何回も投稿し直して申し訳ありません。
頂いたコメント、すべて目を通しています。ありがとうございます。

▼概要
棋戦  :第94期ヒューリック杯棋聖戦
対局日時:2023年3月20日
主催  :産経新聞社
     日本将棋連盟
協賛  :ヒューリック

▼対局者
先手:斎藤明日斗五段
後手:羽生善治九段

★☆★☆チャンネル運営にご協力お願いします★☆★☆

◎Amazonアフィリエイトリンク◎
https://amzn.to/3dNj1ml

このリンクからAmazonでお買い物をしていただくと、
少しだけ私の電気代が助かります。
お買い物金額に上乗せされることはありませんのでご安心ください。
もしAmazonでお買い物をする際、ご協力いただけると嬉しいです。

☕PixivFANBOX☕
https://suruga.fanbox.cc/

🍠干し芋のリスト🍠
https://bit.ly/3QNTwCW

————————————–
ファンレターの宛先はこちらまで
■宛先
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-11-11 松涛伊藤ビル2F
ガジェクリファンレター「駿河」宛

■注意事項
・お取り扱いできるのは手紙(A4サイズ以下)、ハガキ形式のもののみとなります。
・飲食物のお取り扱いは致しかねます。
・宛名はお間違えのないよう正確にご記入ください。登録されていない宛名での受け取りはできかねます。
・何らかの損害が発生した場合、責任は負いかねますことをご了承ください。

╋┿╋┿╋┿╋┿ 使用ツール ┿╋┿╋┿╋┿╋┿
ゆっくりムービーメイカー
https://manjubox.net

▼BGM
SEGA様
SONIC WORLD ADVENTURE OST 「Planetary pieces」
SONIC LOSTWORLD OST 「Without Boundaries」
SONIC COLORS OST 「ViViD SOUND × HYBRiD COLORS」
SONIC FRONTIERS OST「Stillness & Motion」

SQUARE ENIX様
FINAL FANTASY TACTICS OST

楽曲提供:
Production Music by http://www.epidemicsound.com
DOVA-SYNDROME様 https://dova-s.jp
しゃろう様
KK様 
soundorbis様 
beco様【騒音のない世界】 https://noiselessworld.net
LAMP BGM 様
ikson様
                        他

▼背景素材
PIXTA様
沖縄の友人A
沖縄の友人B

#将棋
#羽生善治
#斎藤明日斗
#ハブヨッシャル
#棋聖戦

21 Comments

  1. 12:00
    羽生先生のこと大好きでたまらなそうな霊夢ちゃんのコメント見てると何か温かい気持ちになる

  2. 羽生九段、今期成績から対藤井(聡)戦除くと勝率7割超えるらしいっすね…なんだこのオッサン!(驚愕)

  3. 羽生先生が現代将棋にアジャストするのに、昨年は必要な苦戦だったのだなーと思います。凄い。

  4. 羽生九段、またタイトルになんらかは絡みそうですね!
    6/8の確率で六冠ね藤井竜王と夢の対決第2章。
    実現祈念して、普段の仕事にファイトですね!

  5. 羽生先生の「全力で受けて立つ」と感じられる勝負魂が本当にリスペクト🔥

  6. 羽生九段 王将戦は残念でした。
    勝利を願ってました。
    羽生九段は強かったと思います
    今回は藤井王将が上回っていました。
    でも今の羽生九段なら今年か来年あたり
    何らかのタイトルをとると思います。
    藤井竜王に番勝負で、最初に勝つのが、
    羽生九段なら嬉しいです。😊

  7. 羽生先生はただ勝ちたいとだけ思って強さを追求すれば恐らく藤井先生から1つ2つタイトルを獲ることは可能だと思う。けど羽生先生は将棋の可能性を探るために最強との戦いを利用しようとしているふうに見えるから素晴らしいと思うし、また直接番勝負してるところを見たいと思う

  8. 永瀬塾を経て順位戦全勝の新進気鋭をほぼ完封とは
    最近の勝ち将棋はほぼ鬼畜眼鏡だもんなぁw

  9. なるほど、昨日の中継で投了後、明日斗先生が
    いつも以上に悔しそうで、なおかつ感想戦で
    いつも以上に楽しそうに振り返っていたのは
    公言するほど羽生先生推しだからだったのか。
    これで合点がいきました。

  10. 「棋は対話」、羽生九段はAIとの対話を数年かけて進めていたのかなと思います。
    示された指し手の意図を根気強く解き明かし、自分の蓄積したものに加えてアップデートされたのではないでしょうか。

  11. 想像力(変態性)w
    斎藤五段は急に強くなった印象があります
    早繰り銀に早繰り銀や、お互いの主張がはっきりした将棋で面白かったですね

  12. 藤井さんみたいに誰が何をやってきても同じような戦法しか採用しないってのはプロとしてどうかなって思うんですよね。勝つだけがプロじゃないと思いますし。

  13. 「棋界を照らす太陽~」の言い回しが素敵でした