションで無得点だったのが痛かった
    後は南を引っ張りすぎた事、前田の後の3番手投手がいなかった事。ぶっちゃければ継投ミスだよね

  2. 前田君は負けても表情に出さず、先を見据えている!夏は見てろよ!と心の声が聞こえた気がした!😳
    大阪桐蔭打線が今回は不調だったのと、今回変化球投手陣に苦戦していたとも思います!😳そして報徳学園は3人の投手陣と捕手の堀君や野手陣の守備力や粘っこい打線がすばらしいです!2試合連続タイブレークを戦ってきて波にものりました!そして地元兵庫県の皆さんの応援は凄まじいものがあった!アゲアゲホイホイは完全に魔曲だった!😳

  3. 報徳学園は兵庫勢準決勝9連敗を止めた。
    しかも13年前にやられた5点差逆転をやり返す形で。
    対して大阪桐蔭はセンバツベスト4は夏返ってこれない呪いがかかった。履正社の左腕良かったし、もしかしたら夏の甲子園は履正社が出る可能性もある。

  4. 大阪桐蔭ばっかり優勝しても高校野球は人気が衰退するだけだから良いんじゃね

  5. 敗因は打力の無さこれに尽きる
    桐蔭は毎年冬を越えてフィジカル強化して凄い打線に仕上げてくるのに、なぜ今年は違うのだろう?打力がないからと秋の時点で強化を諦め軽打で繋ぐ路線に決めてしまったのか?
    体の線細いし振りも弱かった

    去年のイメージがあるから桐蔭が負けた!と騒がれてるが、実力的には報徳のが上で結果は妥当

  6. 桐蔭は地方から有能選手引き抜きすぎ。去年とか岐阜から3人も主力選手引き抜いてきてたし。別にルール違反じゃないけどやりすぎなんだよな。でも有能選手集めてくる割にはプロで成功している選手が少ない。どういう指導をしているのか気になるな。

  7. 地元報徳!仙台育英、大阪桐蔭の覇者を
    倒すとは今年は最強ですね!
    優勝間違いないです!応援してます!

  8. 巨人戦ノーヒットノーランした近藤さん率いる「亨栄」が富山の無名チーム「新湊」に1回戦で負けたんです!!!

    僕はあの時から「高校野球ファン」なんです!!!

    誰が観ても優勝候補だし「亨栄」が勝つ!!なんて当たり前だったんです!!

    けど勝ったのは「新湊」だったんです!!!😮

    「野球観」が本当に変わりました!!!

  9. 大阪桐蔭の前田投手は素晴らしいピッチャーですけど、申し訳ないけど、その当時の亨栄の近藤さん程ではない!!

  10. 今現在高校野球ファンの皆様へ

    昭和の時代の「新湊高校」は是非とも調べて観てください!!!

    「応援も野球も」素晴らしいチームでした!!!令和の時代にも伝えたいんです!!

    ウソは言わないです!!

  11. 主審が試合を壊した
    桐蔭の時外角ひろすぎやろ
    同じコースでも前田くんの時は一切とらないのに、桐蔭の時だけあきらかなボール球でもストライクやし

  12. 新湊の酒井投手と都城高校のライト隈崎さんは今の時代でも「尊敬」してます!!

    少年時代の僕を野球の魅力に誘ってくれた選手!!だからです!!

    「豊かな野球観」を身に付けることができました!!

  13. 今日は前日フライ取り損ねた岩本くんで終われて良かった!

  14. 大阪桐蔭が負ける時毎回思うんだけど魔曲がないんだよなー
    新しい応援がでてきたりするのもいいんだけど

  15. 大阪桐蔭めっちゃ応援してたけど報徳強いな〜!
    あまり言われてないけど大阪桐蔭の西谷監督の母校が報徳学園ってところ胸熱。決勝頑張れーー!大阪桐蔭は夏帰ってきて!

  16. 今回はウィニングボール取れて良かったね。神様も意地悪ないたずらをするものだ

  17. 健大高崎、東邦、仙台育英に大阪桐蔭まで退けた報徳学園。
    ここまで来たら21年ぶりの優勝、心から期待しています!
    三十路の元兵庫県民より

  18. この試合ではっきりわかったこと。
    ①大阪桐蔭の試合は集客力はある。
    ②大阪桐蔭の試合を見に来たアルプス以外の観客は対戦相手に拍手や手拍子を送る。
    ③大阪桐蔭の試合を見に来たアルプス以外の観客は桐蔭が勝つ試合よりも負ける試合を求めている。
    ④大阪桐蔭の試合を見に来たアルプス以外の観客が大阪桐蔭への拍手を送る時は大阪桐蔭が負けた後、ベンチから引き上げる時に送る負けた事への感謝の拍手のみ。
    ⑤大阪桐蔭はファンよりもアンチが多い。

  19. 報徳、完全に古豪やと思ってたけど健在やなぁ。むしろ今年が強すぎるのか。そして間木はまだ2年やし、これから報徳が再び出てくるか。今後が楽しみだ

  20. 健大高崎、東邦、仙台育英、大阪桐蔭に勝って決勝進出。文句なしですね。

  21. 東洋大姫路、明石商業、社、神戸国際「「「「夏は俺たちに任せろ」」」」