序盤戦の渡辺棋王の研究、70数手まで一気に進んだかと思えば難解な押し引きが続き、いつ終わるのかと言われていたかと思えば神業で一気に終局。。

どこもポイントばかりで説明したりないくらいの熱戦でしたが、少なくとも棋王戦シリーズ、記録を塗り替えるには一番の将棋でした。

ぜひ最後までご覧ください。

※最後興奮しすぎて△7五桂に対して▲3一銀△1二玉の紹介が抜けております、申し訳ありません。。

解説者のSugarです。この度はご視聴ありがとうございます
他のチャンネルで将棋の研究実況動画もあげていますので是非そちらもご覧ください

【Sugar】
https://www.youtube.com/channel/UCCB2M–RYwnzpHJxHBzdvsw

━━━━━━━━━━━━━━━━
【動画のよくあるQ&A】

Q どちらが先手ですか?
A 基本的に手前が先手番となるように撮影しています
 ただしそうでない場合(例えば藤井聡太特集など)もあるため、一番わかりやすいのが「先手が玉、後手が王」と把握していただくのが確実です

Q 日本語がダブってる?
A 言い直しなどをかなり行ってるので編集ミスで日本語が被ったりします
 編集者に確認してもらってますが、それでも見つけたときは動画の秒数を教えていただければカットします

Q 動画の内容どこかで見た?気がする
A Sugarやほっしーの持ち合わせている情報以外に、YouTubeやAbemaの配信内容、日本将棋連盟アプリ、新聞記事などを参考に作成しているため似ることがあります
 ※事実の伝達や時事の報道は著作物に該当しない

━━━━━━━━━━━━━━━━
🔶現在3800人が登録中🔶
ほっしーの公式LINE

【🎁限定特典🎁】
✅高段者までのロードマップ

⏬無料で受け取る⏬
https://lin.ee/CyFqMTB
━━━━━━━━━━━━━━━━

・評価値放送チャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCoyGbqFdecki7qs-51CRvtQ

・元奨全国優勝ほっしーチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCOppop0zogaNo7pTIY05e5g

<PR>
皆さん、こんにちは!
いつもご視聴ありがとうございます。

本日の戦は藤井聡太先生と先生の名局でしたね!

今回はリアルタイムで見逃してしまった方や、熱戦の様子を視聴したい方に朗報です!

プロ棋士の将棋をリアルタイムで、しかも対局姿まで見たいという方におすすめアプリをご紹介したいと思います。

ご存知の方も多いかもしれませんが、『ABEMA』です!
日本将棋連盟のモバイル中継は月額550円ですが、ABEMAなら

なんと…

無料ですべてを視聴できます!

✅対局者の指し手を生中継
✅将棋めし・おやつの注文
✅プロ棋士の解説

スマホやタブレットで視聴が可能です!
興味のある方は、ぜひ無料ダウンロードしましょう!

↓↓↓

https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/88810b4c

さらに、巻き戻し&見逃し視聴まで

無料で体験したい方は、プレミアムに登録しましょう!

↓↓↓

https://cl.link-ag.net/click/04b1a1/e7be1b89

LAMP BGM

#将棋
#藤井聡太
#渡辺明
#棋王戦

46 Comments

  1. ほんとにいつもわかりやすい解説ありがとうございます!自分はただただ藤井さんが勝つ将棋が好きで見ていましたがどれだけ凄い将棋を指してる人なのかが解説の一手一手で分かりやすくとても見てて参考になります。所々にaiの評価値を教えてもらいたい時があります。画面の隅の方にでもその場その場の評価値も入れて貰えないでしょうか!?よろしくお願いしますお願いします。

  2. いつも動画を拝見していて気になるのですが 16:33のように、同じことを2度発言されるシーンが散見されます。意図されたものなのでしょうか?

  3. 終盤で何か起こったか わからなくてもやもやでしたが、スッキリしました。いつもわかりやすく解説いただき ありがとうございました。

  4. 対局をリアタイで見てなかったからわからんけど、自分なら最後の桂打ちで、角交換でええやんてて思ってしまう…
    そこまで考えれる域にはいるの難しすぎでは…

  5. 途中イーブンに戻りましたが、それでも渡辺棋王に勝ち筋が無かったという結論が出ていました。これって物凄くすごい事だと思うんです。

  6. 藤井聡太さん🎉凄いですね👩‍🦰⤵️🎉おめでとうございます🌸今日は初のNHK杯🎉優勝✨歳年少で6冠😂自分の事の様に喜んでいます👩‍🦰⤵️🎉💖
    いつも将棋を挙げて下り感謝しています👩‍🦰⤵️

  7. 対局後の大盤に手の解説時に、渡辺名人が終始大盤に向かっていたのに対して、藤井新棋王がほぼ前を向きながら、時折横を向いて手の確認をしながら解説をしていた姿が印象的でした。
     名人戦に響かないとよいのですが、メンタルに響きそうな対局だったと見えました。

  8. いや、解説は分かりやすいけどなんであの手を思いつくの😂

  9. 逆転の藤井再び!終盤苦しい場面もあったように思うが、本人は飄々と指し進め渡辺棋王の攻めの隙を見逃さず一瞬で体を入れ替えての決め手がさく裂!藤井竜王の地元、愛知県瀬戸市商店街でも逆転とともに大騒ぎで息を吹き返し、最後はほぼ必死に打ち取って六冠達成して恒例のくす玉でお祝いの大騒ぎ!この瞬間史上二人目の六冠達成と史上最年少記録のおまけ付き!藤井新棋王誕生で地元ともどもおめでとうございます!

