チャンネル登録よろしくお願いします。
▼チャンネル登録はこちらから
https://www.youtube.com/channel/UCGEGpP9vuRzRCjgKgPrIPtg

https://animanch.com/archives/20204701.html

【著作権について】
当チャンネルは皆さんに楽しんでいただくことを目的としており、著作権や肖像権等の侵害を目的としたチャンネルではございません。
動画の中で掲載されている画像等の著作権や肖像権は、権利所有者様に帰属します。
権利所有者様や第三者に対して、不利益を生じないように注意を払っておりますが、何か問題がある場合には、早急に対応致しますので、メールアドレスの方へ権利所有者様本人からのご連絡をよろしくお願い致します。

【メールアドレス】jojo374531@gmail.com

【参考資料&引用】
荒木飛呂彦 (著)/集英社
発行 週刊少年ジャンプ/ウルトラジャンプ/david production
※動画内で使用している全ての画像は上記の作品からの引用になります。

#ジョジョの奇妙な冒険 #ジョジョの奇妙な冒険反応集 #反応集

28 Comments

  1. 形兆から矢を奪った音石が試しにネズミに矢を撃ったらスタンド使いになったってやつでしたね。もし繁殖してたら子ネズミは大半がスタンド使いだったんですかね?

  2. 確かに、当たる筈だった攻撃を、避けられるはずの無い不可解な避け方をされたら人間だったらまず第一にどうやって避けたのかってのをどうしても考えてしまうけど、
    除けられたこと自体は意に介さず、じゃあ意表を突いて確実に当たるような撃ち方をしてやれって即座に切り替えるのは、本能のみで生きてる野生動物らしくて恐ろしいな

  3. 2匹いたのは同じ血を引いてるネズミで同じタイプのスタンドが発現した、とかなんだろうか。

  4. 頼れる人がいるうちは情けないのに、自分がやるしかないってなった瞬間スイッチ入るのがまさにジョセフの息子って感じ

  5. 承太郎が弾丸に触ったのは、仗助がいるから触れちゃおって行為に出たと思ってるんだけど、その認識で大丈夫かな?

  6. 事の発端の音石は遊びで鼠を射ったって言ってたけどあいつの射撃能力高くね?

  7. ストレングス、イギー、ペットショップ、ラット、猫草、亀。
    動物のスタンドが強すぎる

  8. 全ジョジョの中で一番好きなエピソード。
    親戚のお兄さん的ポジの承太郎に何とか慣れてきた(信用してもいい&頼りになる人、って感じ)せいか、年相応な表情を見せつつ、最後は冷静な判断と覚悟でビシッと決める仗助が見れる原作でも屈指の神回(個人の意見w)。
    アニメでこの回の作画は監督ひとりで原画も起こして~ってエピ聞いた時はブラボー…おお、ブラボー、ってなったよ。

  9. > この見方ってなんか意味あるの?

    スナイパー(狙撃手)は皆そういう見方をしますね
    信じられないかもしれませんが、狙撃手はスコープを当てた目で拡大された映像を処理しながら、同時にスコープを当てていない裸眼で普通の視野を処理するという左右の目で違う働かせ方をします
    説明しにくいのですけれど、スコープで拡大された視野とスコープで拡大されていない裸眼の視野を同時に脳で処理するのです
    例えるなら、違う話題を振ってくる二人の相手を一人で同時に行うような感じでしょうか?
    恐らく、できる人にはできるしできない人にはできないでしょう
    慣れの問題ではなく、多分資質の問題かと思われます

  10. ここでディアボロの亀の話題出たけど、雑用担当の部下に動物捕まえさせたってことですよね?ギャングのボスがそれをやらせてる…。そう考えるとちょっと面白い😅

  11. 「仗助ってたまにセクシーだよね」に
    首ネジ切れるくらい頷きたい

  12. この回って確かアニメーター1人なんよね。
    絵のうまさもやばいけど、数百枚の原画全部一人で書き切った労力もやばすぎる。