共立美容外科▼
https://www.kyoritsu-biyo.com/shinryou/eye/p-pl.php

VITAS シトルリン+アルギニン▼
https://amzn.to/40wvpgV

【サブチャンネル】▼
https://www.youtube.com/@UC04smQUaEReyLytN8yTzkHw

SNS▼

Twitter / ID : @valentine_promo

instagram / ID : @valentine_hosokawa
https://www.instagram.com/valentine0416/?hl=ja

Facebook
https://www.facebook.com/profile.php?id=100001648911878&sk=about

Tiktok / ID : @valentine_hosokawa
https://www.tiktok.com/@valentine_hosokawa

チャンネル登録していただけると、
このチャンネルの最新動画が、
オススメ動画などに表示されます。
応援とご登録をよろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川バレンタイン唇ぷるんぷるんすたんぷ
購入はこちらから
https://store.line.me/stickershop/product/13448187/ja

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

YouTube企業案件、またコラボ等のお問い合わせは
下記メールアドレスへご連絡ください
valentine0416@yahoo.co.jp
※ご連絡の際には、必ずタイトル or 件名に、
 【前向き教室へのご連絡】といれてください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

細川 バレンタイン

元プロボクサー
第40代日本スーパーライト級王者

1981年にナイジェリア人の父、日本人の母から生まれる
出生地は宮崎県だが、7歳まではナイジェリアで育つ
7歳から15歳までは祖父祖母の元、宮崎県で生活
15歳からナイジェリアに戻ったが、20歳で再び来日し上京

2006年24歳でボクシングプロデビュー

外資系金融機関で営業マンを務める傍ら
2017年に日本王座獲得

2018年金融機関を退職し
VALENTINE PROMOTIONSを設立
不動産事業、宿泊事業を手掛けている

2021年7月に現役引退

細川バレンタインの類稀なトークスキルと
複雑な生育過程の経験、
そして会社経営者としての視点を活かした
ビジネス系、教育系のエンタメYouTubeチャンネルです。
パンチの打ち方などを解説するつもりはありません。
完全にトーク番組なので、ラジオ的にもお楽しみください。

チャンネルの共同管理、
撮影・編集・インタビュアー:QP ( 堤航治 )

#村田諒太 #ゴロフキン #竹原慎二 #ミドル級 #ガッツ石松 #輪島功一 #藤猛 #浜田剛史 #畑山隆則 #小堀佑介 #平仲明信 #引退 #世界王者 #ボクシング #細川バレンタイン #前向き教室

39 Comments

  1. ミドルのキングがどれ程凄いものかのかもっと多くの日本人に知ってほしい。竹原以降、後100年は現れないと言われていた。それ程日本人には届き得ない圧倒的な存在だった。しかし現れた。しかもオリンピック金メダルというお土産付きだ。そして彼は今世紀キングオブキングのGGGと正々堂々と正面からぶつかり敗れた。彼の偉業は今後語られ続けて欲しい。誰にも忘れないで欲しい。

  2. 井上尚弥はライトフライからバンタムまですべてのボクサーの上に立ったことを考えると、表から計算すると2300人以上のボクサーの頂点に立ったと言える。
    村田は1370人の中のおそらく5番目くらいかなってところだと思う。よくて3番。
    数字的にもやはり井上尚弥のほうがまあ評価高くていいんじゃないかな。
    スパーリング相手も世界レベルがなかなかいない中でこれだけの実績残したのはそれはもう脱帽ものなのは重々わかった上でだけど。

  3. すごく面白い解説でした。ライト級からミドル級で世界チャンピオンになることの難しさを数字で明らかにしてくれた。吉野選手には期待していますが、ものすごくハードルの高い階級なのですね。

  4. 拳四郎選手の様なスペシャルな王者が、矢吹選手に連敗したら引退を覚悟していた事実と併せて考えると、ボクシングにおける「一敗」の意味がMMAやキックと比較しても格段に重いという印象。

  5. ヘビー級の体重以上に重いクラスの体重わけがないのでそれ以外の人がすべてヘビー級と言うことになるから人数が多いと言うこともできるかもしれません

  6. 凄く分かりやすい尺度でのお話ありがとうございました。

    この表を見て感じたのは、日本タイトルから世界チャンピオンベルトへの道程もまた、階級によって異なるのではないか?という点です。

    重量級は段階を踏めないのが厳しいですね。日本で数回闘ったらもう相手がいない。実績がないから海外からお呼びもかかりづらい。実力の前に構造的に日本人には厳しい、だからこそ村田選手は凄いと思います。

    軽量級、特にミニマムは競技人口のかなりのシェアを日本人が占めているので日本チャンピオンと世界チャンピオンの差は小さそう。しかし国内の競技人口が多い分、デビューから日本チャンピオンまでが過酷に思えます、日本タイトルはベルト1つしかないですし。

