出産・子育て応援給付金は2023年1月1日以降に生まれる赤ちゃんに対して 妊娠届と出生届の提出後にそれぞれ5万円分のクーポンか現金が支給されます。こちらは2022年4月1日以降に生まれた子どももさかのぼって対象になります。自治体の判断で現金給付でもクーポンの給付でも可能とされていて、各自治体からご家庭宛に郵送や届け出の窓口でお知らせをしています。
この制度は妊娠届時に給付する5万円分の「出産応援給付金」と 出生届時に給付する5万円分の「子育て応援給付金」という2本立ての制度になっています。
この出産子育て応援給付金は出生日が2022年4月1日以降の場合、合計10万円の支給になっています。2023年1月以降に生まれた子どもだけでなく2022年4月1日までさかのぼっての対象となり10万円分が支給になります。
—————————————————————————————————–
イクハクにて詳しい内容を掲載しています
例:東京都練馬区
https://www.ikuhaku.com/mains/systemdetail/tokyo/nerima_ku/37752/
イクハクでは全国の子育て世帯が受けることのできる子育て支援制度を無料で紹介しています。
https://www.ikuhaku.com/
【大阪府のパパ・ママへ】
子育てに関する様々な制度について、ご自分が「受けられる」ものだけを見つけられる
無料のスマホアプリをサンスター社のSODATECOブランドと共同製作しました。
ぜひご活用ください。
あなたが受けられる新しい制度が出た時もプッシュ通知でお知らせします。
※2016年大阪府と事業連携協定を締結
ダウンロード(無料)はこちらから。
■App Store(iPhone)
http://app.ikuhaku.com/youtube/ios/
■Google Play(アンドロイド)
http://app.ikuhaku.com/youtube/android/
#出産準備金 #子育て #妊娠#出産・子育て応援給付金
2 Comments
10万円はありがたいケド…な~☺️確かに10万円か~って思うケド…ないよりいいかな☺️ 私は去年に40歳で発出産して 元気な女の子産んで😉元気に生まれて来てくれただけで それが一番 嬉しかったから😆給付金以上に嬉しかったからな😃
赤ちゃんファーストとはまた違うんですか?