井岡選手と田中選手の試合を解説しました!! 以下田中選手、井岡選手のYouTubeチャンネルです!!↓ https://youtube.com/channel/UCI1zQOTlYTU6aGQRcF7MqfQ https://youtube.com/c/%E4%BA%95%E5%B2%A1%E4%B8%80%E7%BF%94DietAcademy KOボクシングローマンゴンザレス一翔井上尚弥井岡井岡一翔格闘技田中田中恒成解説 45 Comments totti剛 5年 ago 井岡だけ、田中とはレベルが違う発言をしてたけど、それを信じれなかった自分の見る目のなさを恥じるわ。名勝負ってタイトルなってるけど、ただ単に井岡が圧倒した試合だっただけやね。田中はディフェンスに意識を向けてこなあかんし、所属ジムを変えないといけないんじゃないかな soft bomber deontay milder 5年 ago 田中選手、この敗北は最高の敗北。今後の伸びを期待できる1戦でした。 ROBBY 5年 ago 良い動画を有り難うございます!あらためて見て、タイプは違えど戦術はまるでアルゲリョのようです。個人的に井岡選手のこの試合は松本博志戦(アッパーが数えただけで 9 種類、パンチの 8 割以上はカウンター、しかも相手のパンチを待って打つのではなくパンチの回転の中で繰り出すカウンター)、オーレードン戦(試合前からプランして決めたクリスクロス)と並んで凄いと感じた内容でした。井岡選手は田中選手の左右の動きを殺す細かい動作も特筆ですね!この試合は攻める時と守る時のメリハリまであるっていう印象深い技術戦でした。 坊屋春道 5年 ago いつも観てます!比嘉VS井上のエキシの解説お願いします! イワン 5年 ago 個人的にはアンカハス選手と先に戦って欲しい!WAC&WBA vs WBO&IBFの統一戦勝者どうしの戦いが最高にアツいし、何より面白さが2戦分に増える。 それにしてもスーパーフライ級戦線であまり話題に上がらないアンカハス選手…かなり多い回数防衛してるのに何でやろ?(´;ω;`) 川崎バレンタイン 5年 ago 素晴らしい解説動画をありがとうございます井岡選手があの試合でやったことが詳しく分かりました少しでも自分の技術に取り入れられるように頑張ろうと思いました Yudy 5年 ago このBGM教えて欲しいです。 ファン・マヌエル・マルケス 5年 ago 5階級制覇見たかったけどSフライ統一の方が激アツだな。 sハル 5年 ago 偶然や閃きではなく、なぜ当たるかが分かるのがPFPファイターこの言葉は非常に重い N T 4年 ago 長谷川穂積が解説の時、いつも相手のパンチを受けてどう判断するかと言うけど、井岡はこれは大丈夫と判断したんだろうなと思た。 剣一輝 4年 ago いつも楽しく拝見してます。べテルビエフやジョシュテイラーも紹介してください!! ske 2 is 4年 ago 井岡選手の身体の使い方。全てのスポーツのお手本。力の抜き方、入れ方が、凄い。 Doragon Hi-chan 4年 ago この解説見て井岡の凄さを知るといつかタイミング、階級が合えば井上とやって欲しいな実現はしないだろうけど 銀太郎雨 4年 ago 3:50なにこのコンビネーション……エッロいな K.C.E@自由奔放ちゃんねる 4年 ago 素晴らしい解説ですね! 空母瑞穂 4年 ago 試合が終わって井岡選手の顔がアップになったら、顔が晴れていた。より深いダメージがあったのが田中選手。それが全てだろう。 10 M 4年 ago 井上と井岡がやって欲しい。 seiyu123 4年 ago とても分かりやすい解説とともに音楽が良い適度な緊張感生まれ引き込まれる radiocommander 4年 ago 緻密でとても素晴らしい解説でした。ありがとう。最後の、レフェリーのストパージュもナイス判断。よく見てましたよねー。 裂刃ジュナザード 4年 ago ボクシングを知らない人にも、是非観て貰いたい動画の一つですね。解説のわかりやすさ、音楽との相性、何より「偶然や閃きではなく何故当たるかがわかるパンチ」という一言は流石です! 項羽 4年 ago 田中恒成を圧倒した井岡よりPFP的には、やはり井上尚弥の方が実力は上なのでしょうか? ポメとら 4年 ago 分かりやすい解説感謝です(^-^ゞナイス Freeman 4年 ago 井岡選手って何気にパンチあるよな ニュードラゴン 4年 ago スピード パワー スタミナも相手が上なのに井岡選手が勝つってボクシングって不思議 H YS 4年 ago 解説を見るまではここまで一方的とは思わなかった。井岡選手がいかにすごいかわかった。比較すると、田中恒成選手はフィジカルだけでここまで来たということになって、逆に伸び代がすごいんじゃないか。