14年ぶりとなる日本人宇宙飛行士候補が誕生しました。JAXA=宇宙航空研究開発機構は宇宙飛行士の候補として、医師の米田あゆさん(28)と世界銀行に勤める諏訪理さん(46)の2人が合格したと発表しました。応募総数は過去最多となる4127人。5段階の選考を経て、選ばれた2人は今後、月探査の「アルテミス計画」に参加し、日本人で初めて月面に降り立つ可能性もあります。

■14年ぶり“日本人宇宙飛行士”倍率2000倍以上

宇宙飛行士候補 諏訪理さん(46)
「合格の連絡をもらったのが24時間前。まず最初に驚いた」

宇宙飛行士候補 米田あゆさん(28)
「責任感、使命というものも感じて、かなり身が引き締まるような思いがした」

JAXA=宇宙航空研究開発機構が14年ぶりに宇宙飛行士の選抜試験を実施。過去最多となる4127人の応募者の中から、5段階の選考を経て、2人が合格しました。

諏訪理さんは46歳。プリンストン大学大学院を卒業し、現在、世界銀行で気象変動対策などを担当。前回の選抜試験にも応募し、2度目の挑戦で史上最年長の合格となりました。

米田あゆさんは28歳。東京大学医学部を卒業し、日本赤十字社医療センターに所属し、現在、虎の門病院に外科医として出向しています。

28歳での合格は、若田光一さん、山崎直子さんに並び、史上最年少タイです。

現在、NASA=アメリカ航空宇宙局の主導で、宇宙飛行士の月への着陸を目指す「アルテミス計画」が進行中です。

今回選ばれた2人は、日本人として初めて月面に降り立つ可能性があります。

1985年、小学3年生の時に開催されたつくば科学万博に何度も通い、科学や宇宙への興味を深めていったという諏訪さん。

今回の選考で、身体を鍛えるため走っていた時、目に飛び込んだのが月でした。

宇宙飛行士候補 諏訪理さん
「あそこ(月)に行く宇宙飛行士を選抜するプロセスに、自分はいるんだなという感覚で走っていました」

■月を目指す“優秀な外科医”

つくば科学万博が開催された1985年は、日本初の女性宇宙飛行士として、医師の向井千秋さんが選ばれた年。

米田さんが宇宙に興味を持ったきっかけが、まさに向井さんの活躍でした。

宇宙飛行士候補 米田あゆさん
「父から宇宙飛行士の向井千秋さんの伝記をもらったのがきっかけ。宇宙から地球を眺めて感動している向井千秋さんの姿が描かれていて、そこから宇宙への思いが出てきた」

米田さんの母校、兵庫県にある私立・神戸女学院。教え子の快挙に当時の担任は…

高校3年時の担任
「彼女の口から『チャレンジ』という言葉をよく聞いていた。スポーツが大好きで活発な生徒だった」

米田さんの所属先である病院の上司が取材に応じました。

米田さんの上司 永岡栄 医師
「彼女はムラがない。コンスタントに淡々と仕事をこなすので、手がかからないという印象。他職種とのコミュニケーションも非常に良好」

喜びの反面、こんな本音も…

米田さんの上司 永岡栄 医師
「非常に優秀な外科医で、宇宙飛行士になるのがもったいない」

これまでに選ばれた宇宙飛行士11人のうち、女性は向井さんと山崎さんの2人だけです。

宇宙飛行士候補 米田あゆさん
「男性・女性という見方をされることも多いが、私自身は特に若い女性であることを押し出すというか、意識してというのではなく、いち宇宙飛行士候補生として頑張っていければなと考えています」

山本恵里伽キャスター:
とても嬉しいニュースですね。私、米田さんと同世代なんですよ。同世代の方がこうした候補に選ばれて、月に行くかもしれないというだけでもワクワクが止まらないです。

慶応義塾大学 宮田裕章教授:
同じ世代の人が月に行くかもとなると、若い世代の人たちの関心も宇宙に向くので、それもまた一つの可能性に繋がりますよね。

小川彩佳キャスター:
米田さんが宇宙に興味を持ったきっかけは向井千明さんだったと言及されていましたが、米田さんと諏訪さんが宇宙に行くことによって、また子供たちの未来が広がっていくというね。そういった意味でもワクワクしますけれども、宮田さんは諏訪さんの会見で注目された点があるんですね?

宮田氏:
そうですね、諏訪さんがつくば万博がきっかけとおっしゃっていた点です。私も次の大阪万博にプロデューサーとして関わる立場なので、これからの万博がそういった子供たちの夢に繋がるんだろうかと、身が引き締まる思いです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

17 Comments

  1. 個人的にスペースシャトルレベルの

    ・軟着陸ができる ・決まった目標地点に帰還できる

    この2条件が整った宇宙船が完成されない限り宇宙旅行する気にならないわ。

    未だにパラシュートで海に帰還してるとかなんで開発がこんなに遅れてるのだろう?

  2. 最年長であきらめず世界銀行勤務。
    女性で東大医学部卒、外科医非常に優秀。。。
    どっちも半端ねえな、、、

  3. また劇団員の応募か(笑)裏の秘密を知らされるんだな(笑)

  4. 学歴不問と言いながら選ばれたの結局東大卒2人って言われてるな

  5. 「女性ガー!女性ガー!」って女性が居ることを変に意識させ煽ってるのはむしろメディアのほうかと 
    ヒステリックに問題ないことをさも”問題ある”かのように煽ってるようにしか見えない 
    一般人はそんなのなんとも思ってないよ 全くなんとも思ってない 
    メディアだけがなんかそこ(女性が居るかどうか?)だけ注目してるようにすら感じる 
    そして「対立を煽る」「目くじら立てて怒り狂う」・・・

  6. 学歴不問とかいいながら、高学歴のエリートも応募するから、負けるよな絶対。
    だったら学歴は不問にすべきじゃないよな。
    夢見せてよーって思ったわ。