💌
お仕事の依頼、セミナー、イベント
またはコラボの依頼はこちらまで
ayayumin19920725@gmail.com

🎁
ファンレターやプレゼントはこちらまで
東京都目黒区下目黒1-2-5
(株)ホリプロ スポーツ文化部宛

植草歩のSNS
【Twitter】

【Instagram】
https://instagram.com/ayayumin0725?
【TikTok】
https://vt.tiktok.com/yf62Bg/
【アメブロ】
https://ameblo.jp/ayayumin0725/

5 Comments

  1. 今のところは視聴のみの、なんちゃって格闘技ファンで、トレーニングすら、しようと思ってながら、いろいろ意地悪な一部の近所や意地悪な一部の職場の対人面のストレスほか、言い訳と言う人ならきびしく言われてしまいそうですが、私もトレーニングしたいと思っている者です。
     動画の男のこちらも重量上げのプロの人でしょうか?
     四年連続で一位とは素晴らしいです。
     植草さんもよい人を見つけましたですね!
     やはり、植草さんの場合は、もしかしたら空手などもしてますし、ご自身の本来のカラダの動きのクセがあるかもですね!
     ここで、私から提案があります。
    ありきたりですが、男のプロの一位の先生と植草さんの重量上げ時のフォームを真正面と真横から動画に撮影して、比較してみては、どうでしょうか?(カラダの角度や構え方や、持ち上げるタイミングが間合いを調べてみてはどうでしょうか?)
     また、その動画も、この植草さんチャンネルの動画ネタになって、ほかの重量上げのトレーニングをしている人の参考になるようでしたら、重量上げの仲間や知り合いが拡がるかもです。
     植草さんは、ただ、女性ですし、女性はその特性から太ももが太い人も、まあまあ世間にはおりますし(それは恥ずかしいことではないし、女性としての男性にはない独特の強さの象徴かも知れないから植草さん大丈夫!)、ある意味便利なので、植草さん流には一見よいように思えるかも知れませんが・・・。
     それに対して男の人のヤス様でしょうか、植草さんの立派なカラダに比べますと、男のヤス様の方が一見は華奢に見えるのに、うまくリフティングできるということは、カラダの筋肉の連携など、もちろんフォームもあるでしょうし、持ち上げるタイミングなどのコツが絶対にあるように思えます。
     植草さま、あまり本来ならスポーツが苦手な文化系なんちゃって格闘技ファンがエラそうに世界の植草さんに申しましてすいません。
     しかし私のこの提案が少しでも植草さんが上手く上達できるヒントになれば、と思います。
     また、筋肉の働きを高める食事や微量栄養素もあるかも知れません。  
     私は小学生はスポーツはボール運動を除いて出来ましたので、もしかしたら素質はあるかもですが、中学生以降は仲間のイジメや意地悪から精神的に落ち込んでから、スポーツはだめになっていきました故、ちょっと植草さん、エラそうに言ってるように思えましたら、すいません。
     でも、私はこの六年間は世界の地球環境問題や地球温暖化問題をすごく大切な世界じゅうの一人一人が地球環境問題や地球温暖化問題を考えて行動すべきと考え、まずは自分から、マイカー生活をやめて、私の住む街の市内移動は主に自転車、雨の日や市外以外への移動は公共交通機関や歩きでやってきましたから、私みたいな文化系人間と思ってる人間でも、やはり太ももの筋肉がまあまあ付いて筋肉持久力もつき下半身のみですが、オトコとして逞しくなってきました。
     マイカー生活やめる前は下着トランクスがサイズMが、太ももが太くなり、パッツンパッツンで入りずらくなり、今やトランクスはLサイズかLLサイズで、嬉しい悲鳴を上げています。
     それで文化系で近年やってきた私も、上半身も鍛えて、理想はギリシアのダビデ像やヘラクレス像みたいにオトコらしく逞しく鍛えたいなあ、ということまで意識し出しはじめたんです。
     それで鍛える動画にも興味が出てきましたし、女子格闘家の中井りんさんにも、女性ながらオトコ以上に鍛えられたスゴイ腕や体型に惹かれて、しかも彼女は男性ファンサービス精神のために、ちょっとえっちな衣装を体重計量の時などに着たりしてデモンストレーションをしたりするという中井りんさんのそこまで男性ファンを思う気持ちや、やはり私もオトコやないですか、ついつい彼女のデモンストレーション時のえっちな格好に惹かれるとともに女性ながら男性以上の鍛えられたカラダについつい、私は植草さんのファンながらも、中井りんさんのファンでもあるんです。
     それで鍛えるなら、動画のコラボも植草さんと中井りんさんがコラボして動画をアップすればどうかと提案したわけなんです。
     ただし中井さんはあまり資金がなく、寄付金を募ってて、MMA女性ファイターでは、珍しく地方ジムの所属です。それは、師匠との出会いが地元の四国の愛媛県の松山市や今治市あたりであったためです。
     話しがとりとめなく、長くなりすいません。
     筋肉が付くと、その筋肉維持のために、それなりに炭水化物も余分に消費しますね!(もちろんタンパク質やそれが分解した形で吸収性などがよいアミノ酸も、もちろん必要。一日に必要な目安は鍛えてない普通人なら体重をそのままグラムに読み替えた量、例えば体重70KGなら、一日に必要なタンパク質は70g、ただしカラダを鍛えたり、運動してるなら、その1.5〜2倍以上、タンパク質は炭水化物の燃焼にもカルシウムと共に使われますから、カルシウムと共に不足には注意しなければいけませんですよね!カルシウムは普通人の一日の必要量が約680mgあたりで、カラダを鍛えたり運動してるなら、タンパク質の場合と同じように1.5〜2倍以上となります!)
     なんか今回のコメントとも長くなり、また、今回は文章にまとまりがなく、すいません。
     しかし植草さんの参考に少しでもなれば幸いです。
     お付き合いいただき、ありがとうです。
    (植草さんのファンのマイケルより、以上終わり)