戦略的に試合を進めるのは一朝一夕ではできないと思うけど田中選手もこれから楽しみです。 kazuya kyouya 4年 ago 田中選手の体脂肪率の少なくてスピード&パワーの戦い方めっちゃ好き 中村修平 4年 ago まさに格の違いですね! ひ〜ちゃん 4年 ago 井岡選手とアローヨ選手の試合解説もできたらお願いします🙇♂️ HARU 4年 ago 最後はレフェリーに救われた。 ああ 4年 ago 3:55 はなくそ 4年 ago 田中選手、めちゃくちゃジャブ上手くて驚いたがやはり井岡が強い。本当に良い試合だった pure のカミサマ 4年 ago 一発目に左フックタイミングあわされてるし、田中選手の左フックでかいし全然危なくない田中選手がチェックフック打てたらかわると思う。フェイントがなさすぎる。井岡選手の右クロスはタイミングだけだから威力ないし。相打ちのジャブも相打ちじゃなくてカウンター 田中選手はテンプル守る意識がなさすぎる田中選手は前屈で前に体重かけすぎで、ステップイン上手くないし、かなり近づかないと打たないし、ストレート曲げ手打つしかできないし、距離測れてカウンター打てるタイプにはすごいやりにくいと思う。 この戦い方じゃ井岡もステップインするどくて、ガードしっかりしたタイプとかだと苦戦するから、やめたほうがいいと思う。 自分からステップインして攻めないと。井岡選手もステップインは上手くないからな。 食農小話 3年 ago この試合本当に面白かったなぁ僕も田中恒成が力とスピードで押し切るかと思ってたら井岡の技巧が凄すぎたそりゃ井岡が強いのは知ってたけどこんなにヤバい選手とはね 信尹真田 3年 ago すっごい分かりやすい解体!又、楽しみにしています! 丸山康平 3年 ago 史上最高の日本人対決田中選手だったから井岡選手が輝けた 丸山康平 3年 ago 格闘技好きで何十年も見続けてるけどボクシングは最も難解で飛び抜けた技術レベルの闘いになりますね。この試合まで井岡選手がわからなかった 丸山康平 3年 ago 漫画みたいな吹っ飛びダウンかなり珍しい気がします 丸山康平 3年 ago 肩は当てても頭を当てない井岡選手 usedstore chinaski 3年 ago 素晴らしくわかりやすい解説動画をありがとうございます!ご都合があるとは思いますがもっと色々とあなた様の動画を見たいし聴きたいです。 ス 3年 ago これは本人ぜったい20回くらい見てるで笑 丸山康平 3年 ago 次やっても田中選手勝ち予想するワイでも井岡選手がKOしてまたびっくりするんだろうな。 ひろし 3年 ago 元プロボクサーです。めちゃめちゃ解説下手ですね!あげるならちゃんとした解説お願いします 丸山康平 3年 ago 天界の超人同士が闘った試合。技術が高度過ぎる。2人ともコンディション良くて仕上がった状態なのも素晴らしいと思う。田中選手の攻める気持ちがこの試合を作った。井岡選手も楽しかったのでは? 丸山康平 3年 ago しかしかっこいい2人だな。表情が良い。闘う姿勢が美しい。 ももぞう 3年 ago 田中戦は面白かったが、おもろない試合するボクサーのイメージしかない
totti剛 5年 ago 井岡だけ、田中とはレベルが違う発言をしてたけど、それを信じれなかった自分の見る目のなさを恥じるわ。名勝負ってタイトルなってるけど、ただ単に井岡が圧倒した試合だっただけやね。田中はディフェンスに意識を向けてこなあかんし、所属ジムを変えないといけないんじゃないかな
ROBBY 5年 ago 良い動画を有り難うございます!あらためて見て、タイプは違えど戦術はまるでアルゲリョのようです。個人的に井岡選手のこの試合は松本博志戦(アッパーが数えただけで 9 種類、パンチの 8 割以上はカウンター、しかも相手のパンチを待って打つのではなくパンチの回転の中で繰り出すカウンター)、オーレードン戦(試合前からプランして決めたクリスクロス)と並んで凄いと感じた内容でした。井岡選手は田中選手の左右の動きを殺す細かい動作も特筆ですね!この試合は攻める時と守る時のメリハリまであるっていう印象深い技術戦でした。
イワン 5年 ago 個人的にはアンカハス選手と先に戦って欲しい!WAC&WBA vs WBO&IBFの統一戦勝者どうしの戦いが最高にアツいし、何より面白さが2戦分に増える。 それにしてもスーパーフライ級戦線であまり話題に上がらないアンカハス選手…かなり多い回数防衛してるのに何でやろ?(´;ω;`)
裂刃ジュナザード 4年 ago ボクシングを知らない人にも、是非観て貰いたい動画の一つですね。解説のわかりやすさ、音楽との相性、何より「偶然や閃きではなく何故当たるかがわかるパンチ」という一言は流石です!
