※この動画は①2022年5月16日・②2022年1月に配信されたものです

【元動画はこちら】↓
①https://www.youtube.com/watch?v=CZ0OW9mcsIs&t=72s
②https://www.youtube.com/watch?v=-7bVsBLCXTk&t=0s

0:00 上島さんの訃報
1:15 芸能人が●●する理由

チャンネル登録宜しくです
https://bit.ly/3eE6Clq
 
※当チャンネルは岡田斗司夫さんの動画管理元であるガジェット通信様と正式な契約の元でMCNに加入して収益は折半し、岡田斗司夫氏黙認の元運営されております。

1.岡田斗司夫さんのYouTubeチャンネル↓
  http://urx.red/Zgf8

2.岡田斗司夫さんの有料YouTube メンバーシップ↓
 https://bit.ly/3lvIbYF​
【YouTube 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】30日2,390円(税込)

3.岡田斗司夫さんのドワンゴ ブロマガ会員↓
 https://bit.ly/2QBcteh​
【ニコ生 岡田斗司夫ゼミ プレミアム】月会費2,200円(税込)

4.岡田斗司夫さんのオタキング アーカイブ会員↓
 https://bit.ly/3hHQ5fh​
【岡田斗司夫アーカイブ】 30日2,160円(税込)

5.岡田斗司夫さんのAmazon Video↓
【Amazon 岡田斗司夫】レンタル500円/販売1,000円
https://www.amazon.com/v/otaking

#サイコパスおじさん #岡田斗司夫切り抜き #上島竜兵さん #芸能人 #松本人志 #ダチョウ倶楽部

46 Comments

  1. 父も不安だったのかな。。力になれなくていまだに後悔しています。でも、この動画見て少しだけ理解できた気がします。

  2. 色々手に入れてるはずなのに、、、贅沢すぎるだろ😭
    そしたら100万以上借金ある俺はどーなるんだよ。。。
    生きてるのが申し訳ないじゃねーか。。。

  3. 自分がいようといまいと何も変わらないじゃん、という空虚な思いは誰しも浮かぶことがあるのではないでしょうか。
    中年以降は子供や若手を育てるという実感が必要な気がします。

  4. これ見て銀行振込でもらう給料よりも、封筒の中に現金でもらったバイト料の方が充足感があったなぁって思い出した

  5. 自分も浜ちゃんタイプかなぁ、自分が受け取ってる金に対して疑問に思ったことがない

  6. 自殺を肯定してる訳ではなく、60代の悩みがわかるという解釈で話してくれてありがとうございます。
    いつの日か私も60代になるんだろうけど何か生きやすいヒントをくれたような気がします

  7. 山本耀司さんがインタビューで、未遂したことがあると話していましたが、負の感情ではなく、とても満足していて、これ以上幸せにならないだろうと思って、今終わらせたいと考えたと話していました。
    色々な感情が人間にはあるのだと思いました。

  8. サイコパスなんだから笑えや、ファッションサイコパスいらんがな

  9. 5ヶ月前に上島さんが出演していたYouTube番組を見ると明らかに表情が辛そうでしたね。心の内は誰も分からないとはいえ、サインは出ていたと思います。

  10. 幼児は泣いて辛さをアピール出来るが、オッサンが辛そうにしてても「疲れてんだな」くらいにしか見られない。むしろいい大人なんだからと見られる。

  11. 女性より男性のほうが成長が10歳ほど差があると言われていますが、
    60代になった男性にとってのいわゆる更年期なのだと思います。

    不安定な時期ですよね。
    女性は愚痴を吐いたり発散ができる人が多いけど、男性は年齢が上がれば上がるほど吐き出せなくなる。

    助けてもらうことは恥ずかしいことじゃない。周りの人にとっては大切な人に頼られるのはとても嬉しいことなのですから。

  12. 失恋とか就活とか大きなテーマの悩みは共感を得られやすいけど

    あそこのダンス間違えたとか前回よりウケなかったとか、本人にとっては絶望でも、つい「俺たちよりかはマシでしょ」って思ってしまう。

    多分生きていく上でもっとも辛いのは共感されない細かい悩みに支配されること。

    どちらも絶望でも他人に軽視される絶望は余りにも辛すぎる。

  13. 私も時々、陥りやすいのですが…自問自答の後の自殺というのは、やるせない気がいたしました💧(失礼な事を言いまして、すみませんです🙇)

  14. わたしは今、社長秘書の仕事をしているのですが基本的に社長の話し相手をするか、たまにPCをいじるぐらいで普段はぼーっとしててお給料がもらえます。それに対して、前まで接客業で忙しくして稼いでたお金との価値観に差があり、不安を感じていました。 周りからは座ってるだけでお給料が発生するなら最高じゃん!と言われるのですが…この不安の正体がこの動画でよくわかりました。

