対局前DATA
羽生善治九段 今年度成績 32勝17敗(0.653)
通算成績 1527勝670敗(0.695)
藤井聡太王将 今年度成績 49勝11敗(0.817)
通算成績 314勝63敗(0.833)
対戦成績 羽生善治九段3勝 藤井聡太王将10勝
2023年3月12日の将棋対局情報(詳細は次の動画で随時更新!)
第72期ALSOK杯王将戦七番勝負 第6局
▲羽生善治九段△藤井聡太王将
藤井聡太王将が勝ち王将初防衛を果たしました。
(持ち時間:8時間)
(封じ手:59手目▲3四銀)
(消費時間:▲6時間43分△6時間25分)
3/12の対局結果
王位戦記念対局2023
[終局]▲里見香奈女流王位△藤井聡太王位(勝)
第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント準決勝 第2局
[終局](勝)▲藤井聡太竜王△八代 弥七段
藤井聡太竜王(五冠)の対局予定
3月11,12日 羽生善治九段 第72期王将戦七番勝負 第6局
3月12日 八代 弥七段 第72回NHK杯テレビ将棋トーナメント準決勝
3月19日 渡辺 明棋王 第48期棋王戦五番勝負 第4局
3月29日 渡辺 明棋王 第48期棋王戦五番勝負 第5局
CPU:Ryzen Threadripper 3990X
将棋ソフト:柿木将棋IX V9.24
「あみたろの声素材工房」の声素材を使用しました。
https://www14.big.or.jp/~amiami/happy/
23 Comments
羽生さんにタイトル取って欲しかったな。
かつて将棋界の全てのタイトルを取った人間が若手棋士にタイトルを奪われて20年後タイトルを失った。さらに藤井聡太というとんでもないスターが現れ、タイトル獲得数も99で終わるかと思われていた。今回の王将戦では第一局が終わる時にはタイトル奪取確率1%以下だったが、藤井竜王に対しこれまで見たこと無い勝ち方で先手番で2連勝し、2勝2敗の5分に戻して、第5局は負けたものの第6、7局目で勝ちタイトル100期を達成するという漫画みたいな展開を期待したかったな。
陽はまた昇り繰り返す
一手差は大差の実力差を見せつけての勝利か。
最近、疲れ気味でぼんやりしていたようだが、棋王戦のやらかしでまた鬼に戻ってしまった。
この強さでは名人もあっさり取ってしまうだろう。
将棋界最大の過ちは、藤井聡太という人材を島国の辺境でしか遊ばれないゲームに閉じ込めてしまったことだ。
囲碁をやらせておけば、井山があっさりぼこられる韓国リーグで挫折して逃げ帰ってくるシナリオもあったかもしれないものを。
悲しいかな、日本はこれから消滅に向かい、140年で消えてなくなるとされる。
140年で消えるため、藤井の次は出てこないのだ。
藤井は将棋界最期の天才になるかもしれない。まっこと、悲しいことよ。
藤井聡太先生が50歳になるまでに200期は容易に達成しそうな勢い。ただ若手の台頭次第っとこかな?
藤井聡太五冠 全タイトル戦
渡辺明 1-3藤井聡太(20棋聖)
木村一基0-4藤井聡太(20王位)
藤井聡太3-0渡辺明 (21棋聖)
藤井聡太4-1豊島将之(21王位)
豊島将之2-3藤井聡太(21叡王)
豊島将之0-4藤井聡太(21竜王)
渡辺明 0-4藤井聡太(21王将)
藤井聡太3-0出口若武(22叡王)
藤井聡太3-1永瀬拓矢(22棋聖)
藤井聡太4-1豊島将之(22王位)
藤井聡太4-2広瀬章人(22竜王)
藤井聡太4-2羽生善治(22王将)
渡辺明 1-2藤井聡太(22棋王)
通算45-11(.804)
これは両者のタイトル戦の序幕に過ぎずこれから先も2人の戦いは続くだろうm(_ _)m
王将聡太先生👑、初防衛おめでとうございます!👏😊👏
「五冠王👑」以上の勢いで、
3人目の「永世王将👑」を目指して下さい!👍
羽生善治先輩👑も今回はお疲れ様でした。😊
良い将棋が多く、100期のタイトルを目指して気張って下さい!😊
お二方を最大限に応援致します!😊👍
永世七冠王👑&十九世名人
羽生善治先輩👑の後輩
2代目やねうら神拳伝承者👑
ドナルド大佐六段👮
57手目の3九玉の疑問手が敗着手か。。。
一手の緩い手も許されない。
羽生さんの百期が観たかった。。。
強い!
羽生先生、王将戦お疲れ様でした ^^) _旦~~
藤井王将、防衛おめでとうございます(≧▽≦)
両先生のタイトル戦が見れて幸せでした。
羽生先生が再びタイトル戦挑戦して藤井王将と相まみえることを期待しています(#^.^#)ノシ
なんか切ない気持ちになりました😢
羽生先生、感動をありがとうございました!!!!(涙)
奇跡は起きなかったか、それでも当初の予想より十二分に楽しませてもらった、お二方ありがとうございました。
王将戦、毎局、とても楽しみでした。
藤井王将、羽生九段お二人の激闘に感謝です。
早い配信ありがとうございました😊
羽生先生のタイトル100期見たかったなぁー!
あなた百までわしゃ九十九まで。ともに白髪の生えるまで
夢は続く…。
藤井王将は、六冠、そして七冠を。
羽生さんはA級復帰、そして再びの大舞台挑戦を。
藤井永瀬豊島も羽生さんのように魅せる将棋を指さないとな。特にタイトル戦でお馴染みの暗記力勝負はスポンサーに失礼だ
詰め手順の49銀は無駄合。単に17玉、27成桂以下が正解。
ハブが勝てるわけねえだろ?俺でも勝てるわ
羽生九段が【藤井タイトル】に挑戦するたび
神々の会話が行われ、藤井竜王に磨きがかかる。
今回の本譜と最善候補
67手目 21角:33銀不成、45銀上
ここが運命の境目。
今回の本譜と最善候補
71手目 64歩打:68金
この疑問手で勝負あった。