▼netkeibaアプリは以下URLからダウンロード可能です(iOS・Android共通)
https://netkeiba.onelink.me/cexk/3tzujgu3
三冠達成の歴史的瞬間や、まさかの大波乱まで。歴代の菊花賞の中から、競馬ファンなら見返したい、名レース10選をピックアップしました!
▼タイムスタンプ
00:00 スーパークリーク(1988年)
01:11 ライスシャワー(1992年)
02:14 ナリタブライアン(1994年)
03:14 マヤノトップガン(1995年)
04:10 ダンスインザダーク(1996年)
05:08 セイウンスカイ(1998年)
06:02 ヒシミラクル(2002年)
06:56 ディープインパクト(2005年)
08:02 オルフェーヴル(2011年)
08:56 コントレイル(2020年)
#菊花賞
#名レースまとめ
#ネットケイバ
26 Comments
ここにはないけど、ゴルシの菊花賞も好き。父が競馬好きで日曜日の夕方は競馬がテレビで流れていたのだけど、当時中学生の私は内枠なのに最後方スタート?え?こんなところからスパートすんの?ってびっくりしたのを覚えてる。
のちのち父からシービーの話も聞いたけど、普通はしない戦法する馬って記憶に残る。
マエノトップガンって何だ???
武さんは盾男にして菊男なのがすごい。
ゴルシは?
ナリタトップロードの菊花賞はジーンときました
やっぱり菊の季節に桜が満開、サクラスターオーですね😁
シービーいないの驚いてもた
キセキの菊花賞が好きです
シービーとゴルシで同じ勝ち方見たかったな
三冠馬誕生の瞬間も素晴らしいですが個人的にはダンスインザダークの菊花賞が1番鮮烈に記憶に残っています。
長距離の勝ち馬はやっぱりカッコイイ
ディープインパクトの末脚ホントすごい
みんなすごいし、名馬ばかりで👏
でも台風の酷い馬場の中走ったキセキ君がかっこ良かったな🐴
ダンスインザダークは武豊騎手が牧場で見た時に初めて3冠を意識させ自分に乗らせて下さいと懇願した馬、最後の菊花賞の鬼脚は観ていて鳥肌が立ち底知れぬ強さを感じた。
古い話ですが、菊花賞と言えばニホンピロムーテーでしょう。
勝ちます君ドボンです清❤大笑い嵐君いいね児嶋だよね馬鹿❗青山だよマーク屋根吉岡番手はダイジョブだ
ダイジョブだって言うか
仕事人だよね
清だよね馬鹿❗ダンスだよね馬鹿❗青山だよ
あおぞらだって感じ清❤大笑いアタリです
ミラクルだよね馬鹿❗青山だよ
落ちた武豊です馬鹿❗紺野だよね忘れていいの
ディープインパクト~コントレイルの父子2代無敗3冠は、
やはり伝説的快挙といえるでしょうね。ぜひ次は世界初父子3代も達成して欲しい。
ホースマンとしてはこれ程の夢物語は他に類を見ないでしょうし。
それにしてもサンデーサイレンスという種馬、途方もないDNAですよね。
ブライアンの圧倒的な着差、ディープのあれだけ折り合いを欠いても勝つ強さ、オルフェは強さと、このレースは道中も上手くいって隙のない完璧な馬にみえた。
三冠馬になる馬は次元が違うというか、日本の三冠馬の価値が落ちない勝ちっぷりだったと感じます。
コントレイルは勝負根性はみせてくれたけど、レース前にも言われてたように、距離の限界なのか、底がみえたような気がして、無敗三冠達成自体は感動したけど、少しガッカリした部分もあったかなぁ‥
菊花賞でまとめるなら、誰よりも速く
駆け抜けたトーホウジャッカルが
ないのが大変残念です。個人の一意見。
ゲスト
北野守
中野雷太🌩
小塚歩