  15. そういえば、と思って調べたら、桂枝雀さんも同じくらいの年齢で(59歳)で命をたたれていた。
    肉体的、精神的、社会的にいろんな不安が襲ってきて、不安定になるのかなあ。

  16. こういうの見ると一度は(現役時合格0の)浪人とかニートみたいな社会と隔絶された状況で生きるのが良いのかもしれんな
    ワイは前者を経験したことあるけど、全てが無になった1年だったわ
    それ以来、まぁ何とかなるか精神が身に付いて前まで気になっていた周りの目とか未来への負担がかなり軽減された

  17. どこまで行っても1人、たった一人の自分期待できなくなったり信じられなくなった時に…かな。生きたくても生きられなかった人達のことを想像して散らすくらいしかできない。

  18. 嵐の大野くんも、「本気でパン屋さんになりたいと思ってる」的なことを言ってましたね。
    それがどういう意図の言葉かは分かりませんが、岡田さんが言ってる様な意味だったら、ふむ。

  19. 松ちゃんは以前からこういうこと言ってた。

    同窓会に参加した後、
    「オレはもっと頑張らないかん。みんな大変な思いして生きている。オレは恵まれすぎている。だからもっともっと頑張らなきゃいけない」と。

    自分や芸能人の待遇に罪悪感を感じてる。

  20. 渡辺氏も上島氏も「生とは何か、死とは何か、なぜ生きているのか?」を考える、つまり死生観を確立してこなかった、のだと思います。死生観を確立するためには、宗教団体を渡り歩いたり、宗教関係の本を読んだりしなければなりません。それはそれでリスクを伴いますが、、、、自分なりの死生観を確立してなかったから、今回の567禍で将来を悲観してしまったのでしょう。

  21. わかるなぁ、「地に足ついてない」様な違和感、不安感はあるな。

  22. 私は、仕事も無いしお金も無いけど、旦那さんが無事に仕事から帰って来てくれれば幸せ!でも ひとつ私は、いい種まきはしているつもりなので、先々に綺麗な花を咲かせたい。咲いてくれると信じています。だれも気づいてくれなくても大丈夫な感じです。常に幸せ😊

  23. ひろゆきの切り抜きと違って、一応岡田さん本人が上島さんの死について語っている動画を入れているだけ切り抜きとして良心的だな

  24. 自分がバイトで稼いだ金はすぐ使いたくなるけど親とか祖父母からもらった金は使うのに抵抗があるのと似た感覚なのかな。
    そうだとしたらすごくわかる。

  25. 結局神田沙也加さんも恋愛沙汰が引き金だったし、なにもかも上手くいってるようで全てバランスとれて上手くいっている人なんていないんじゃないですか。

  26. 自分に自信がある人はあんまり好きにはなれませんね。上島さんの件はそれなりに社会に影響を与えたようですがオーバーに騒ぎすぎている気がします。それが芸能界の当たり前といってしまえばそうなのでしょうが?

  27. 客観的に見れば社会的地位も収入もあるような人間が自殺する一方で
    ファミリーマートで血涙(マジ)を流しながら働いて過労死した人が居る

    なんていうか、変な社会だな

  28. 今日、この日この時、健康に生活出来てることって本当に奇跡なんだなと思うようになりました。

  29. 前澤さんは浜田さんとも松本さんとも次元が違うと思う。自分で稼いだ金何十億と配ってるんだから。

  30. 高木ブーさんも山田玲司氏の絶薬の中で「(いかりや長介氏の死去を受けて)いっぺん死んでみるのも良いけどね。生き返るならね」って言ってたのを当時読んで直感したが、ブーさんも多分自殺未遂している。自分は何度か自殺未遂した中で意識飛んだ際に死後の世界を少し見てきた事あったから同じようなこと感じてたし。
    自分は当時20代だったけど、どんな年代の人にも起こり得る心境だし、苦しい気持ち分かる自分も軽々しく他人にどうこうしろとは言えないなと常に感じている。
    救いを求めて実際にインドとかも行ったりしたことあるが。まぁ今はナマポ受けつつ鬱病治療してるよ。

  31. 農家でも実は人気商売に似た側面があります。消費者の方に選んでもらう仕事なので。高く売れる品種とそうでもない品種の差が、作ってる身にはピンとこない事はままあります。これ今は人気だけどいつまで続いてくれるかな、というような不安はつきまといます。

Exit mobile version