  10. 竜王聡太先生👑、棋王奪取おめでとうございます!😊

    最年少「六冠王👑」もおめでとうございます!👏😊👏

    羽生善治先輩👑を超越して下さい!👍

    いつも応援しています!😊👍

  11. 画面で駒を動かした時に、パチッパチッと、音がするのが何気に心地良くて好き。

    それはそうと、藤井君は勝っても傲る事がない。他人を見下す事もない。
    そんな謙虚な人柄故に、心から応援出来る。

    やってる事は勿論凄いが、大事なのはそういう点なので。

  12. sugarさん爽やかなお声や話し方がイケメンだし、内容もわかりやすくて親切。いつも動画楽しみにしてます!
    藤井くん年度ラスト対局、こんなに素晴らしい勝利で嬉しい。大興奮でした!奪取おめでとうございます。

  13. 投了図は3一銀、1二玉が入っていますね。
    それはさておき、7五桂から6八金はまさに「次の一手問題集」に収録されるべき名手順で、藤井竜王の将棋には必ずと言って良いほどこう言う目が覚めるような手順が出てくるのが「魅せる将棋」たる所以でしょう。ほぼノータイムでこの手順を思いつくのが不思議ですね。

  14. 将棋自体を子供の時依頼、
    この解説で久々にみました。
    おもしろかったです

  15. 77銀は、素人でもノータイム!渡辺の終盤の弱さに呆れますね。
    名人戦0-4でしょう

  16. 前人未到の羽生先生に続くタイトル6冠?…..誰かに続いてたら前人未到じゃないんじゃない😅

  17. 4五桂で飛車角両取をかけられた局面ですが、飛車を逃げずに6六桂跳ですでに決まっていたようです。

  18. 神の一手前、20:30 7七桂を銀にしておけばまだ互角の勝負が続いていたようです。そこを見逃さない藤井竜王流石です。

  19. 名人戦の挑戦権獲得、王将戦防衛に続き、棋王を奪取。
    ついに6冠ですか。恐ろしいですね。

  20. 7五桂打たれる前に問題があるのかと?思いますが良く分からない。
    AIの推奨手が知りたいところです。

  21. 第1局のときもそうやけど「なんで渡辺棋王負けたの?😨」ってなる。
    藤井新棋王、ホント凄いわ😓👏

  22. 終わってみれば結局藤井聡太が勝っているがこれは何なのかと何時も思う。どこが違うのか?

  23. 藤井の読みの多様さと深さが図抜けている。すでに藤井にとって積んでいる将棋を渡辺は知らずに指している。まさか大先輩に詰んでますよとは言えないです。ですから、早く気が付いてとマスクに下で言う藤井君の心が分かる。藤井の読みは深い、それは人工知能将棋ソフトを多用して対戦をしている為でしょう。讀みの鋭さ、深さ、矢張り異次元の才能が開花した。将棋は取った駒も使えるので、捨て駒もあるけれども、相手の駒、自分の持ち駒、を総合的に盤面に反映する力が、藤井の場合は図抜けている。此れはタイトル全部を取るのは時間の問題でしょう。特に名人位は藤井に取っても最大のタイトルです。

  24. ド素人でも、御二人の闘いがどのような内容だったのか知りたくて、分かり易い解説を探してました。
    このチャンネルのお陰で、御二人の将棋を楽しめました。感謝してまいます🙏✨

  25. 4四角:おじさんの手と言われたけど妙手なんじゃない?催促が厳しいよ。持ち駒的にもつつける所がない。これは神おじですわ

  26. 藤井さんのイメージは当初はAI研究を駆使した勝率高い手で隙の無い将棋かと思ったけど、凄く大胆でスリリング!相手に隙を見せたかと思えば次の瞬間は相手の急所に飛び込を追い詰めにかかる!※ハラハラドキドキさせる人だなあ?※、「詰め将棋頭脳」の決め手を野球の絶対守護神的に終盤に控え!その守護神に繋ぐ為の詰めろを探し出す姿は「サッカーのキラーパス」を生み出す攻撃的司令塔みたい!?※、或いは常に相手の隙から一本を狙う投げ技の柔道家!?※

  27. 私はど素人ですので、わかりませんが❗藤井さんが、強いのか、他の人が弱いのか?なんで、こんなに負けるのか?私は負ける棋士に情けないと。はっぱを‼️かけたい⁉️

  28. 終盤でいきなり只と思われるところ7五桂を放って、ここで一転俄かに掻き曇る状態に。流石に渡辺棋王も予期していなかった様子で
    次の一手に困ってしまった。並みにやってしまえば即座に詰まされてしまい、といってもいい手が見当たらない。そして7六銀から6
    八金という迫り方が待っており、この手を見た棋王が投了。どうしたらこんな狭い詰筋を見つけられるのか、驚くばかり。結局、藤井
    竜王は6冠目を手に入れてしまった。この調子だと名人戦も危なくなりそうな予感が・・・・