投手であれば誰もが「150キロを超えるストレートが投げたい!」
「誰よりも速い球を投げたい!」と思うはず。

近年では甲子園でも1大会に1人や2人、150キロを超える速球を
投げる投手が現れるようになりました。

今回は甲子園大会で計測したストレートの最速ランキングTOP10を紹介いたします。

サブアカ:マニアック高校野球動画↓↓↓
https://www.youtube.com/channel/UCS1Le_vVq4lxQPuoCPb7M9g

⬇️⬇️⬇️その他の動画⬇️⬇️⬇️
【10分でわかる甲子園神試合】
https://youtu.be/0iJjO7KiC4U

【大金星】選抜で起きたジャイアントキリングを3試合紹介

【馬鹿試合】選抜で行われた乱打戦を4試合紹介

【選抜出場校決定記念】甲子園を沸かせた凄い変化球を13種紹介

〈お借りしたもの〉
CoeFont CLOUD
Voiced by https://CoeFont.CLOUD

いらすとや
https://www.irasutoya.com

効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info

甘茶の音楽工房
https://amachamusic.chagasi.com

PIXABAY
https://pixabay.com/ja/videos/

魔王魂
https://maou.audio

DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp

〈参照〉
Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/

#高校野球 #ストレート

34 Comments

  1. 寺原はプロとになってからこじんまりとなってしまったイメージ。

  2. すごいと思ったのが、中京 高橋 大阪桐蔭 藤浪 作新学院 今井やわ

  3. 菊池雄星は肋骨を疲労骨折しながらも150キロ超えの直球をバンバン投げてたの凄い。

  4. なんていう音声ソフト使ってるんだろう
    イントネーションに違和感はあるけど、声がかっこいいな

  5. 昔は140キロでも凄かったんですが。
    田中マー君の150キロ(2年生最速)も忘れ去られる。ましてや松坂の時代となると…。

  6. 近年の高校球児は、確かに道具の進化や科学的トレーニングで「速い球を投げる」「遠くへ打球を飛ばす」ことはレベルが上がってますね。でもいくら球速が早くても行き先はボールに聞いてくれ的な、全力投球したら制球できないのでは無意味ですね、いい打者はストライクとボールがハッキリしている投手を好みますからね。

  7. 球速は150無いし古くて申し訳ございませんが
    ガキの頃に観た伊野商の、渡辺智男さんのストレートはキレを含め衝撃的でした😱

    作新時代の江川さんのストレートも観てみたかった🥺

  8. 平生は当時、誤計測じゃないかって言われてたよな
    あの一球以外が全然ダメだった記憶

  9. 俺の持論やけど、
    ストレートが速いからって球速に拘るような発言やスピードガンをチラチラ見る投手は甲子園で勝ち上がってくの難しい!大成しない、怪我で潰れてく投手もいっぱいいたし、シンプルにプロで苦労した投手はいっぱいいたけど、松坂やダルビッシュ、田中マー君は変化球投手って言われるくらいにストレートに拘ってる感じはなかった!
    寺原や由規はめっちゃ球速気にしてたしな!

  10. 寺原は球速のわりには速く見えなかったな! 安楽もパッとしなかった。 佐藤由規と奥川が1番だろう❗ 佐藤由規はヤクルトの伊藤智人を彷彿させた😃

  11. 個人的に渡辺智男。
    スピードガンの数字が速い投手はたくさんいるけど、同い年の清原が手も足も出なかった事実が凄さを物語る。

  12. 今宮、プロでも二刀流やってたら面白かったかも?

  13. 高校時代の由規のストレートはもうミサイルなんよなw
    あと平生投手このテイクバックで153はやばすぎだろw

  14. 高校時代の菊池雄星の投げ方何となく茂野吾郎を感じる

  15. 由規と今宮のストレートは、球速表示よりも早く見える。球質の問題かな?

  16. ビッグフライoh~!谷さんといい、金曜ロウキショーといい、甲子園に出場できなかった豪腕投手もいる中、本当に凄いと思う

  17. 奥川の、審判のコールの前に、マウンドを駆け降りるのは、見てて感じ悪いな。