H YS 4年 ago 解説を見るまではここまで一方的とは思わなかった。井岡選手がいかにすごいかわかった。比較すると、田中恒成選手はフィジカルだけでここまで来たということになって、逆に伸び代がすごいんじゃないか。戦略的に試合を進めるのは一朝一夕ではできないと思うけど田中選手もこれから楽しみです。
pure のカミサマ 4年 ago 一発目に左フックタイミングあわされてるし、田中選手の左フックでかいし全然危なくない田中選手がチェックフック打てたらかわると思う。フェイントがなさすぎる。井岡選手の右クロスはタイミングだけだから威力ないし。相打ちのジャブも相打ちじゃなくてカウンター 田中選手はテンプル守る意識がなさすぎる田中選手は前屈で前に体重かけすぎで、ステップイン上手くないし、かなり近づかないと打たないし、ストレート曲げ手打つしかできないし、距離測れてカウンター打てるタイプにはすごいやりにくいと思う。 この戦い方じゃ井岡もステップインするどくて、ガードしっかりしたタイプとかだと苦戦するから、やめたほうがいいと思う。 自分からステップインして攻めないと。井岡選手もステップインは上手くないからな。
丸山康平 3年 ago 天界の超人同士が闘った試合。技術が高度過ぎる。2人ともコンディション良くて仕上がった状態なのも素晴らしいと思う。田中選手の攻める気持ちがこの試合を作った。井岡選手も楽しかったのでは?
45 Comments
井岡だけ、田中とはレベルが違う発言をしてたけど、それを信じれなかった自分の見る目のなさを恥じるわ。名勝負ってタイトルなってるけど、ただ単に井岡が圧倒した試合だっただけやね。田中はディフェンスに意識を向けてこなあかんし、所属ジムを変えないといけないんじゃないかな
田中選手、この敗北は最高の敗北。今後の伸びを期待できる1戦でした。
良い動画を有り難うございます!あらためて見て、タイプは違えど戦術はまるでアルゲリョのようです。個人的に井岡選手のこの試合は松本博志戦(アッパーが数えただけで 9 種類、パンチの 8 割以上はカウンター、しかも相手のパンチを待って打つのではなくパンチの回転の中で繰り出すカウンター)、オーレードン戦(試合前からプランして決めたクリスクロス)と並んで凄いと感じた内容でした。井岡選手は田中選手の左右の動きを殺す細かい動作も特筆ですね!この試合は攻める時と守る時のメリハリまであるっていう印象深い技術戦でした。
いつも観てます!
比嘉VS井上のエキシの解説お願いします!
個人的にはアンカハス選手と先に戦って欲しい!
WAC&WBA vs WBO&IBFの統一戦勝者どうしの戦いが最高にアツいし、何より面白さが2戦分に増える。
それにしてもスーパーフライ級戦線であまり話題に上がらないアンカハス選手…
かなり多い回数防衛してるのに
何でやろ?(´;ω;`)
素晴らしい解説動画をありがとうございます
井岡選手があの試合でやったことが詳しく分かりました
少しでも自分の技術に取り入れられるように頑張ろうと思いました
このBGM教えて欲しいです。
5階級制覇見たかったけどSフライ統一の方が激アツだな。
偶然や閃きではなく、なぜ当たるかが分かるのがPFPファイター
この言葉は非常に重い
長谷川穂積が解説の時、いつも相手のパンチを受けてどう判断するかと言うけど、井岡はこれは大丈夫と判断したんだろうなと思た。
いつも楽しく拝見してます。べテルビエフやジョシュテイラーも紹介してください!!
