【元動画はこちら】
【国宝】実は謎だらけ!?「鳥獣人物戯画」を解説【明恵上人】

ご視聴ありがとうございます。このチャンネルでは山田五郎さんのYouTubeチャンネル【山田五郎 オトナの教養講座】の切り抜き動画を配信していきますのでチャンネル登録よろしくお願いします。

【山田五郎 オトナの教養講座】
https://www.youtube.com/channel/UCq1r8Nq3nwI9VhvyiwcpF2w/videos?view=0&sort=da&flow=grid

当チャンネルは【山田五郎オトナの教養講座】切り抜きガイドラインに順守しています。  http://www.tohan-kikaku.co.jp/link/211227_01

【使用音源】
音楽研究所 http://www.mu-tech.org/Traditional/index.html

#山田五郎 #オトナ教養講座 #美術 #切り抜き

4 Comments

  1. たくさんの絵の上手い人達が描き、それを有名なお寺のお宝で守られている…その宗教にとって重要な内容なのか?それ以外のことだけどここなら安心して守ってもらえると預けたものなのか?
    漢字や文字で残すより絵が内容をまもるにふさわしいものだったのかな?どんな勢力から守りたかったのかな?
    楽しいですね。謎解きワクワク

    次回を楽しみに待ってます✨

  2. 来た〜鳥獣戯画👏👏👏全4巻あるんですか😳‼️‼️そうだったんですね😳人物もあったのですね😳北斎漫画みたいな感じですね、描き手が代わっていたのですか😳趣味の人が集めて、一つにまとめたのかな❓ガチで謎ですね、猿の帽子朝鮮人の帽子に似てる、勉強になりました。🧐

  3. あの夢記の明恵さんの高山寺にあるやつよね。見たと思う。でも長いのでね、ざっと。意味かあ。私は昔話だと思うけどね。全体的に動物が生き生きと描かれてると思う。華厳宗って、これまたわからんわよね。真言密教に近いかなあ。曼荼羅のごときお話かもしれんね。