『言語化の魔力』無料版 https://kabasawa8.com/fx/pFiYAU
最初の41ページが無料で読める!
【チャンネル登録をお願いします】http://www.youtube.com/channel/UC1WkFVOCTPdY782AJ1PZ-JQ?sub_confirmation=1
【全動画プレゼント】YouTube「樺チャンネル」の全動画4000本のリストをプレゼント中。今すぐダウンロードしてください。 https://canyon-ex.jp/fx2334/z6j0NW
【YouTube質問フォーム】
http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P8062865
12 Comments
そうなると日本ではやってないから進んでないだけなんですね
これは田舎だからかもしれないんですが…精神科の待合室で名前を呼ばれるたびに、知り合いにバレたらどうしようとヒヤヒヤしてました。
オンライン診療はそういう点でもすごく助かりますね…
オンラインで顔写すのとかは苦手だから困る。電話なら大丈夫!
オンライン診療の導入により、精神科受診の敷居そのものも低くなるのではないかと感じます。ただし当事者としては、受診は億劫でもあり、ということはリハビリも兼ねている気がします。
メンタル悪化により外出困難になり、オンライン診療してくれるところを探して受け始めました。薬も郵送してくれるので助かります。でも私は対面の方が安心するので、また外出できるまでに回復したら通院する予定です。それまでの繋ぎとして、しばらく利用しますが、高いので長くは続けれません。
オンラインいいですね~♫
コロナが始まった頃の音楽のレッスン室は防音室で換気の問題などが理由でオンラインになりました。
私はメンタルの不調により過呼吸やどこか痛かったりしてたので。。。先生にはメンタルの不調は伝えてないからオンラインで助かりました😁
今は対面レッスンできてます。
オンラインの時は育児の相談をしたり雑談も沢山出き、意思疎通も出きるので良かったです。
精神科や心療内科もオンラインだと家で受診出きるので外出が難しい場合はすごく助かるでしょうね(^^)
精神科のオンライン診療がメジャーになる日が近いってちょっと信じられないですね…
オンラインにしてほしい。
予約制じゃないので待ち時間が長すぎてまじ吐き気がします。また具合悪いのに電車に乗ったりしないといけないし、知り合いに見られたら困ります。
初診は実際に行った方がいいかもしれないけど、オンラインなら受診の敷居が低くなるので早めに受診して社会復帰出来るのではないでしょうか。
僕はオンライン診療が導入されたら問題なく選択します。
理由はラクだからです。
オンライン診療で家の中の様子とか自分の身なり整えるのがしんどい様子まで診てもらえた方が正しく診断してもらえそう
面白い話でした~
患者さんにはプラスになることあると思います。外に出る方が好きなので、完全オンラインは困るけど😥💦