<動画について>
WBC(ワールドベースボールクラシック)一次ラウンドの全4戦をみた落合博満の目、今回は投手編!佐々木朗希投手(千葉ロッテマリーンズ)・山本由伸投手(オリックスバッファローズ)大谷翔平投手(ロサンゼルス・エンゼルス)・ダルビッシュ有投手(サンディエゴ・パドレス)・宇田川優希投手(オリックスバッファローズ)などなど、決勝ラウンドも楽しませてください!ガンバレ日本!!

🔥チャンネル登録&グッドボタンよろしくお願いします!
🔥コメントもお待ちしてます!
🔥コメントは落合博満本人も見ていますので、どしどし!

【落合博満プロフィール】
■プロ野球選手OB・野球解説者
■出身地:秋田県南秋田郡若美(現・男鹿市)
■出生年:1953年生まれ
■主なタイトル:史上最年少三冠王獲得(82年)、2度目の三冠王(85年)、史上初3度の三冠王(86年)、正力松太郎賞(07年)野球殿堂入り(11年)
■所属球団:ロッテオリオンズ(79~86)、中日ドラゴンズ(87~93年)、読売ジャイアンツ(94~96年)、日本ハムファイターズ(97~98年)
■監督:中日ドラゴンズ(04~11)

#プロ野球ニュース #落合博満 #宇田川優希

▶️Twitter

写真提供:株式会社スポーツニッポン新聞社
協力:ミズノ株式会社

【ご注意】
このチャンネルの動画の無断転載・無断切り抜き等は固くお断りしています。そのような事実を発見した場合には、警告の上、悪質な場合には、法的措置をとる場合があります。切り抜きチャンネルをご希望の方は、お問い合わせください。

24 Comments

  1. 大谷選手昨シーズンはスイーパーは3~4割ほどでストレートより投げてましたよ

  2. 佐々木投手 163kmをチェコの選手に打たれてしまいましたが、本来の佐々木投手はスピードも回転もすごいので ベストコンディションならそうそうあたらないのでは

  3. 落合さん前回は楽しみながら見たいですね!と言っていたのに。

  4. なんか、質問者が余りにも素人過ぎて質問が浅いから番組(落合さん)を持てあましてるなぁ〜

  5. 落合さんは注意する所は注意する、褒める所は褒める、飴と鞭の使い方が選手を伸ばしたのだと思いますね。

  6. このチャンネル大好きで見てますけど…インタビュアーさん yes noで答えられる質問か「何を聞かれてるんだろう?」って言う質問が多くて…もうちょっと…
    お気を悪くされたら申し訳ありませんが、もうちょっと落合さんの深いところを聞けるような質問を…
    我々は落合さんと直接お話できない分よろしくお願いします

  7. 昨季のダルビッシュの投球からするとまだまだですよね。何せリーグQS数、QS率トップですから。
    ストレート、スライダーの切れがいまいちでした。
    大谷はスライダー偏重の投球の場合はあまりいい状態ではないのは昨季の投球を見ている人は分かっていると思う。
    ただ捕球ミスの可能性が高いツーシーム、スプリットを投げる必要ないと判断したのかもしれません。
    落合さんはさすがよく見ているなと思いました。

  8. ストレートが通用しないからスライダーでかわすことを覚えてしまった。
    165でも江川の140に負けてしまう伸びのない球

  9. 1980年代にWBCがあれば落合さんはまさしく4番です。しかし80年代で強過ぎたのはファミスタでした。もちろんプレーもです。

  10. スライダーが多いというよりも
    そもそも大谷意図してかどうか前回フォーシームとスライダーしか投げてなかったからなあ

  11. 全く同じ意見でした、MLB観てる人間からしたらあれが大谷とダルビッシュの最大パフォーマンスと思われたら困る、特にダルビッシュに関しては韓国戦だけを観てダルビッシュ終わったみたいなコメントしてる輩が多かったから腹立ちました。

  12. 二刀流挑戦してみたらと、おっしゃったのは、落合博満さんでしたね。

  13. 解説者は肩入れしないときっぱり言える落合さんはやっぱり唯一無二の本物です

  14. フラットな目線って言ってるけど、この人は日本が勝ったらめっちゃ喜んでるよきっと。

  15. 今度は落合さんがGM時代の話を。オレ流の手腕を聞きたいです。

  16. 落合さんは公平さ、自らの目で見てないものに対して批評しない、安易な順位予想をしない姿勢と言うのは本当に尊敬してます、自らの言葉に責任を持つと言うのは昨今の政治家にも見習ってもらいたいものです😊