タワマンで生活をするとどうなるのか…
皆さんも一度は見かけたことのあるテーマだと思います。
しかし、実際に住んでいた人にしか分からないタワマンの実態がたくさんあります。
普段の家選びではメリットと考えられているものもタワマンではデメリットに変わってしまうのです。
今回はそんなタワマンで実際に生活をした男の末路を漫画動画にしてみました。
===
►主人公の下田に関する動画はこちら
【漫画】40代負け組になった独身男の末路。大学中退してフリーター…パパ活疑惑【メシのタネ】
【漫画】タワマンで生活するとどうなるか?南向きの部屋はNG…お漏らしが増える【メシのタネ】
►チャンネル登録はこちら
https://www.youtube.com/c/meshinotane?sub_confirmation=1
→通知をオンにすると新作公開時にお知らせが届きます!
►クリエイターを支援してメシのタネを盛り上げよう!
https://www.youtube.com/c/meshinotane/join
→ご登録いただくと、コメント欄で遊べるスタンプが使えます
►公式Twitter
Tweets by meshino_tane
►お問い合わせ
・お仕事のご相談やネタの提供
meshinotane.tw@gmail.com
※メシのタネの動画は関係者への取材に基づいて作成されておりますが、
万が一問題がある場合、こちらにご連絡いただければ改善・修正させていただきます。
►メシのタネとは?
『メシのタネ』は、世の中の様々な仕事や人生を垣間見るチャンネルです。
ためになる話、反面教師になる話など、楽しくて学びのある時間を過ごしていただけるようなチャンネルづくりを目指しています。
►メシのタネの投稿はいつ見れるの?
毎週月・水・金・土・日20時に動画をアップします。Twitterでも漫画動画投稿のお知らせをしています。
・効果音
効果音ラボ:https://soundeffect-lab.info/
#漫画
#メシのタネ
#タワマン
45 Comments
動画を最後まで見ていただくと発見があります。
新チャンネルが始まります。ぜひこちらから事前登録していただけると嬉しいです!
https://www.youtube.com/channel/UC1CzWN54chg7rzG7BBU2H2g?sub_confirmation=1
タワマン住むか
公営ジムも完全予約制だけどクッソめんどいよね。気持ちわかるだんだん行きたくなくなる
新築1億、2年後飛び降り、3年後火災、5年後高架層タンクに人が死んでる事が見つかり事故物件殿堂入りで5分の一の資産価値に
タワマンに住むメリットって、通勤通学に要する時間を浮かせられることぐらいしか無いでしょ。
もちろん都心部の物件だけどね。
後は、●○と煙は高いとこが好きってことぐらい。
唐澤「今日もお仕事疲れたナリ」
唐澤「そうだ…!おうちに帰ったら真っ先にトイレに行くナリ!」
タワマン「(物理的に)ダメです」
唐澤「ああああああああああ(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ)」
タワマンだろうが普通のマンションだろうが、そんなもん結局虫かごみたいなもんだ。
マンションに住むこと自体断固拒否!
外壁は粉を硬めただけのALC
隣との間仕切りはブリキのような軽天
このようなハリボテのボロマンションを買うアホは 田舎から出て来た激バカばかりだな🙅 残念でしたね
メリットよりデメリットの方が多い
普通に一軒家がいいですな。
川口のタワマン29階の部屋買った。来月引っ越す。たのしみ。たのしみ。
引っ越し代も高額やで
最近はこういう、富裕層の生活はデメリットしかないから普通の暮らしが一番。みたいな動画で庶民の肯定感を満たす動画が増えたな
住んでるだけで借り物なんだから勝ち組じゃあないだろ
タワマン
いまいち、魅力を感じない私(´-ω-`)
タワマン住みだと周りに言うと、ただただ好感度が下がるだけだと思うのだが・・
少し山手で都会に出るまで15分くらいかかるけど、4LDKの駐車場込みの42000円の戸建で賃貸1人暮らししています。
マジで快適だし、広い(掃除は面倒)
高層マンションにUber配達でよくいけど、羨ましいけどやっぱり戸建ての方が好き
生活リズムと家賃を払えるぐらい稼げるのと普段から自己管理しっかり出来なかったらタワマンに住むの難しそうですね〜。💦
その代わり雨の日とか屋内で完結できる(買い物等)のはメリットだけど。
エレベーターで時間取られるのはデメリットか😅
老朽化や地震などで傷んだりして、解体撤去で取り壊しの費用は、誰が負担するのですか?
家賃が高いなんて思う人は向いてないんでしょうね〜
私はタワマン借りるより普通のマンション買いたい♪
カーテン全開にしておきながら日当たり良すぎ!クーラー効かない!ってバカなのw
笑。
賃貸笑。
ちょっと大袈裟に言ってる気もするけど…
住めば都のスタンスやからな俺は😅
故にタワマンだの一軒家だの興味がない
エアプがよ
タワマンは大抵1階にトイレあんだよ
俺んち7階建ての7階。それだけで優越感
地上に降りるのに困難なとこ住むなんて懲罰やな。
タワマンにはよく仕事で行きます。
景観は流石に良いのですが、不便な事も多いと思います。
最近タワマンの高層階から20階以下のマンションの上層階に引っ越す方々の話を良く伺います。
六本木ヒルズでさえ、不審者が侵入して切りつけ事件があったよね。
ディンプルキーなんて、今や当たり前だし。
セキュリティ万全とは、よく言われるが、果たしてどこまでなのだろうか。
高層階は
流産の確率上がるそうですね。。
普通のマンションに住もうかなと。
やっぱ戸建てよ
煙って大変だね
半年くらい住みたい!
家族持ちや特殊な人間じゃない限りは1kで十分やぞ。
3階くらいまでに住むならふつうのマンションと変わらない。
本当の金持ちは5階くらいをえらぶらしい。5階はハトが大好きな高さだからあまりおすすめしない。
高層階になるとここに出てくるデメリットが・・・
朝の通勤時間帯にエレベーター待ち、忘れ物したら何十階も上に戻らないといけない
タワマンの低層階に住んでる人ってなんの意味があるの?
とはいえ、一度は住んでみたいのが本音
自分も前にジム、プール、サウナ、ビジネスラウンジ、ジャグジー付きのタワマンの34階に住んでいたけど、やっぱりエレベーターの待ち時間が面倒だったり、景色も飽きる。
今は同じタワマンの3階に引っ越したけど、アメニティースペースは同じように使えるし、急いでいる時は階段で上り下りできるし、すごくよかったなって思う
仕事でエレベーターを1~2分待つのも時間ムダって思うのに、階数が多いと全然来ないし、デメリットしかない気がする💔
忘れ物した時とか最悪すぎる、災害時も最悪、重い買い物した時も最悪やん
一生はきついよなぁ… 通勤なしで郊外の庭付き豪邸がいいな。でタワマンにも都会に来た時のために一部屋。
よっぽど金あって職場が近いとかじゃないと住むメリットはない気がする
タワーマンションに住んだことはないが良い点は、騒音・不法投棄・犬猫の害・迷惑な周囲の人々
それらから避けやすくなりそう。といっても憶測。