作家でノーベル文学賞受賞者の大江健三郎さんが亡くなっていたことがわかりました。88歳でした。
難解と言われる大江作品。ただ、モチーフとなっていたのは、個人的な体験です。そこから普遍的なことを描き出した作家でした。
日本人として2人目となるノーベル文学賞に決まったとき、こんな授賞理由が示されました。
ノーベル賞授賞理由:「自分のつくり出した想像の世界の中で、個人的なものを掘り下げることで、人間に共通するものを描き出すことに成功した」
受賞の際に行った講演。タイトルは『あいまいな日本の私』というものでした。
大江健三郎氏(当時59):「開国から120年の近代化を経て、現在の日本は、あいまいさの二極に引き裂かれていると、私はみている。私も、この二極化が深い傷のように刻み込まれた小説家として生きている」
大江さんは、大学在学中から頭角を現し、芥川賞を受賞したのは、23歳のときのこと。その5年後の1963年、息子が障害を持って生まれたことで、大江文学は転機を迎えます。障害児を持つ父親の「個人的な体験」を文学として、結実させたました。息子の光さんは、のちに作曲家となりました。
大江健三郎氏(当時57):「光はベビーベッドでずっと音楽を聴いていた。そのことが将来、音楽をやっていくことにつながった。若いころに私が『絶望している』と言っていた。そのことの浅薄さと言いますかね。その逆で明るいものを何とか積み立てて生きていこうと。それが息子の音楽を通じて、非常にはっきりとした」
大江さんが終戦を迎えたのは10歳のころ。社会が激しく変容した体験が、核や平和といった普遍的なテーマにつながっていきます。
作品を世に送り出すだけでなく、若いころから街に出て、社会的な発言もしてきました。
大江健三郎氏(当時47):「37年前に私どもの隣にいる人が、みんな核爆弾に焼き尽くされて、死んでしまったということを、もう一度、お考えになってください」
子どもたちに向け、冒険ファンタジー小説を書いたこともあります。そのときには、渋谷で若者の声に耳を傾けました。
文学で世界を揺さぶった大江健三郎さん。今月3日、老衰のため亡くなりました。
大江健三郎氏(当時60):「この年になって、どのように死んでいくかよくわからない。しかし何もない、何一つないとはならないんじゃないか。生まれてこなかったと同じとはならないんじゃないか。どっかに自分の魂が行くとしますね。そうすると、そこへ行くとき、僕は、この世界を卒業していく。『不思議だね』って言うと、息子が『不思議ですね』と言いそうな気がする」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp
25 Comments
派遣法と移民法で民族浄化される日本人。
知らん、平和を訴えるだけで国を守れる訳ない日本も核を保有すべき、ウクライナみたいになるで
お気持ち表明するだけでノーベル賞取れるんかw
浮世離れした事をのたまう変な人。
平和の大切さを理解しました。ウクライナ戦争があるから尚更です。
媚中の売国奴だとは受験生の頃は知らずに小林秀雄と共に読み耽った。ご冥福をお祈りします。瀬戸内寂聴こと瀬戸内晴美と地獄で仲良く!
ノーベル賞受賞が決まった時も「ノーベル賞をもらうのは安部公房でも大岡昇平でも井伏鱒二でも谷崎潤一郎でも良かった!たまたま私が受賞したんですよ。」と謙虚なコメントをなさってたのを覚えている。
彼の著書もはだしのゲンみたいに自民党にその存在を消されて行くだろう
自分の知能のみに頼って世に意見具申する人物だった。その知能を与えたものを敬うことを終生しなかった。愚者のほうが遥かに立派である。
結果的に俺はラブライブの東京オリンピック出場に対する事前阻止に成功したけど、何もしなければそのまま東京オリンピックにラブライブが出ていた
俺はそんな世紀末の世界を描く責任がある
TOYOTAに平和が演説できますか?
おめでとう。地獄へ行ってもがんばってね
もし核兵器がなかったら,今は第六次世界大戦中でした
まだ生きてたことに驚いた
地獄へ行くのはアメリカ人だ
外国人が喜ぶ文章書いてた人だなって印象
短編集一冊しか読んだことないけど、泥酔した米兵の集団に辱めを受けた男の話が忘れられない。
さよなら
大江先生
極右の三島由紀夫と左の大江健三郎だったかな?
沖縄レポートで嘘垂れ流した日本憎しのロクデナシ
🎉
自衛隊の方々が作る平和じゃないといらない
中国の原爆実験を「褒めたたえた」言動の事実は忘れない。なぜ?
日本のことが大嫌いな共産主義者が消えたんだね
ご冥福をお祈りいたします👍
伊丹十三さんの妹ゆかりと結婚したんだよね。徹子の部屋出てたのか。もう一度再放送してほしいな