いつも株式会社正美堂時計店をご覧頂きありがとうございます。

今週の正美堂日曜日勉強会は

・時計の放射性について

リクエスト返答をお話します。

ぜひ最後までご覧ください。

—————————————–
動画でご紹介した時計はこちら

トレーサー/TRASER/H3/タイプ6/MIL-G/AutomticPRO/P6600.9A8.13.01
http://www.syohbido.co.jp/item/000069031538.html?grid=youtube

—————————————–

チャンネル登録はこちら→ http://www.youtube.com/channel/UCkmdIcTXyKmYWEBINqL_fHQ?sub_confirmation=1

—————————————–

今までの勉強会まとめはこちら
日曜日勉強会 再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLpYwzhTFyxbxIQLqNRCh8QfTfh2WL7T4L
正美堂勉強会ページ http://www.syohbido.co.jp/study-watch.html?grid=youtube

正美堂時計店(本店) http://www.syohbido.co.jp/?grid=youtube
Facebook http://www.facebook.com/syohbidostore

3 Comments

  1. トリチウムライトは確かにアナログ時計の機能の中で、昔から存在しながらも現代も便利な機能の一つですよね。
    先日、鹿児島の知覧にある「特攻隊戦没記念館」に行った際に、戦闘機パイロットが装着していた腕時計を見ました。
    夜間飛行の為にラジウムが文字盤全体に塗られていたようで、無意識に被爆していた可能性もあったと説明を受けました。
    当時はかなりの明るさだったそうです。
    現在はほとんど放射能を発してないようでしたが、今でも暗くなるとうっすら光り続けているようです。
    他にも戦艦ヤマトの艦橋や戦艦武蔵の艦橋にはトリチウム物質をベタ塗された掛け時計があったようで、
    現存品が厳重に保管されてありましたよ。
    ただ、現在はN夜光やルミノバと言われる夜光剤の性能も良くなっているので、トリガライトの時計にこだわらず
    様々な時計に関心が持てるようになりました。
    いつも貴重なお話しありがとうございます。

    追伸:先日の写真使用の件、誠に申し訳ございませんでした。

  2. 中性子とかα線をガンガン当てん限り大丈夫よ。
    そもそも無機質の時計に問題が発生した時には人間死んでるし。

  3. いつも面白いテーマで楽しみにしています。2年前の投稿ですがかなり興味深く視聴させて頂きました。商品紹介はもとより、この様なテーマも挟みつつ今後も頑張って下さい。

Exit mobile version