⬇️⬇️⬇️その他の動画⬇️⬇️⬇️
【大金星】選抜で起きたジャイアントキリングを3試合紹介

【馬鹿試合】選抜で行われた乱打戦を4試合紹介

【選抜出場校決定記念】甲子園を沸かせた凄い変化球を13種紹介

〈お借りしたもの〉
CoeFont CLOUD
Voiced by https://CoeFont.CLOUD

いらすとや
https://www.irasutoya.com

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info

甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com

PIXABAY
https://pixabay.com/ja/videos/

魔王魂
https://maou.audio

DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp

〈参照〉
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/

#履正社 #ハイライト #選抜高校野球2023

23 Comments

  1. 今年はロースコアの接戦が多いから四国勢が得意とする展開が多いのかな‥
    関東勢や近畿勢は打撃力で圧倒するイメージがある
    勝手なイメージでしかないけど

  2. 履正社の4番 若干タイミングが遅れてるのを修正できないまま終わっちゃったね

  3. いつから表攻撃のチームがサヨナラ勝ちできるルールになったの😅

  4. 履正社の増田バッティングいいし長打力あるから外野で使った方がいい。

  5. 古い話で恐縮だが、高知は昭和52(1977)年夏の選手権大会三回戦の宇都宮学園(現 文星芸大付)戦で相手の好投手 見形投手に八回終了までノーヒットに抑えられ、九回表の2安打のみの3対2で勝っている。(宇都宮学園は8安打)
    しかも2安打目は二塁打走者を三塁に送る絶妙なバントが相手三塁手の一塁悪投を誘い、それが安打判定されたものらしい。(見形投手は無四死球、高知の得点はタイムリー悪送球二つと犠牲フライ一つ 宇都宮学園は4失策)

  6. 高知が履生社に勝ったのが素晴らしい👏しかも2安打で…四国は最近野球のレベルが落ちてる(四国が落ちてるって言うか他の県)のレベルが上がってるから2勝したのはデカイ👊もう1つ勝ってベスト8までは行って欲しい🙏

  7. 第95回選抜高校野球大会
    高知対履正社🥎
    高知が3対2で履正社に勝ったよ😃
    高知は強い😄
    2回戦突破だね
    優勝候補だね

  8. 履正社らしくないな、履正社は前任の岡田さんから多田さんに変わりましたから、今後どうなるだろう。大阪桐蔭一強になるのかな

  9. 履正社、試合終了後 挨拶の後全く歩み寄らないのクサ⤵️

  10. 森木先輩からもらったラプソード効果なのか球速以上に相手打者が差し込まれてるように見えますね。

  11. ノーヒットノーランの流れが一転、勝っているはずのチームが土俵際。野球は偶然性が絡むスポーツ。戦力が劣勢のチームが勝ってしまうことが普通にある。高知は省エネ打線。

  12. 高知県民です。この試合を見られなかったのでアップしていただき感激しました。頑張れ 高知高校。