⏩目次
0:00 フルトンがアーノルド・ケガイ選手に不敵に笑った映像
1:01 そもそもボクシングのクリンチって何なの?
2:52 なぜ井上尚弥はクリンチをしないのか?
4:38 井上尚弥が絶大な支持を集める理由
5:45 ティモシー・ブラッドリー氏のフルトンvs井上戦への見解
6:40 クリンチとホールディングの違い
8:13 フルトンとバーナード・ホプキンス、ロマチェンコは似ている
9:53 フルトンが仕掛ける巧妙な罠

格闘技の気になるトピックをわかりやすくお伝えするチャンネルです。
気に入って頂けたらチャンネル登録お願いします。

#井上尚弥#クロフォード#モンスター#スペンスジュニア #パウンドフォーパウンド #ウェルター級#4団体統一 戦#リング誌#カネロ#不満 #疑問#スーパーバンタム級#バンタム級#フルトン#アフマダリエフ#バトラー#ドネア

21 Comments

  1. メイウェザーも打った後、クリンチ得意だね。
    打ち逃げクリンチはインパクトの瞬間が見えづらいので見てる方は効いてる感じがしないのですが、貰った方は普通に効いてるので、対アサクラの時は「ん?今のそんな強く入った?」と思わせたが立ち上がれなかった。

  2. この理論で行くとメイウェザーがなぜクリンチを使うんかって話になるよ、
    メイウェザーって井上尚弥よりスピードは数段上で、体幹も井上尚弥ぐらいつえ-ぞ

  3. フルトンのクリンチVS井上選手の一瞬のスピード&当て感、7月25日メチャクチャ楽しみですね!☺️✨👍

  4. 少し前まで井上vsフルトンにおいてフルトンは手強いだの井上も今度ばかりは苦戦するだの半端な知識でのたまってるのが多かった頃に他の動画で書いたんだが、そういうこと言ってる連中はフルトンの過去の試合内容で評価してそれをそのまま対井上に当てはめてるだけなんよな。
    それはフルトンの過去の対戦相手と井上を同程度と見ているようなもんでほんま笑けてくる。次元が違うんよ次元が!
    そもそもフルトンにしてからがPFPのランク外、おそらく20位内にも入ってこん。そらそうやろ、ヘイニー、デービス、ベテルビエフ、シャクールあたりですらベスト10に入ってないんやからw

  5. 対戦が延期した分、格闘控室さんの分析動画がまた沢山見られてラッキーかも。それにしてもフルトンはボクシングはあくまで、ポイント取りのゲームで倒す気はサラサラ無い考えなのが厄介ですね。

  6. ロマチェンコ一流、フルトン三流…
    フルトンはアジア、メキシコ圏クラスのチャンピオンにすぎない。
    芸のない抱きつき戦法でディフェンス技術もイマイチで被弾も多い。
    ロマチェンコとはスキルもレベルも雲泥の差がある。
    フルトンレベルのクリンチならロマチェンコは簡単に振りほどいてワンサイドのタコ殴り状態に持ち込むだろうね。

  7. 井上が圧倒するね、フルトンは別に特別な選手でもない。
    井上はPFP1位になった選手。レベルが違いすぎる。

  8. 海外ニキも言ってた。「彼の絶え間ないハグに井上がどう対応するのか見たい」

  9. 延期したおかげでフルトンは子供の誕生日と試合日がほぼ同じになってしもた。モチベあげてくるなあ。井上大丈夫なんか?勝負事はこーゆーのあるで。

  10. いつもながら素人の私にも分かりやすい考察!
    物凄く納得してしまいます。
    クリンチって深いんですねえーー
    次回も期待ワクワクです!

  11. 姑息な戦法🤣不人気な理由は明白だけど、笑ってるのが何か嫌だなあ🤔

  12. 自分はクリンチには体勢を下げて
    体ごと下から押したら相手の体が浮いて一瞬棒立ちになった瞬間まぐれで右ストレート当てれて勝った事がありました

  13. ブラッドリーの意見に賛同。フルトンはジャブとクリンチだけ気をつけていれば良いだけのイージーな選手。実際に井上のパンチを目の当たりにしたら、ビビって逃げに徹すると思う。でもディフェンスは特筆すべき所は無いから、結局KOされると思うし、ビビらなければ前半ラウンドでのKOも見えてくる

  14. フルトンが勝ち方を解ってるって言われてるのは、こういう事なんですね。
    並の選手相手ならまだしも井上選手に通用するとは思えないけどね。