井岡選手の身体の使い方。
全てのスポーツのお手本。
力の抜き方、入れ方が、凄い。
この解説見て井岡の凄さを知ると
いつかタイミング、階級が合えば
井上とやって欲しいな
実現はしないだろうけど
3:50
なにこのコンビネーション……
エッロいな
素晴らしい解説ですね!
試合が終わって井岡選手の顔がアップになったら、顔が晴れていた。
より深いダメージがあったのが田中選手。それが全てだろう。
井上と井岡がやって欲しい。
とても分かりやすい解説とともに音楽が良い適度な緊張感生まれ
引き込まれる
緻密でとても素晴らしい解説でした。ありがとう。
最後の、レフェリーのストパージュもナイス判断。よく見てましたよねー。
ボクシングを知らない人にも、是非観て貰いたい動画の一つですね。
解説のわかりやすさ、音楽との相性、何より「偶然や閃きではなく何故当たるかがわかるパンチ」という一言は流石です!
田中恒成を圧倒した井岡よりPFP的には、
やはり井上尚弥の方が実力は上なのでしょうか?
分かりやすい解説感謝です(^-^ゞナイス
井岡選手って何気にパンチあるよな
スピード パワー スタミナも相手が上なのに
井岡選手が勝つってボクシングって不思議
解説を見るまではここまで一方的とは思わなかった。井岡選手がいかにすごいかわかった。
比較すると、田中恒成選手はフィジカルだけでここまで来たということになって、逆に伸び代がすごいんじゃないか。
戦略的に試合を進めるのは一朝一夕ではできないと思うけど田中選手もこれから楽しみです。
田中選手の体脂肪率の少なくてスピード&パワーの戦い方めっちゃ好き
まさに格の違いですね!
井岡選手とアローヨ選手の試合解説もできたらお願いします🙇♂️
最後はレフェリーに救われた。
3:55
田中選手、めちゃくちゃジャブ上手くて驚いたがやはり井岡が強い。本当に良い試合だった
一発目に左フックタイミングあわされてるし、
田中選手の左フックでかいし全然危なくない
田中選手がチェックフック打てたらかわると思う。
フェイントがなさすぎる。
井岡選手の右クロスはタイミングだけだから威力ないし。
相打ちのジャブも相打ちじゃなくてカウンター
田中選手はテンプル守る意識がなさすぎる
田中選手は前屈で前に体重かけすぎで、ステップイン上手くないし、かなり近づかないと打たないし、ストレート曲げ手打つしかできないし、
距離測れてカウンター打てるタイプにはすごいやりにくいと思う。
この戦い方じゃ井岡もステップインするどくて、ガードしっかりしたタイプとかだと苦戦するから、やめたほうがいいと思う。
自分からステップインして攻めないと。井岡選手もステップインは上手くないからな。
この試合本当に面白かったなぁ
僕も田中恒成が力とスピードで押し切るかと思ってたら井岡の技巧が凄すぎた
そりゃ井岡が強いのは知ってたけどこんなにヤバい選手とはね
すっごい分かりやすい解体!
又、楽しみにしています!
史上最高の日本人対決
田中選手だったから
井岡選手が輝けた
格闘技好きで何十年も見続けてるけど
ボクシングは最も難解で飛び抜けた
技術レベルの闘いになりますね。
この試合まで井岡選手がわからなかった
漫画みたいな吹っ飛びダウン
かなり珍しい気がします
肩は当てても頭を当てない井岡選手
素晴らしくわかりやすい解説動画をありがとうございます!
ご都合があるとは思いますがもっと色々とあなた様の動画を見たいし聴きたいです。
これは本人ぜったい20回くらい見てるで笑
次やっても田中選手勝ち予想するワイ
でも井岡選手がKOしてまたびっくりするんだろうな。
元プロボクサーです。めちゃめちゃ解説下手ですね!
あげるならちゃんとした解説お願いします
天界の超人同士が闘った試合。
技術が高度過ぎる。2人ともコンディション良くて仕上がった状態なのも素晴らしいと思う。田中選手の攻める気持ちがこの試合を作った。井岡選手も楽しかったのでは?
しかしかっこいい2人だな。
表情が良い。闘う姿勢が美しい。
田中戦は面白かったが、おもろない試合するボクサーのイメージしかない