◆Twitterもよろしくどうぞ!

◇サブチャンネルだってよろしくどうぞ!
https://www.youtube.com/channel/UClbB5daP3usHrDufJJpo7Lw/
かいばしらが脚本・監督した短編映画「1」配信中↓

#食べ放題で #食べ放題しない #勇気

お手紙等はこちらへお願いします↓
東京都渋谷区渋谷2-22-3 渋谷東口ビル 10F マグニファイエンタテインメント かいばしら宛

19 Comments

  1. 実写版エヴァって感じでしたね。最高でした。

  2. 平成以降のライダーは基本的に「仮面ライダーシリーズだから仮面ライダーを名乗ってる」感じなので、
    仮面ライダーという言葉が記号でしかないけど、
    久しぶりに「仮面ライダー」という名前自体に意味を持たせてるところが特によかったですね。

  3. 攻めの姿勢の仮面ライダーって何気に珍しいな
    仮面ライダーシリーズって平成を経て令和に至る今日まで、
    敵が順次戦力を投入してきて、
    戦力が無くなったら最終的にはボスが自分から前線に出てくるってスタンスは変わってないからなあ

  4. 本当に「ドラマ調」ってのが全くない、科学者と技術者を写したようなコミュケーションなのがよかった。あくまで現実に「仮面ライダー」という物語があって映画はそれを「映してるだけ」っていう感じが凄かった。
    だから映画としての出来に反感を示す人もいるだろうね。
    でも自分は凄い楽しめた。

  5. 僕も今週の金曜に卒業式後見に行きました
    泥臭くて薄暗い感じがリアルですげぇ作品でした

  6. ネタバレ注意

    ルリ子が友達殺されてもすぐ本郷に甘えたくなるまでメンタルが回復するのはおかしくないか?って最初は思ったけどメンタルは全く回復してなくて、その上で遺言を残すほど死期を悟って追い詰められてたから本当の意味での「最初で最期」の甘えだったんだろうなって思った。

  7. 理解するにはオタク力50000∞必要だと思いました。途中途中の音響や演出におっ!となりましたが話が難解で途中寝そうになってしまった
    最終的にルリ子可愛いで落ち着いたので満足です

  8. あの終わり方は原作だと中盤での展開だから、全然2作ってもいいと思う。と言うか作ってくれー!!

  9. 最後に一文字が変身していた新仮面ライダー、よく見たら腕の白いラインが原典の1号ライダーと同じ2本ラインだったから「これ新1号?!ポスターの継承ってそういうことか〜!?」って度肝抜かれた。もう一回見に行きたい。大好きすぎる。ダブルライダーがカッコ良すぎた…

  10. 2号に足折られたシーンは2号が出た理由に藤岡弘が脚を骨折して出演できなくなったのをオマージュしたんだろうなって思ったw怪我した場所同じやしw

  11. 子育ても終わり段々と仮面ライダーから遠ざかってましたが、ばしらさん話し巧すぎ❗めっちゃ観た過ぎ‼️観に行きたい‼️

  12. 最近の仮面ライダーは悪くはないが歳をとるにつれてキラキラしすぎて辛くなってきた自分にとっては哀愁があり泥臭い今回のライダーは楽しめました

  13. 特撮版以上に石ノ森章太郎先生の漫画版が必読。これ読んでないと話の流れが掴めないかもしれない

  14. ラストに出てきた新2号のマスクが最高だった。

  15. 複数の悪役ライダーが襲ってくるところとか一文字が変身する時に出てきた手術痕といい、庵野監督「新仮面ライダーSPIRITS」読んだんだなって思った。あとやっぱ555要素入れてきたな。