ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)日本代表「侍ジャパン」は21日、決勝でアメリカを相手に3-2で勝利し、優勝を果たしました。
今永昇太投手が試合後、記者の質問に答えました。
Q:決勝の先発マウンドに立ったことを振り返って
今永:生涯忘れることのない雰囲気。ターナー選手にホームラン打たれた後のあの歓声だったり、その時の自分の感情だったり、それはこれからずっと自分の頭に焼き付いていくと思いますね。
Q:優勝が決まった瞬間の心境は
今永:僕は勝つこと、絶対に仲間が打ってくれて、あとのピッチャーが絶対抑えてくれると思ってたので、優勝するというのは間違いないだろうという気持ちで見てたので。でも最後やっぱり大谷選手とトラウト選手の対戦を見れて、こういう漫画みたいな世界があるんだなと。そういう気持ちで最後見てました。
Q:このWBCで一番印象に残っている場面は
今永:この試合というわけではないんですけれども、ダルビッシュさんとか大谷選手、メジャーですごい成績を残されている選手が色んなことに興味を持って、色んな練習をしていて、色んな準備を丁寧にやっていて。じゃあ自分がそれを今やっているのか、できているのかっていうところをもう一回見直すと、やっぱり甘すぎるところが多いというか。そういったことを日々感じていたので、それだけでもものすごくいい経験になったかなと思います。
Q:アメリカでやりたいという気持ちは芽生えたか
今永:でもこの雰囲気を感じると、少々そういう気持ちも生まれますけど、それは意外と選手みんな、口をそろえてそういうふうに言っていたので、僕だけではないのかなと思いますね。 ※この映像にはナレーションはありません。ご了承ください。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
11 Comments
アメリカ人てテクニックがない、力任せにバットを振るだけ、空振りが多い、外国人=パワーがあるとかただの偏見
感動をありがとう😢
今永はメジャー行かないのかな?
日本の歴史の1ページに乗ります
感動をありがとう
決勝で先発なんて重圧貴重な経験!ベイスターズを頼む
歌舞伎役者顔
この男好きやわ〜。
今永大先生
今永はオフにメジャー挑戦の話し合いを球団としている。
その前提の中で最後のコメント。核心は言わない。
やっぱり言葉のセンスがあるわ。
今年ベイスターズでも優勝して、ヤスアキが追わなかった夢の方へ進んでほしいと思います!
プロが見ても漫画みたいってゆう大谷とゆう存在
全てがプラスになるな