フェルト生地でできる、端午の節句の【つるし飾り】作り方です。
型紙をフェルトに写して型抜きし、ボンドか両面テープでペタペタ貼りつけるだけです。簡単なのにカワイイ!

【こいのぼり】と一緒に飾ると、さらに可愛い!

フェルトで作る 鯉のぼりの作り方はこちら

【折り紙】こいのぼり

フェルトはセリアとダイソーで買いました。
風車と兜に使った【デコレーションテープ】も100均です。
のぼり旗の金色は100均のアクセサリーパーツです。
他にも可愛く使えそうなものがたくさんありましたので、お気に入りのものを見つけてお使いください。

00:07 柏餅
00:42 風車
01:15 菖蒲の花
01:36 兜
02:02 太刀
02:22 弓矢
02:38 幟旗
02:56 紐のつけ方

チャンネル登録はこちら😊
https://www.youtube.com/channel/UCtabR89AOqtQaCiqAWwCiuA

#はなみこと#フェルト#吊るし飾り#こいのぼり#こどもの日

6 Comments

  1. 手作りして、プレゼントしたら、絶対に喜ばれそうですね🎶
    挑戦してみようかなぁ✨

  2. すごく可愛いです!あの、ダメでしたら諦めますが、お店のディスプレイに真似をさせて頂けないでしょうか?5月のディスプレイをどうしようか悩んでいたらこちらの動画がおすすめに出てきて一目惚れしてしまいました。

  3. いつも参考にしています。使っているボンドはどこのですか?

  4. とっても可愛くて、何年かぶりにこどもの日に、作って飾ろうかなと思います。
    なんかワクワクします😃💕
    どの作品も季節感もあって可愛くて、動画を拝見してると癒されます。
    子どもが小さい頃のことを思い出しながら、作ってみようと思います。
    教えて頂きたいのですが、チロリアンドットは手芸店で買えますか?
    よろしくお願いします🙇‍♀️⤵️