【動画目次】
00:00 直接原因
17:15 これからどうなるのか
23:09 日本はどうなるのか
この動画の前編・後編はこちら
前編:https://youtu.be/4_BmKoRKp-8
後編:https://youtu.be/chBCPryOA3k
中田敦彦主催のライフスクール「progress」はこちら
https://www.nakataatsuhiko.com/fanclub-salon
中田敦彦のトークチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/@nakatatalks
中田敦彦のTikTokはこちら
https://www.tiktok.com/@atsuhiko_nakata
中田敦彦公式サイトはこちら
https://www.nakataatsuhiko.com
48 Comments
この動画を作るというスピード対応がすごいよな
ほんとにあっちゃんわかりやすい✨✨
緊急事態条項について授業してください
この状況で植田新総裁が今後どのように舵をとっていかれのか、めちゃくちゃ気になりますね!
勉強になります!いつもありがとうございます!
例え話を入れてくれるのでとてもわかりやすかったです!
SVB破綻の解説ありがとうございます、以前紹介されていた高橋ダンさんの動画みていたので予備知識大分持てました。
本題ですが春からアニメ化、1話先行上映されている推しの子解説どうでしょうか…作画担当の横槍メンゴさん喋れる方なのでコラボも見越して取り上げて欲しいです
難しい内容をわかりやすく解説してくれる、あっちゃんは天才です!
日本の地銀やばいだろうなぁ🤣
いくつか見たけど、どこよりもわかりやすすぎた😊
Web3.0に続きホントにタメになりました!
自分の金融リテラシーの低さに気付かされました、、、
他の人の金融関係の動画も見るのですが、YouTube大学が圧倒的に見やすいです。初心者よりって言うか
これからも金融関係の動画期待しています!
アメリカの銀行って、こんなにも経営能力がないのかと驚きました。
あっちゃん天才的に解説うま過ぎで説得力が半端ない😭❣️
利ざやを床と天井に例えて、政府に床上げられて部屋狭すぎ、作業できなーいは草
ちゃんと主権者たる国民が経済や行政を監視しないと!
信用創造は経済が拡大しやすいけど「引き出せない預金」が増えるのよね
日本の地銀も支店には意外と現金がありません。先日口座移動させようとしたら、本店じゃないと出来ないと言われました。
なるほど
ベンチャー銀行がベンチャー企業と一緒に倒れちゃったのか
債券を売って増資?
現金を増やすことを増資と言ってますね。債券を売っても資本は増えませんよ。
わかるわけないだろう!と言えるのは素晴らしいです👏
銀行の事を調べたり、政府の動きを見ておかないと焦ることになるよと教えられる教師は殆ど居ないから これほど望まれているのでしょう。
今回もありがとうございました。
ぴよぴーよ速報みてからこれ見ると更に理解できる!
①観て②観て①観ると、より理解が深まる。
個人的には今上げるとまずいとと思います。
2025年問題が先なので、それ以降かと思いますね。
メインバンクはメガバンクでなんとなく安心してましたが、今回の授業で資産割合や収益構造とか調べたくなりました!(調べて理解できるかどうかは置いとく😅)
最終、簡単に税金で補填されないよう国民がしっかり勉強するの大事ですね😌
いつも有益な授業ありがとうございます😊
身近にある「銀行」について考えさせられる良い機会になりました。
ありがとうございます。
ますます少子化が進むような気がします。経済が不安定な状態は今後20年は続きますね。
そういえば日本にも住専問題っていうのがありましたね。
なんでアメリカ一強では悪いのかな。日本も1960年代から70年台の10年で給料も物価も10倍になった。これを高度成長と呼んだ。
他の人の動画説明より、やっぱり中田さんの説明が一番わかりやすかった。アップありがとうございます♪
怖いよ あっちゃんの才能が
災厄レベルの能力だよ
この男は危なすぎる。
あっちゃん、今日の授業は、とても勉強になりました。
今回のSVBの破綻は、アメリカのみならず世界的に影響を及ぼしていくでしょう。 私はカナダ在住なのですが、アメリカとカナダは日本よりも強い関係で結ばれているので、今後、自分の少ない資金と収入で生きて行くかを見直します。 首相を筆頭に、カナダ政府と州政府がちょっと信じられない事をし始めているので、あっちゃんの授業を聞きながら、もしかして、この破綻が関連してる?とも思ってしまいました。
次回の授業も楽しみにしてます🎶
このまとめ、めっちゃ分かりやすいです🫶🏻✨ 14:51
15:00 マジで神要略じゃん
池井戸小説の世界やん…
前に習ったマクロ経済学の貨幣、債券市場を思い出しました!
わかりやすい説明ありがとうございました!
Thanks!
金利が上がると国債の価値が下がるロジックがわかりません。どなたか教えてください🙇🏼
利上げで銀行株爆上げしましたが逆にこんなこともあるんですね。株ってとても怖い
日本の借金を完全に返済するためにはこれから日本はどのように動いていかなければならないのか動画にしてほしいです🙏
昔みたいに革新的なものを作って輸出したり、今どきは新しいSNSやメタバースの開発をすれば良いのは分かるのですが、そう簡単に思いつくものではないし、なにか良い方法はないでしょうか…
また借金0だった時に戻りたいです…
以前の授業で日銀が国債を買い入れする際に他の銀行を経由しているとありました。今回のお話で債権を大量に持っている銀行は金利引き上げに弱いとありましたが、日銀も同じく金利引き上げには弱いのでしょうか?それとも日銀だけは金利引き上げしても問題ないのでしょうか?
これが資本主義社会じゃないの?
モヤモヤしたものが解説されて納得できるのは パズルが解けていく時のように爽快で 脳が喜んでいます
ありがとうございます😆
SVB のトップは崩壊の何日か前にさっさと持ち株を売り払い、その後ファーストクラスでハワイへ飛び、持ち家で気楽にバケーションを楽しんでいるのがニュースに出ていました🤨😠
そもそもなんでインフレしなきゃいけないんだっていうマインドがあるのでしょうか
よーわからんが、日本国民には簡単に消費税ぽんぽん上げるくせに、
銀行の利上げやら利下げには0.ナンボとかビクビクしよるなー。
税金投入せんと潰れるなら潰れてしまえ銀行。銀行は何十社もあるわい。
社会人になって4、5年。
ずっとドルが強いと言われたし米国株一択っていう風潮あるけど、この1ヶ月で全引上げしようかなと思ってる。
円はもう無理だね。日本人としても未来見えない。ユーロで稼いで暗号資産が一番安心感あるからここ1年はそれでいこうと思う。
なんて分かりやすい授業‼︎👏👏
何が理解できていないか、
何を知れば腑に落ちる理解ができるのか、
それを説明出来るって事は理解するまでの過程をメモしてるからなんだろうな。
努力と苦労と愛情を感じます☺️
銀行の仕組み・今回の破綻について、少し分かってきました。
今後のことは分からないけど、日本も大変なことになりそう…💧
お話ありがとうございました!