当チャンネルでは【2ちゃんねる】の面白いスレ・伝説のスレなどをまとめてご紹介しています!

動画化をしてほしいスレがありましたらコメント欄へ記載ください!

#2ちゃんねる #2ch #面白い
#ゆっくり解説 #ゆっくり実況

●利用許諾
5chへ利用申請を行っております。

●音源利用
https://dova-s.jp/bgm/play14822.html

48 Comments

  1. 業転物……セルフで給油時の匂いが変わること有るので知り合いのローリー運転手に聞いたら、製油所で匂いが違うと聞いた

  2. やっぱり岸田政権財務省の馬鹿の一つ覚えか~山口公明党も都合が悪くなると何もしませんね~所詮官僚政治家の考え方は票取りのときだけの顔で過去最高レベル信用できない国会だ!

  3. 趣味車 回すとリッター3キロ切るのでマジガソリン代安くなってほしい
    高くても回しちゃいますけど( ノД`)…

  4. 税金なんて8割は政治家官僚関連企業に食い潰されて残りの2割が有効に使われてるイメージ

  5. 補助金じゃなく2重3重にかせられた税金を無くせば済む話し。
    そもそも違憲では?
    経団連も賃金アップに力を入れているので、そろそろZは自分達の誤ちを認め、消費税減税、積極財政へ!! 
    好循環になれば経済回復するはず。

  6. アホな行政は直ぐに業者に補助金、と考える。
    ガソリンについては、ほぼ半分は税金なんだからガソリン税廃止で大幅に価格は下げられる。
    ガソリン価格は市況があるんだから価格の上下は仕方ない。原油価格が上がれば直ぐに値上げする割に原油価格が下がってもなかなか価格を下げないような悪徳業者に補助金交付するなんて、まさに泥棒に追い銭。

  7. そのうち冗談ではなくジョギング税とか散歩税とか引きこもり税とか出てきそう

  8. 国はヤクザ。意味わからん名前つけて謎の税金を巻き上げる。この税とか意味不な税無くすって言ってくれたら票いれたるぞ〜。

  9. ワシ宇宙派。スマホアプリで最低でもリッター2円値引きされる

  10. コロナ禍入ったばっかの時は田舎だと90円台まで落ちて、給付金もあったおかげでどこまでもドライブ行けてたな…
    人が居る場所避けて大自然ばっか見に行ってたけど楽しかった。

  11. 整備工場でオイル交換して1時間後に給油にいったら、
    オイルが汚れてます、交換しましょうて言ってきたので、
    いくら掛かるの?と聞いたら、そこのGSで一番高い物を定時して、ターボ車ならこれ一択でしょとの賜った。
    急ぐから今度にするよと、大人の対応したら、もう一度調べますとか言ってオイルに水入れた物をみせられたよ。
    直ぐに、経営者に電話して来てもらった(経営者は友人の親父)。事情説明をして、エンジンに水入れられたと話して、整備工場に車を取りに来てもらい、そこで、オイルパンを外してのエンジン大掃除、掛かった金額をやらかした、GSマンに請求て話で、経営者が迷惑料込みで支払って貰ったけど、前科が数十件あり、常連さんが被害届をだしたよ。
    エンジンに水いれるのって器物破損になるんだって初めて知った。
    後はお察しだけど、不良スタンドマンだと平気で嘘を付いてのオイル交換をさせようとするから、要注意だよね。

  12. スタンドの所長が🧵🐁商事の後はペンペン草も生えんと愚痴ってた

  13. 某元売り社員ですが、昔うちの品管で周りのガソスタから買ってきて試験したらしい。
    もちろん規格があるのでどこもガソリンと名乗れるものではあるんやが、格安のところは余りの混ぜ合わせなので規格の最低ギリギリらしい。
    タンクの残渣とか引いてくるから夾雑物とかはやはり多いらしい。

    走るけど大事に乗るなら…… という感じ。
    よく言われる どこのスタンドでもガソリンは同じ ってのは、最低ラインが同じってだけですね。

  14. 冒頭の紹介は2022現在風だが、レスの画像は2014年。
    高騰してる事情も違うし、販売価格にも開きがあり、イマイチ話がしっくり来ないと思うけど、そのせいなので、冒頭の内容は無視して2014年ごろの高騰を思い浮かべるといいかもしれない。