  7. 竹原さんが世界を獲った映像を見てほしい。スピードと柔軟な動きが凄い。それも相手はミドル級においての一流の世界王者からダウンを奪って完勝判定。暫定王座とか王座決定戦とかではなく、一流の世界王者を倒して世界タイトルを獲ったのだから、その偉業ははかりしれない。

  8. 体格が大きくても才能が伴わない可能性が高いから凄いんだよな

    日本人でその体格だと人数が多いわけじゃないからその時点でその体格が大勢いる人種と比較して才能のある人が出てくる確率が低くて不利

    しかもその数少ない体格の日本人の中で運動神経抜群の才能ある人は野球、サッカー、バスケ等の日本のメジャースポーツに行ってしまう
    だから格闘技のその階級で日本人がトップ層とやり合えるのは本当に凄い

    大谷翔平を見れば人種は関係ないことが分かるがそういう飛び抜けた選手は日本人の体格的にメジャースポーツですら奇跡なので格闘技でそれを求めるのは絶望的

  9. ボクサーは自分がやってた競技だからやたら褒めるな。まあいいと思うけど

  10. 黄金のバンタムてよく言われてたけどやはりしょせん日本国内の話だったか。
    世界チャンピオン語るのに日本国内の競技人口だしてきて「黄金」て😂

  11. やっぱ純粋に重量級のチャンピオンの方が偉大だよ。

    いくら猫の中で最強なんか決めても、チーター、ジャガー、ライオン、虎達には絶対に勝てない。
    猫の世界チャンピオンは、並のライオンにすら勝てないのだから。

  12. 「ハグラーやレナード達に比べたらまだまだ」とか「厳しくいきたい」
    等と言っていた武井壮氏に見ていただきたい動画ですね。

  13. 村田選手のデビュー戦、東洋太平洋チャンピオンが相手だったと思いますが、普通に2Rで倒してるのみて驚愕しました。

  14. ミドルでチャンプとるのもやっばいし五輪の金メダルもとってんのもホントバケモン
    ほんとに村田選手と同じ時代に生まれてマジ幸運😢
    ほんとにお疲れ様でした😢❤

  15. ビジネス的には
    井上とか成功なんだろうけど…
    竹原、村田の偉大さはもっと評価されるべき!

  16. ゴロフキン村田がボクシング史上1番衝撃だった。

  17. 先日のゴロフキン戦は今まで見てきたボクシングの中で1番痺れました。
    あのゴロフキンと統一戦であい見える日本人がいることに誇りに思います。
    一線から退いてもマニア的な知識で一般の方々にボクシングの面白さを是非伝えてほしいです。

  18. まぁ日本の場合は180センチ以上あってパワーあったら、野球とか柔道、ラグビー、相撲、プロレス、バスケとかに昔は行ってたからね。格闘技なら空手、K-1やプライド。
    例えば相撲の千代の富士や柔道の井上こうせいがボクシングをやっていたら、結構いい線いってたかもだろうし、野球選手にしても、投手関係は軒並みいい線行ってたかも。それは海外も同じかもだけども、日本人はとにかく体格が大きい人が少なかったからな~。

  19. 切磋琢磨するライバルが少ないと成長しにくい部分もあるでしょうね。日本人にとっては階級が上がるにつれて難しくなることにつながるのかもしれません。

  20. 日本人がミドルで世界を獲ることの難しさは本当に分かる。しかし軽量級を比較して軽視するのは如何なものかと思うけどね…生まれ持った体格は変えられないんだから

  21. 村田さんの凄いところ
    ・オリンピックのメダリスト
    ・プロでミドル級世界王者になった

    竹原さんの凄いところ
    ・日本人初のミドル級世界王者になった
    ・ステージ4の癌と診断され余命宣告もされたのに癌を克服し、今でも元気にスパーリングをしたりしている

    つまり、御二方ともとんでもない偉業を成した方です

  22. 白人・黒人とアジア人では同じ体重でも身体能力に差があり、それは階級が上がるにつれ顕著になります。
    それも重い階級で日本人(アジア人)がベルトを取りづらい理由の1つだと思います。

  23. 確か畑山さんが言ってた気がするんですけど、日本人は平均身長が世界と比べると小さい。だから軽めの階級は世界チャンピオンがいる。日本人の平均身長180以上になれば違うと思う。日本では練習相手が少ない。世界的にボクシング人口も多い。だから竹原さんは凄い。みたいな感じだった。

  24. 確かに村田選手の功績は凄いと思うけど、最初に取ったのがレギュラー王座。竹原会長の時も穴王者のロコモトーラカストロ、勿論凄い事なんだけどね。

  25. チャベスジュニアもバカにされてるけどラテン系のメキシカンでミドル王者になったのは凄いの?