関西都市間輸送の覇王、新快速。これをもし関東で走らせたらどうなるのかを検証してみました。
東海道新幹線複々線化によって安泰かと思われたJR東海は、複々線化事業に係る膨大な建設費の支払いのために、
在来線を東西JRに全て売り払うという前代未聞の決定をしました。
それによって、大部分の東海道線を手中に収めたJR東日本は、新たなる看板列車、新快速の運行を開始したところ・・・・

使用させて頂いたBGM
珠槻。- Tamaki. -さんhttps://www.youtube.com/channel/UC7lz3Zxt06cF94rAAMeVBeA
高宮魔女さん https://www.youtube.com/channel/UCIHKfgjI3gBYhfZQq9EVNIg

著作権表記一覧
山陽100系:Spaceaero2 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=16511238による
東北200系:spaceaero2 – 自ら撮影, CC 表示-継承 3.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=7509406による
国交省整備新幹線:https://www.mlit.go.jp/tetudo/shinkansen/shinkansen5_2.html
キングボンビー:https://w.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/46170.html
JR東海 有価証券報告書:https://company.jr-central.co.jp/ir/financial-statements/detail/_pdf/000042110.pdf
新快速:Himeji-Higashi11184 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=128336922による
新快速幕:日根野 – 投稿者自身による著作物, CC 表示-継承 4.0, https://commons.wikimedia.org/w/index.php?curid=57361545による

注意)動画内で登場する地名、企業名等は実在するそれらと一切関係ございません。その点に留意して動画をご視聴ください。また、動画内の誤りを訂正なさった方のコメントは固定させていただくことがあります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。地名や路線名、その他諸々の事項はこれまでの動画でお伝えしたことを基にしておりますので、Part1~Part1の動画もご覧いただくことを推奨いたします。

チャンネル登録、評価をよろしくお願いします。動画に対する意見、感想をお待ちしておりますので、気軽にコメントにてご投稿ください。特に、低評価をする場合には、その理由をコメントしていただくと、今後の改善につながりますので、よろしくお願いします。

38 Comments

  1. JR東日本  以下の駅は廃止!!!

    函南
    吉原
    新蒲原
    蒲原
    草薙     ひぇーお助けをーーーー😭😭

  2. 狭軌で160km/hは怖すぎるwww
    鉄道構想は楽しいですね!

  3. 静 岡 地 区 東 側 に 新 快 速 & 転 換 ク ロ ス シ ー ト は 鉄 道 フ ァ ン も 大 喜 び

  4. ヨシ!TX(つくばエクスプレス)も参入させてさらにカオスにしようw
    (おいやめろ

  5. これ、あくまでオレンジJRが許可しないと実現しないな

    西は熱海までやね、始発を東京じゃ無くても大宮、水戸とか色々出せそう青森でもいいしな笑笑

  6. 223に二階建てグリーン連結したら最強

  7. これに川崎大船辻堂茅ヶ崎等の利用者多めの新快速通過駅のための快速列車を走らせたらどうなるかも考えてみたくなる!

  8. JR西日本副社長「JR東海の皆さんありがとうございます。神宮~名古屋 米原~名古屋 猪谷~米原の区間でJR西日本の路線拡大成功しました。」
    JR西日本社長「鳥羽駅は近鉄乗り換え便利なバスを運行して鳥羽水族館 志摩スペイン村などの観光地を1時間圏内で遊びに行ける用になったな!」

  9. トンネル内で線路が合流するとかは瀬戸大橋線の223系マリンライナーみたいでカッコいい。

  10. 超大作ありがとうございます。
    出来たら我がJR九州にも新快速をお願いします。
    何年でもお待ちします
    本当にハイクォリティな動画でした。

  11. 現実には静岡に速達を走らせる価値がないので実現可能性はゼロですね。今はなき横浜も通過の通勤快速も小田原まででしたし。藤沢の次が小田原も現実的ではないですね。

  12. スカ線と京急がご臨終しそう。
    まあ熱海以西もJR東だったら、三島や沼津の系統分離も無くなるんじゃないかって思う。
    ここまで来ると首都圏5方面全部新快速&方向別複々線だったらっていう世界線が見たくなる。個人的には千葉発秋葉原経由大月行き新快速なんか見てみたい。当然錦糸町~お茶の水も方向別複々線。

  13. これもう少し練れば実現できそうなくらい良い案だなぁ(まぁJR東海が嫌がりそうだけど……)

  14. 沼津か静岡あたりまで新快速欲しいですね。名古屋や関西行くと快適さが桁違いなんですよ。
    競合無いから仕方ないのかな…

    あと品川と戸塚と平塚と三島止まりましょうや。小田原-熱海ノンストップはナイスです。沼津-静岡が国鉄の急行みたいですねw

  15. 湘南新宿ラインが浦和に止まらん頃は関東の新快速だと思ってた時期が私にはありました。

  16. 普通にこの速さなら毎日静岡に行って富士山拝んでもいいレベル

  17. 通勤ラッシュで利用される話かと思ったらまさかの12時発でした!!!

  18. さすがに清水は停めるべきかも、特急「ふじがわ」停まるのに新快速通過は()

  19. 実車で130キロでやるならE233使うのが一番だろうねぇ…駆動系がまんまE531なので
    台車やブレーキの改修で行けるはず。E235はギア比変更が必要になる。
    E231は…ギア比変更するにもトルク不足

  20. 東戸塚の民です。動画でのキーポイントになっているのでとてもうれしいです!これからも頑張ってください

  21. 誰かコメしてたらすまん、
    国府津どこにいった?
    JR東海の在来線の運用がなくなったから、東日本は御殿場線が不要と判断したのか?