佐々木朗希投手が侍ジャパン壮行試合で165キロ!
#OURMOMENTS #WorldBaseballClassic #カーネクスト

◆クーニンTVについて
チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/qooninTV?sub_confirmation=1

◆クーニンのインスタグラム
https://instagram.com/qoonin/

◆クーニンのツイッター

サブチャンネルはこちら
https://www.youtube.com/channel/UCgx5ymxhPZ6W3MMkvBXPPKQ?sub_confirmation=1

クーニンズ公式サイト
https://teams.one/teams/qoonins/

このチャンネルは管理人のクーニンが野球、体操中心にスポーツ、トレーニングなどに挑戦したり紹介したりします。
ヘタレが頑張る姿を応援してください!

50 Comments

  1. 松川の方が取れるとか言ってる人いるけど、受けてる数も違うし千賀より1キロ速いやん、初見やん、一球やん、練習やん、経験ないのは誰でもむずいやん、本番でやらなけりゃええんよ

  2. 160km/h超えの真っ直ぐと150km/h近い落ちる球を連発する朗希も凄いが、これを粘って四球を勝ち取るビシエドもエグい。
    球春始まって間もないがいきなりいい物を見させてもらいました。
    でもこの時期にこの球を投げるって…しかもまだ22歳…他の方も仰ってますがほんと日本の宝ですね。

  3. 甲斐あのコース165キロ取れないんじゃ大谷の160キロのシンカー取れないんじゃないか?

  4. 元々、甲斐は尺がないから合わない部分があると感じていた、それにポロポロし過ぎ、今直ぐ佐々木と大谷専用に松川捕手を招集したほうがいい

  5. 甲斐選手ってもっとキャッチャーの能力高いと思ってました😢

  6. 佐々木はもちろんだけど、それ以上にビシエド凄すぎて草

  7. 今すぐ大リーグチームの先発エースの役割をしてもおかしくないほどの球威を持った投手がいるというのが韓国人野球ファンとしてとても羨ましいです。😂😂😂😂😂😂😂

  8. 佐々木にはめずらしくちょっと力みが感じられる
    大谷も見てる、メジャーからも注目されている・・仕方ないか
    本番は力抜いて、いつも通りの冷静さで投げて欲しい

  9. 松坂大輔=平成の怪物
    江川卓=昭和の怪物
    小山正明=投げる精密機械
    米田哲也=ガソリンタンク
    平松政次=カミソリシュート

    佐々木朗希=大柄な男性。

  10. NPB一線のピッチャーの球を受けている甲斐選手が対応手こずると言うことは、佐々木選手の球がもうそれ以上のレベルという事だろう。

  11. 日本人最速ですよ!
    日本最速は166キロです!
    毎度毎度ミスがありますが、これだけ視聴者がいるので確認してから投稿した方いいと思います!
    間違い探しみたいな事してるならすいません。

  12. 甲斐拓也はあれやな、フレーミング意識しすぎて刺されてるやん

  13. 甲斐さん、そんなにミット動かす必要あるのか?

  14. いつも組んでるわけじゃないから
    ポロラーになるのも仕方ない。
    慣れるしかないもんな。
    165キロでシュートしてくるってやばいからな。

  15. 甲斐を二流捕手に見せてしまうストレート…
    恐ろしい…

  16. 甲斐くんフレーミングとか色々意識しちゃうと捕球イップスみたいになりそうですね。YouTubeとか見て学んでる学生の方々も必ず自分に合った形がありますので試すことは凄くいいことですが全てが正解ではないので理解した上で取り入れていってほしいです。

  17. 朗希の破格の投球はもちろんだが、ビシエド選手のまっすぐとフォークにバットにボールを当てるのがすごいなぁ~

  18. シーズン中盤なら、このスピードが出る可能性があるって感覚が普通だと思うけど、壮行試合でシーズン前では考えられないくらい凄い。
    もはや、シーズン中なら世界最速が出ちゃうかもって思ってしまいました。
    しかし、キャッチャーは大丈夫?
    あれでは、佐々木投手が加減して投げなければならなくなるよ。
    ピッチャーが不安なく全力投球出来る様に準備する必要あるね。

  19. 全盛期の伊良部が今のスピードガンで投げたらどれくらい出るだろうな。

  20. 2年前にもオープン戦で当たって確か150km/hちょいの球で三振してたよね。大船渡時代の注目度を知ってか知らずか当時1軍登板無しの朗希の力をタンケは認めてた。結果として四球選んだけど、久々に対戦して以前より10キロは速くなって成長実感したんじゃないかな。
    タンケもベテランになって速い球苦にしがちだから朗希の球は世界最高峰の贅沢な目慣らしになったはず。苦にすると言っても一昨昨年一昨年と比べて昨年OPS上げて今年は更なる活躍に期待だね。打率.348で首位打者になった2018年以来5年ぶりに助っ人野手複数体制シーズン通して期待できそうだしね。