VITAS VITAパワー▼
https://amzn.to/3Y8WKEx
共立美容外科▼
https://www.kyoritsu-biyo.com/shinryou/eye/p-pl.php
【サブチャンネル】▼
https://www.youtube.com/@UC04smQUaEReyLytN8yTzkHw
SNS▼
Twitter / ID : @valentine_promo
Tweets by valentine_promo
instagram / ID : @valentine_hosokawa
https://www.instagram.com/valentine0416/?hl=ja
Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001648911878&sk=about
Tiktok / ID : @valentine_hosokawa
https://www.tiktok.com/@valentine_hosokawa
チャンネル登録していただけると、
このチャンネルの最新動画が、
オススメ動画などに表示されます。
応援とご登録をよろしくお願い致します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
購入はこちらから
https://store.line.me/stickershop/product/13448187/ja
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
YouTube企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
下記メールアドレスへご連絡ください
valentine0416@yahoo.co.jp
※ご連絡の際には、必ずタイトル or 件名に、
【前向き教室へのご連絡】といれてください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
細川 バレンタイン
元プロボクサー
第40代日本スーパーライト級王者
1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
15歳からナイジェリアに戻ったが、20歳で再び来日し上京
2006年24歳でボクシングプロデビュー
外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
2017年に日本王座獲得
2018年金融機関を退職し
VALENTINE PROMOTIONSを設立
不動産事業、宿泊事業を手掛けている
2021年7月に現役引退
細川バレンタインの類稀なトークスキルと
複雑な生育過程の経験、
そして会社経営者としての視点を活かした
ビジネス系、教育系のエンタメYouTubeチャンネルです。
パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。
チャンネルの共同管理、
撮影・編集・インタビュアー:QP ( 堤航治 )
#井上尚弥 #フルトン #ドネア #ロドリゲス #モロニー #アフマダリエフ #フィゲロア #マグサヨ #横浜アリーナ #lemino #大橋ジム #モンスター #井上尚弥ko #井上フルトン #アマプラ #ボクシング #細川バレンタイン #前向き教室
24 Comments
お互いにやったことのないタイプ
同士面白いですね、いかに自分のペースに持っていけるかで、一ラウンドのファーストインパクトが
明暗を分けると思いますが
バレンタインさん素人の意見ですが
いかがですか!
井上尚弥選手を倒すには一発のある選手がドネア第一戦のように井上選手を捕えることが大前提だと思います。
リーチの差は井上選手の素早い踏み込みですぐ埋められてしまうでしょう。
足を使って12R、井上選手の圧力をかわして、ポイントアウトするのは至難の業です。
フルトンはその可能性がある選手ですが、逆にそのパターンでしか勝ちを見い出せません。
そういう視点で言いますと、アフマダリエフ、カシメロの方が井上選手を倒す可能性は高いと考えています。
通常時の体重から6kg落とした体重が最もボクシングにおいては良いパフォーマンスを発揮すると言われています。
井上選手は最近は63〜64kgあるとご本人が仰っていました。
そうしますとスーパーバンダム〜フェザーが適正だと考えられます。
今まで以上のパフォーマンスが期待できると考えています。
階級が上がれば耐久力は確かに上がるでしょうが、
井上選手があれだけKOできるのはパンチ力だけではなく、
どうしても鍛えにくい部位、効きやすい部位を、
相手の意識外でタイミングよく正確に打ち抜くからだと考えています。
バレンさんが心配なさってる相手の耐久力上昇の問題はフェザーまでは心配無用かと考えています。
今回も楽しい動画を有難うございました。
もうちょっと落ち着いて生活しろ!
毎回楽しく見ています!
これからも忖度無しの鬼のような分析動画お願いします!
https://youtube.com/@user-gs9cx6qh8o
絶対井上尚弥勝つ!
猫が可愛くて話が全然入ってこないoh
バレンさんの話を聞いたらむしろ3R以内でKOするような気がしてきました。
結局フルトンのパンチ力とバックステップでは井上選手が中に入ってくるのを防ぎきれないし、近距離では意外にもらってることが多いから長いラウンド持つ気がしないですね。
フルトンディフェンス悪くはないけど打たれ弱い印象あるから、フェザーまでいったドネアが死んだような倒れ方してるから、パワーは絶対通用するし、井上尚弥はパワー以外にもスピード、IQ、ディフェンスがあるからまじで穴がない。しかも今回は勝ちに徹する言ってるから今までにない本物のモンスターがみれると思う
イケメンならまだ許せるけど細川みたいなゴリゴリな奴がマニキュアとかきもいな
自分は井上選手の適正はバンタム級と思っています。 平等なジャッジメントがされるのなら、フルトンの勝利 もしくわホーム判定での井上選手の勝利と思います。
17分過ぎくらいからバレンさんの言ってる、フルトンは打ち合いにあえてする傾向。あると思います。
まさにそういうところが井上との対戦を逃げないだろうなーと思ってた根拠でしたから。
この負けん気の強さがどう作用するかも見ものですね。
バレンさんの解説でより一層この試合が楽しみになりました。「1階級」の違いがどのくらいなのか興味が高まります。
井上選手の勝ちと予想しますし、勝ちを願ってます!効くかどうかはわからないけど、井上選手の強烈なボディーやストレートが数回当たって判定勝ち。後半フルトンチャンプが打ち合ってくれたらダウンまで!逆に前半の打ち合いだとフルトンチャンプかも。
フルトンは凄く上手いけどボクシングの完成度の為にパンチ力を捨ててるから怖さが無いと思います。いっぱつ相打ちカウンターが急所に当たればそこから終わると思います。
分析力がさすがです。でも猫が気になって🐈
後ろの猫が可愛すぎて話しが入ってこない。
猫ちゃん可愛すぎます😂
面白かったです
「適用」と頻発に言っておられましたが、この場合「適応」ですね
ちょっと意味が違います
フルトン選手の試合動画をいくつか拝見しましたが、やはりスピードも破壊力も井上尚弥選手が圧倒してると思います。
試合展開によって時間はかかるかもしれませんが、井上尚弥選手の勝ちは揺るがないと思います。
井上尚弥が圧倒的に勝つと思います
・パワーは国内SBの選手がスパーとはいえ認めてるのでそれなりに通じると予想。
・フルトンのフットワークで井上の踏込み速度とタイミングを避け切れるか。
・クリンチは井上に効くのか。
思った以上に差がついて井上が勝ちそう。フルトンより全盛期(より少し下降しても)リゴンドーの方が厳しそう。
バレンタインさん、だんだんつまんなくなってきました。売れると無難になってくるのでしょうか?サイドビジネス系はあまり楽しくないです。
フルトンは過大評価。パワーもあんまりないしディフェンスも上手いけど驚くほどではない。スピードも井上尚弥とはそこまで差はない。井上尚弥のパワーに圧倒される試合になるだろうな。井上尚弥は全く穴がない。強すぎる。
井上がSバンタムでフルトンの相手をするよりバンタムで全盛期のリゴンドーを相手にする方が井上にとって厳しい試合だよ。
タイソンなんてヘビー級では最小だったけどね(笑
リゴンドーやメイウェザーレベルのボクサーなら、井上も苦戦するだろう。
フルトンはその2人には遠いレベルです。