動画をご視聴いただきまことにありがとうございます。 当チャンネルでは鉄道に関する様々な話題を扱っていきたいと考えております。 見てよかったと思えるような動画を作っていきますのでよろしくおねがいします! また当チャンネルは、意図して機械的に同じ内容を繰り返したり、他者のコンテンツを転用したものではございません。すべてオリジナルコンテンツとして作成しております。すべての動画は独自の演出、解説など盛り込んだものであり、教育的価値があるものです。 #鉄道 #ゆっくり解説 ジェイ アール 東日本 23 Comments 大坂孝幸 3年 ago 山手線と京浜東北線の売り上げの比率が高い。赤字額が高いのは津軽線と気仙沼線など東北地方のローカル線。 大坂孝幸 3年 ago 東京に初めて来たら、山手線を頼れと言われている。東京メトロ🚇は、迷路で複雑かつ迷い込むことになるから。 ぷーちぇ 3年 ago 売上高?の仕組みがわからないんですが、上野東京ラインとか、湘南新宿ラインとか、複数の線にまたがっているようなときはどう計算するんですか? mitt 3年 ago 最後がオーストリアの特急だったw ねこねこ 3年 ago 府中本町から西船橋=武蔵野線鶴見から海芝浦、大川など=鶴見線川崎から立川=南武線 孝一 寺島 3年 ago 武蔵野線は府中本町からです 孝一 寺島 3年 ago 常磐線は5県じゃなく1都4県です。 孝一 寺島 3年 ago 山手線は正式には品川から新宿経由から田端までです。 孝一 寺島 3年 ago 南武線が入っていないのは意外です りゅう 3年 ago この10路線の中で、経常利益が黒字路線はどのくらいだろうか? さくちゃん 3年 ago 横浜線の乗り換えに町田で小田急線に乗り換えが入ってませんよ! 荒木清 3年 ago 他のJR各社の路線別売り上げランキングも知りたいですね。 卵ウイルスに感染したヒカマ二依存者 3年 ago 横浜線は意外です。武蔵野線は東京始発ではあるものの、ほとんどが南〇〇とか、新〇〇とかでもランクインしてて意外ですね。 卵ウイルスに感染したヒカマ二依存者 3年 ago 常磐線は上野からです。 ゆっきー 3年 ago なんかちゃんと始点と終点を調べてからどーがにしてほしい 小鹿野雄一 3年 ago 高崎線も忘れてはいけまい✋☺🚃 てすと 3年 ago 山手線って品川が起点だったのか!🤩 青戸晋 3年 ago 武蔵野線は子供のころ工事をしているところを母に連れられて見に行ったことがあるが、ほとんど原野のようなところを通っていた。開通してしばらくは列車間隔が非常に空いていたため利用者も少なく、一本乗り遅れたら大変なことになる路線として有名だった。 浅原肇 3年 ago 東京と熱海だけで1位ってすごい! 寺田美穂 3年 ago いや、武蔵野線は西船橋駅〜府中本町駅までを繋いでます。 寺田美穂 3年 ago いや、常磐線は日暮里駅〜仙台を繋いでます。 ロブロ急行チャンネル 3年 ago 武蔵野線は京葉線と武蔵野線の起点駅東京から府中本町や、京葉線とも直通して海浜幕張などを走ってる鉄道です tatsu stimulus 3年 ago 恐らくだけど、京浜東北線とか埼京線は正式な路線ではないので、それらが東北本線や東海道線に含まれている結果の順位かと。山手貨物線を走る埼京線や湘南新宿ラインの区間は山手線に含まれているのかな?
青戸晋 3年 ago 武蔵野線は子供のころ工事をしているところを母に連れられて見に行ったことがあるが、ほとんど原野のようなところを通っていた。開通してしばらくは列車間隔が非常に空いていたため利用者も少なく、一本乗り遅れたら大変なことになる路線として有名だった。
tatsu stimulus 3年 ago 恐らくだけど、京浜東北線とか埼京線は正式な路線ではないので、それらが東北本線や東海道線に含まれている結果の順位かと。山手貨物線を走る埼京線や湘南新宿ラインの区間は山手線に含まれているのかな?
23 Comments
山手線と京浜東北線の売り上げの比率が高い。
赤字額が高いのは津軽線と気仙沼線など東北地方のローカル線。
東京に初めて来たら、山手線を頼れと言われている。
東京メトロ🚇は、迷路で複雑かつ迷い込むことになるから。
売上高?の仕組みがわからないんですが、上野東京ラインとか、湘南新宿ラインとか、複数の線にまたがっているようなときはどう計算するんですか?
最後がオーストリアの特急だったw
府中本町から西船橋=武蔵野線
鶴見から海芝浦、大川など=鶴見線
川崎から立川=南武線
武蔵野線は府中本町からです
常磐線は5県じゃなく1都4県です。
山手線は正式には品川から新宿経由から田端までです。
南武線が入っていないのは意外です
この10路線の中で、経常利益が黒字路線はどのくらいだろうか?
横浜線の乗り換えに町田で小田急線に乗り換えが入ってませんよ!
他のJR各社の路線別売り上げランキングも知りたいですね。
横浜線は意外です。武蔵野線は東京始発ではあるものの、ほとんどが南〇〇とか、新〇〇とかでもランクインしてて意外ですね。
常磐線は上野からです。
なんかちゃんと始点と終点を調べてからどーがにしてほしい
高崎線も忘れてはいけまい✋☺🚃
山手線って品川が起点だったのか!🤩
武蔵野線は子供のころ工事をしているところを母に連れられて見に行ったことがあるが、ほとんど原野のようなところを通っていた。開通してしばらくは列車間隔が非常に空いていたため利用者も少なく、一本乗り遅れたら大変なことになる路線として有名だった。
東京と熱海だけで1位ってすごい!
いや、武蔵野線は西船橋駅〜府中本町駅までを繋いでます。
いや、常磐線は日暮里駅〜仙台を繋いでます。
武蔵野線は京葉線と武蔵野線の起点駅東京から府中本町や、京葉線とも直通して海浜幕張などを走ってる鉄道です
恐らくだけど、京浜東北線とか埼京線は正式な路線ではないので、それらが東北本線や東海道線に含まれている結果の順位かと。山手貨物線を走る埼京線や湘南新宿ラインの区間は山手線に含まれているのかな?