【暗号資産①】投資対象だけではなくこれからの時代に不可欠な実用品
【暗号資産①】投資対象だけではなくこれからの時代に不可欠な実用品

【暗号資産②】まずはビットコインとイーサリアムを買ってみよう!買い方の手順を解説
【暗号資産②】まずはビットコインとイーサリアムを買ってみよう!買い方の手順を解説

◆アンゴロウ公式ツイッター

23 Comments

  1. Perfect Human Error
    1.完璧な人間でも間違いを起こす
    2.人間による完全な間違い

    どっちを伝えたかったんですかアンゴロウさん!😂

  2. bitcastleでホープコインを10万円買いました。これって今日のあんごろうさんの記事に当てはまるコインですか。
    だます方の側は、どうやってお金を儲けるのでしょうか。
    値上がりしないとしても、まさか、1円よりも低くなるとは、思いもしませんでした。

  3. 中田敦彦の視聴者層ってなんでも真に受けて疑問を持たずめちゃくちゃ手出しそうで怖いよねえ。
    ノリでレバレッジかけてポジション持ってゼロカットされるアフォ大量発生しそうで怖いわ

  4. 中田はビットコイン買え動画でもなければ嵌め込みでもないやろw サムネやばいでw

    コインキャッツはよう分からんし詐欺も悪いけど分けわからんインフルエンサーから勧められたコイン平然と買うような自分で努力しない養分も大概やろ、まぁ養分がいるからトレードで利益だせるんやけど

  5. 中田さんにはリスクしかない考察ですね、コインキャッツさんのことリサーチ不足なのでは?僕も知らなかったです。インフルエンサーさんには発信力にともなう責任があるので早急に対応してほしいですね、ちなみに中田さんの今回の動画見ましたが確かに買ったほうが良いアピールは凄かった。前半は普通に暗号資産に対しての説明で見る価値ありですが、後半は煽りに近いと思い動画途中で止めました。個人的には中田さん応援してるので誠実な対応を望みます。

  6. ん~、これは中田敦彦がとばっちりくらったような感じだけどなー。
    悪いのは詐欺をした人物でありそれを紹介した業者であり中田自身は悪い事はしてないし。
    まさか中田敦彦が詐欺団体とグルになるほどお金に困ってるとも思えないし。
    まぁ、ただ単に本を紹介しただけだとしても本の著者がどんな事をしてたかよく調べず
    安易に紹介してしまった事は反省すべきかなとは思うけど。

  7. 情報提供ありがとうございます。当該の動画は案件ではなく、内容が分かりやすいということで紹介させていただいていました。著者についての事実関係を確認した上で、迅速に対応させていただきます。

  8. 初心者があっちゃんの動画見た途端暴落(笑)
    嵌め込まれたイナゴは売るんかな?

  9. コインキャッツってそんな詐欺まがいの事してたんすか?中田さんなら大丈夫と思っていましたが、注意してみたほうがいいですね。

  10. 当時SIMIAのプロジェクト説明で現役東大生三上氏が体調不良だかで出席しなかったんだよね。代役でおっさんが出てきて色々説明してたけど、コインキャッツも含めて怪しいなと感じて投資しなかった。今にしてみれば正解だった。コインキャッツのその後の説明も不誠実だったので関わらないようにしてる。暗号資産の基礎知識を動画で無料で学ぶだけならいいけど、コインキャッツ絡みのプロジェクトには投資としての金は出さない。(個人の感想です)

  11. 私もコインキャッツの被害に遭っています。メンバーだった事もあります。とても詐欺を働くような雰囲気の方々ではないのですが、実際、被害に遭っているので認めるしかありません。
    一方、中田さんは十分にお金持ちですし、今までも案件はなかったようですし、単に日本の未来を憂いて仮想通貨やweb3の事などを取り上げてくださっていると思います。
    是非、中田さんの名誉の為にも第二弾を出し案件でなかった事と、コインキャッツのその他の詐欺を取り上げていただけないでしょうか?

  12. 詐欺にしては作り込まれすぎている気がする。後編だけの内容で詐欺をするには充分すぎるのにわざわざ前編で暗号資産とは何かを語っているし、そこそこ信用のある人が信用を失うようなことする方がメリットの方が少ない気がする

  13. アンゴロウのリサーチいいね😊この動画面白かったですナイスアンゴロウ👍

  14. アンゴロウさん最高笑 ほんと嘘ばかり広めるチャンネルはやめて欲しい。あっちゃんも、角川の案件なのか、直案件なのか分かりませんが、きちんと案件だと表示はして欲しいですねー。シンガポールだから良いと言う理屈なんでしょうか。。。残念

  15. タイトル詐欺にもほどがある。
    長い茶番や既にYouTube大学で話した事を話すだけ。
    そうではなく、例えば「中田氏が暗号資産を購入したあとに動画をあげた」とか「暗号資産を扱う会社からの案件だ」とかそういうのではないのかと?

  16. 詐欺師の話を聞いてダメ出しするのは楽しいよ😊
    seven chainも詐欺やったんかな?
    売って来た人、ありふれた詐欺師って格好で来て面白かったけどな😂

Exit mobile version