★★★チャンネル登録でサンライズチャンネル更新情報を最速ゲット!★★★

《作品》銀河漂流バイファム

《あらすじ》
異星人ククトニアンが、植民星クレアドを襲ってきた。少年ロディは、弟フレッドとその同級生ペンチとともに、脱出用シャトルへ乗り込む。だが攻撃は激しく、ロディたちは両親とも離ればなれになり、わずかな大人たちと少年少女のみで、練習艦ジェイナスを出航させることになる。ようやく第2惑星ベルウィックを訪れたものの、生き残った仲間は13人の子どもたちと唯一の大人、ケイトだけとなってしまう。彼らは地球を目指して、ふたたびジェイナスを出航させる。その旅の途上、ひとりの漂流者がジェイナスに救助された。男の口から語られた言葉は、衝撃的なものばかりだった。子どもたちのひとり、カチュアが異星人ククトニアンであったこと。そして、クレアドやベルウィックを脱出した地球人のほとんどが捕らえられ、タウト星へ連れて行かれたこと。両親たちを救うべく、最年長のスコットをキャプテンとして、タウト星を目指す。

《メインキャスト》
ロディ・シャッフル:難波克弘/スコット・ヘイワード:鳥海勝美/バーツ・ライアン :竹村拓/ケンツ・ノートン:野沢雅子/フレッド・シャッフル:菊池英博/クレア・バーブランド:冨永みーな/ペンチ・イライザ:秋山るな/カチュア・ピアスン:笠原弘子/マキ・ローウェル:羽村京子/シャロン・パブリン:原えりこ/ジミー・エリル:千々松幸子/マルロ・Jr・ボナー:佐々木るん/ルチーナ・プレシェット:滝沢久美子/ボギー:秋山るな/ケイト・ハザウェイ:滝沢久美子/シド・ミューラァ:古田信幸

《メインスタッフ》
企画 : 日本サンライズ
原案 : 矢立肇、富野由悠季
原作 : 神田武幸、星山博之
キャラクターデザイン : 芦田豊雄
メカニカルデザイン : 大河原邦男
音楽 : 渡辺俊幸
美術監督 : 水谷利春
音響監督 : 太田克己
監督 : 神田武幸

《公式サイト》
http://www.vifam.net/

★★★サンライズアニメの最新情報は公式ポータルサイト「サンライズワールド」をチェック!★★★

▼サンライズ公式ポータルサイト「サンライズワールド」
http://sunrise-world.net/

▼サンライズワールド公式Twitter

▼サンライズ公式サイト
http://www.sunrise-inc.co.jp?

▼サンライズ公式Twitter
https://twitter.com/sunrise_web?

▼サンライズチャンネル公式Twitter

(C)サンライズ

39 Comments

  1. これからいい所で配信一旦終了は
    残念・・・
    再配信が早かったので次の配信は
    時間がかかりそうですが気長に配信
    再会されるその日まで13人との再会
    を楽しみに待っています。

  2. オープニング、スリングパニアー付に変わった😆
    全く覚えが無い😅

  3. この回は子供の頃、見てなかったような?でもトゥランファムの性能がわかる貴重な回だったんだなぁ。

  4. 今話のOP
    曲は同じだけど
    テンポが少し早くなっていた気がする…😥

  5. ケンツは性格が頑固で一方通行な割に、ロック系の音楽が好きなんだなぁ🎸

  6. さあ、遂にダウト星が舞台に
    で。一時配信停止(涙)うえーん
    続きみたいよ~(笑)

  7. トランファムとバイファムのナンバリングを見るとネオファムも子供たちによりお手製ペイントナンバリングをしてほしかった
    レーサー志望があるバーツなだけに
    彼のイメージ的に奇数番号が残ったどれでも似合うと思いますね

  8. 全話配信強く希望❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️❗️

  9. ケンツの行いは彼が日頃から信奉してる軍隊の基準で言えば
    完全にアウトなんだけどなぁ……

  10. マキがクラシック聞くとか意外。髪も下ろした方がカワイイ。
    カチュアも両親の手掛かりを探し出し、ドンパチも増えたが
    キャラの描写もより濃密に……ってところで停止。早く再開されますように。

  11. あれぇ?当時最終回まで毎回見たはずなのに、このバージョンのOP全然記憶にない…。
    一応YouTubeはガビガビ低画質だった頃から見てて、アニメのOPなんかはUP多かったから度々見ててそれで上書きされたのかな…。
    しかしいい時代になったものだw

  12. 今回から、OPの曲調が変わりましたね。 後、キャラの性格が少し変わった気がするのは・・私だけ?

  13. 後期OPスリングパニアーverかっこいいですね。
    バイファム~激闘編~って感じです。
    また再開出来る日を楽しみにしています。

  14. 放送開始当時すごく夢中になっていたはずなのに中盤からラストまでの記憶がまるで無いのでこのまま行ってくれるなら感謝しかないです

  15. ロディはマニュアルで慣れてんのか、スゲーな。
    本当、ケンツは適正低いな(笑)

  16. めちゃめちゃ面白い!
    まさか酒飲みながらバイファム観る時が来るなんて

  17. 作画の個体差なのかもしれないけれど、この回からケンツはじめ年少メンバーの体形が若干成長しているような気がする
    何よりも、シャロンのデコがどんどん狭くなってきているw
    それにしてもよくもまぁケンツみたいな猪突猛進タイプの単細胞に新型RVなんかの操縦担当させるよな
    これではいくら命があっても足りない。マキが可哀相すぎる・・・・

  18. バイファムの機体が何とドラグナーの機体似てきましたね。次回からはこの時間帯は何のアニメの配信かな。そろそろ他のアニメも見たくない。この辺ってオープニングテーマとか担当している歌手の人達が大人ぽくなっていたね多分声変わり時期だったのかも。

  19. ここから第二章とでもいうべき展開なのに、お預けとは。
    当時からここでオープニングがちょっと変わるのは覚えていたけど、かなりテンポが早くなっていたんだな。

  20. 新型に乗り換えず旧式RVで「地球軍のエースパイロット」と呼ばれるロディは凄いなあ。

  21. 父さん僕は30回も噛んでいません
    サブタイが短くなったのは
    放送時間変更による
    当時の番組欄に合わせてと思われ
    それではまた逢いましょう
    また逢いましょうシーモ

  22. 新型RVより乗り慣れたRVに愛着を持つ辺りが、外観が変わったとはいえ中身が同じだったドラグナーに愛着を持つ主役たちに通じる神田監督らしさを感じますね。

  23. フライバイワイヤのスティック感が機種毎に違うの言及するって本当に昭和のアニメなのか?先見の明がありすぎて凄い。chatGPTがしゃべったらボギーみたいなのかな?

  24. あーここで一旦お預けー
    なんか40周年記念やって欲しいね。
    バイファムとネオファムの1/100キット再販してー?
    ケンツ軍曹とパトレイバーの太田巡査は一緒に乗りたくないなぁ…

  25. あのまな板……子供が乗ってる自艦はノーカンで、殺意とか悪意ある大人には敏感なイデ的なアレなんじゃ……。

  26. 昔みたな・・・と思ったが、主人公の声が違った。おそらくバイファム13のことを言っている。