今回は質問「イライラが激しいタイプの躁状態のご経験や対処についてお話を聞きたい」に対して、松浦(双極性障害Ⅱ型の当事者、メンタル疾患を抱えた方の復職支援職10年、精神保健福祉士/公認心理師)が回答します。
広報担当の仕事をしていた際の軽躁実体験と、4つのイライラ対処法について説明。
当事者のイチ事例から、働くヒントをみつけてもらえたら嬉しいです。

#双極性障害ⅱ型 #仕事 #双極はたらくラボ

【チャプター】
00:00 ごあいさつ
00:39 質問の紹介/仕事での軽躁エピソード
03:25 ①受診(4つのイライラ対処法)
04:03 ②時間を置いて整理
05:40 ③アサーティブに伝える
07:07 ④コミュニケーションレベルを上げる
08:40 おさらい/コメントお待ちしてます

・LINE登録はこちら(限定YouTube配信なども予定中)
https://lin.ee/9UIeisS

・YouTubeチャンネル登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCC5nG…

◾️動画監修:二宮 ひとみ(株式会社リヴァ 臨床心理士/公認心理師)

【補足情報】
※紹介した商品を購入すると、売上の一部が双極はたらくラボに還元されることがあります

・「改訂版アサーション・トレーニング さわやかな〈自己表現〉のために」

◾️素材で登場 漫画「松浦さんの双極ライフ」

松浦さんの双極ライフとは?

【双極はたらくラボ】
・Webメディア

トップページ

・Twitter

※新着記事をお知らせします

・note
https://note.com/bipolar_work
※活動報告を不定期で公開中です

【YouTube紹介】
双極性障害と仕事 躁鬱の波と10年間働き続ける工夫

イベントごとの刺激で軽躁にならないための対処

初めてのYouTube投稿(クラウドファンディングはじめます)

【松浦のプロフィール】
双極はたらくラボ編集長/精神保健福祉士/公認心理師

1982年島根県生まれ。21歳の時に双極性障害を発症。20代で転職3回休職4回を経て、株式会社リヴァの社会復帰支援サービス「リヴァトレ」を利用。後に同社へ2012年に入社(現職での休職0回)。 一児の父。

[リヴァトレ] https://www.liva.co.jp/service/training

[Twitter] https://twitter.com/bipolar_peer

WACOCA: People, Life, Style.