【動画目次】
00:00 OP
04:34 Winnyとは?
05:15 P2P
13:01 匿名性
20:53 金子勇逮捕
28:51 壇弁護士
37:21 次回予告

映画「Winny」
https://winny-movie.com
©2023映画「Winny」製作委員会
監督・脚本:松本優作
企 画:古橋智史 and pictures 
撮影・脚本:岸建太朗 
制作プロダクション:Libertas 
配給:KDDI ナカチカ 
宣伝:ナカチカ FINOR
Twitter:https://twitter.com/winny_movie
Instagram:https://www.instagram.com/winny_movie_official

中田敦彦主催のライフスクール「progress」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon

中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks

中田敦彦のTikTokはこちら
https://www.tiktok.com/@atsuhiko_nakata

中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com

この動画の参考文献:
「Winny 天才プログラマー金子勇との7年半」壇俊光(インプレスR&D)
https://amzn.to/3yQj8Y9
※Amazonアソシエイトとして上記リンクURLを使用しています

協力:映画「Winny」製作委員会 / インプレスR&D
※この動画は許諾を取った上で配信しています

47 Comments

  1. 主演の東出さん三浦さんの演技が素晴らしかった。裁判もリアリティありました、当時のpc画面も当時もので再現されてました。

  2. 金子勇も堀江貴文も70年代前半生まれ。
    もろにWindows95などの衝撃を知っていて
    IT革命真っ只中にいたからITへの関心や知識は絶大にあると思う。21世紀の日本のITを最前線で背負う天才達だったはず。その天才達を潰した日本の検察と警察。公務員が一番人気の職種なのが絶望的だな。

  3. このプログラマーの人も個人的に違法ダウンロードはしている。本人も最終的には認めてるし、テストと言っているが、幾つか落としてのも事実。それであの結末になるんだからすごい

  4. 当時の2chはすごかったね。金子さんとBNFと。天才がたくさんいた

  5. 漫画村のときもそうでしたが、悪を狩ろうという立場で動く警察の方がまず腐ってるやつ…潔さとは何か、検非違使ども!

  6. 今日も気になる話題についてでしたので興味もって視聴できました。

  7. なるほど、
    日本の失われた30年の発端を作ったのは京都府警なのか
    なるほどなるほど……

  8. これは神でしょ!😢
    この話は本当に広まって欲しい。

    現代の、未来の技術者を守るために戦った天才プログラマー「金子勇」

    これは本当に面白かったし、胸が熱くなった。この人の想いを受け継ぎ、未来に繋げていきたい。

  9. ホリエモンが面白いって言ってたから気になってたらキター!めっちゃタイムリー有難うございます。

  10. この事件は知らなかったから映画面白そうやな。
    まだ全貌を見てないから断定できないけど、とりあえず検察等は詰めが甘い捜査を補填するために権力を行使する無能っていう印象になってます

  11. TRON、Livedoor、2ch、Winny等、第4次産業を徹底的に国が潰すキャンペーンをつなぎ合わせると何かが見えてくるかもしれませんね。

  12. まじでこの事件気になってたからこれ取り上げてくれるのありがたい

  13. ちょうど知りたいと思っていた事件。ありがとうございます!

  14. リアルタイム世代ですが、ご本人や弁護士さんからのお話は知らなかったので面白かったです!明日も楽しみにしています🙌

    ところでつい最近、若い世代がサーバーが何か知らないことを知りました😅その辺りの基礎もいいのかなと思いました!

  15. まじで気になってきた。
    急いでこの映画見たい!

    心底警察にはむかつきますが…..

  16. ずいぶん以前に、Winnyの技術という金子さんの著書を購入しました。
    私にはちょっと難しかったけど、すごい技術が葬られたということだけは理解できました。

  17. 気づいたら最後まで聞いてしまいました。警察のやり方、仕事とはいえやるせないですね。映画観ます!

  18. 日本は明らかに無罪の事件でも、
    最初は「とりあえず無理やり有罪にしておこう」っていう悪い風潮があるよね。

  19. 自分の影響じゃないけど、winny取り上げて欲しいという希望を叶えてくれて感謝😢

  20. AMEBAで扱ってたので気になってたものの難しくて理解できずにいましたが・・・
    あっちゃんのお陰で後半も楽しみになりました。

  21. 日本の検察はゴミだと思ってるけど、逮捕された経緯があまりにも酷過ぎる・・・
    ホリエモンや青汁王子も目立ってたから無理やり逮捕されたし
    全ての人を公平に判断するという簡単なことがなぜできないのか理解に苦しむ

  22. 政治家もそうだが、警察も信用できんな。。。

  23. リアルタイム世代ですが、ふわっとしか知らなかったです。深いところまで有難うございます。解らない事を本当にわかりやすく、するすると入っていくところまで噛み砕いて頂いて本当にありがとうございます。

  24. これが映画本編かと思うくらいスリリングな語りが大好きです❣️後編もアップされたら一気見したい❣️❣️

  25. 映画行く予定にしてたので、前提情報としてありがたいです。

  26. 日本は新しいものは権力者から潰しにかかられる。だからイーロンマスクやスティーブ・ジョブスのような人が出ずらい社会。

  27. めっちゃ面白いです、日本の貴重な技術者を守ろう!!

  28. 気になってた!

    今日映画見ようとしていたけど、YouTube大学がこれだとわかり、動画を見てみてから映画行く事にしました‼️

  29. おお!ちょうど観たいなぁと思っていた映画!取り上げてくれてありがとー!!!うれしい!

  30. Winny事件、ライブドア事件、coinhive事件で日本はIT競争に負けた。挑戦者、革新者を逮捕するのが日本。警察検察が日本をIT後進国にしたと言っても過言ではない。

  31. 恥ずかしながらこの事件知らなかったです😓あっちゃん、さすがです😲こういうオファーがくるなんて!!しっかり前のめりにて聞かせてもらいました!スゴイ内容です🧐続き気になって仕方ないです、楽しみにしてます!!

  32. 映画見たので、思い出しながら見ました😊理解が深まりました😊

  33. こんばんは
    今日は何だろう?と
    思いながら観てましたが
    本当に苦しくハラハラする
    とても衝撃的な内容でした。
    皆で考えて行かなくては
    ならない重要な問題だなと
    思いました。

  34. これは京都府警の大失態。法治国家としてあってはいけない事件。

  35. 無罪だったんか。普通に知らなんだ。この講義なければ映画もスルーしてた

  36. PROGRESSでこの授業を一足先にライブで見て、たまらず翌日に映画を見に行きました。
    最近の、まさに今知っておきたい、知っておくべきことを授業してくれるYouTube大学、めちゃくちゃありがたいです。