  15. ガソリン税は、59.18円(消費税込)だが、補助金と言う名目のお金はこの金額にも満たない金額が石油会社に戻っているだけです。

    この金額より大きな金額が石油会社に入っているなら、政府は補助金と言えば良いが、補助金になっていないですね。

    それから、原油の指標価格は北海ブレント原油先物が中心です。ロンドンに取引所があります。

    ドバイ原油先物は、東京商品取引所とドバイで上場されていますが、どっちもマニアック過ぎます。

  16. 製油所とか、和歌山のどでかいとこ潰したがな!!と思ったら2014年か…懐かしい。

  17. ん〜、1番使ってるのが火力発電(重油)だからガソリンその他は余ってると思ってました…
    結局これの兼ね合いで自然エネルギーが流行らないのと原子力発電がやめられない(ガソリンその他の値段が暴落する)んだと。。
    後原油関連の話なら海洋のプラスチックゴミ削減とかCMでもやってるけど海で仕事してるから分かるけどほぼ中国語で書かれたゴミしか流れてきて無いですよそれも信じられないくらい超大量

  18. 電気工事士のバイトしてたときに、アタマ悪い先輩が軽トラは軽だから軽油入れてて車壊してたの思い出したwww

  19. ガソリン高い高い言ってるけど、穴掘って遠くから運んで加工した液体で1L200円でしょ、120円で500ccの水飲んでる人の方がどうかしてると思う。

  20. 取り敢えず消費税廃止か減税して法人税上げればええのに企業逃げるからとか言ってるし…
    税金負担よりも生じる利益増やせるくらい景気良くできれば別に外国に逃げないのでは?

  21. ここ最近一番安いとこで2022/11月30日
    ENEOSのレギュラー、L/138円で入れれた💪
    ま、まだ行けるっ…!

  22. コロナ感染者が増えるとガソリンが安くなり、感染者減ると高くなる
    人の動きを止めたい組織が意図的にやってるんだろ

  23. リットルあたり5~10円で利益出してるスタンドには頭が下がる一方
    平気で50~60円乗せてくる税金はさすがのお役所仕事って感じですね
    誰かが懐に入れてるわけじゃないと信じてはいますが

  24. 昔だったら石油やら輸入ものが高騰=戦争くらいの勢いだったから
    何とか持ちこたえてる現状はまだマシかな?
    まぁあと10年後も同じだったら高齢化と合わせて地獄だったろうな。
    それまでに水素か電気で石油の代わりにできるようにしないとあかんな。

  25. つい去年くらいだったかもうちょい前か忘れたけど、
    原油価格がマイナスとかならなかったっけ?あれどうなったんや。

  26. 数十年前だけど、山頂にあるガソスタ店員(老人)になんでガソリンが高いか聞いたら、
    「山頂は氷点下になりやすいだろ?混ぜ物売ると分離しやすくなるから、混ぜ物が少ないガソリン使ってんだよ。だからまた注ぎに来てよ」
    って言われてその時は納得したけど、その理屈なら雪国とか燃料費暴騰じゃねえかって一杯食わされた思い出。
    嘘か本当かは不明だが、セールストークとしては100点だった。

  27. ガソリン代気にするやつって意外といるんだよね
    数円安いからとか気にした事ないから最近話してるやついてびっくりした

  28. 最近は何ヶ月が上がらず下がらずで安定してるからいいよな。
    ちょうど150だから計算もしやすいし

  29. 高知県在住ですが高知県では全県規模で価格カルテルをして統制価格で値段を吊り上げています
    どこのスタンドも見事に同じ価格
    そのため7月中旬以降ガソリン価格全く変わらないなんてふざけた地域もあります
    業者の売り方や良心でも値段は大きく変わります

  30. 商社の中の人だからな。
    ほんと業界裏事情。
    しかし一般ユーザーとしてはこの辺り知ってもどうにもね。

  31. 原油価格はウク紛争が原因ではない。
    梅田政権がシェール油田を潰し、EUに圧力をかけ、サウジと犬猿になったからだ。
    つまり米眠主党とそのバックにいるやつらのせいだ。