23 Comments

  1. こういう会見でプライベート(子供の有無等…)内容を問うってヤバくね?
    しかも、問い方がエグいよ、バカなのか?

  2. おめでとう御座います。😄
    自分はどうしても、宇宙兄弟が出て来ますが、この現実が有って、宇宙兄弟が生まれたんですよね。😅正直、ギャップに戸惑いを感じてます。(笑) 宇宙に行けるのは何時になるのか、分かりませんが
    夜空を見上げ、おめでとうと言える時を楽しみに待ってます。
    この後、理事長の、人とゆう字の演説をして欲しいなー👍

  3. おめでとうございます!お二人の今後の活動に期待しております。近い将来宇宙や月などいろんな体験をしていくことでしょう。楽しみですね。

  4. おめでとうございます!これからも何度かの訓練試験があるかと思いますが、ぜひ頑張ってほしいと思います‼

  5. 世界銀行のホームページに掲載されている2016年の諏訪氏へのインタビュー記事の写真の顔が、この会見の顔と違いすぎます。皆さん確認してみて下さい。

  6. 32:00〜 アホな記者のグダグダで時代錯誤なひどい質疑はこちらです。

  7. 今まで、若い人達を選抜しなかったのは、宇宙放射線の曝露で妊娠奇形を避ける為だったと解釈していたけど大丈夫かな。

  8. 32:00〜女性宇宙飛行士がハラスメント質問をされているシーンはこちらです。(男女ではなく「宇宙飛行士」として選ばれたのに、男性には絶対しない「若い女性として」意見下さいとか気持ち悪すぎやろ。なんで女性だけ括られなきゃいかんの)

  9. もうこれ宇宙から会見やってるよね???
    この通信レベルは

  10. 誰も言わないけど、JAXAの最大の任務は 軍事用ミサイル開発。予算獲得のためには、タレントとしての宇宙飛行士が必要なんだと思う。

  11. おめでとうございます、というのに違和感を覚えた。
    希望の会社に入れたらおめでとうございます、だけど、おめでとうございます
    が日本全国で放送されるというのに違和感を覚えた。
    それはともかく、宇宙というのに夢を持つ人もいるし、宇宙飛行士に
    なりたいというのはたくさんの子供が思っていることだと思う。
    たくさんの人に夢を掻き立てるので、こういう会見はとてもありがたい

    共同通信の記者が質問をした後に、諏訪さんが「最後のところが聞こえなかったので、
    もう一度」と言いかけた時に、それを遮って共同通信の人が再び話をしてたけど、
    なんでああいうふうに人の話を遮るかな?どういう普通の生活をしてるんだろう?
    共同の人は、と思った。

    米田さんが、散歩して月を見るのが好き、と答えたが、月を見るのが好き、で小室
    眞子会見を思い出して笑った。

    学歴不問で募集したらしいけど、思いっきり学歴経歴
    じゃないかな。つまり学歴不問と言っても実際に選ばれるのは学歴強者ということ
    なんだよね。税金使うから有効にというのはそうなるのもやむを得ない