いつもご視聴ありがとうございます。
🌞チャンネルメンバーシップご登録お願い致します😃
https://www.youtube.com/channel/UCETi9J2H4BOKqK8Av2MDDmg/join
90円で入れるメンバーシップでは、チャンネルのコメント欄やチャット欄で使える特殊絵文字が使えるようになります!😄

▼概要

棋戦  :第72期ALSOK杯王将戦七番勝負第5局
対局日時:2023年2月25日-26日
主催  :毎日新聞社
     スポーツニッポン新聞社
     日本将棋連盟

特別協賛:ALSOK        https://www.alsok.co.jp
協賛  :囲碁将棋チャンネル  https://www.igoshogi.net
     立飛ホールディングス https://www.tachihi.co.jp
     10秒チャージinゼリー https://www.morinaga.co.jp/in/jelly/
     AMD         https://www.amd.com/ja

▼対局者
先手:藤井聡太王将
後手:羽生善治九段

#将棋
#藤井聡太
#羽生善治
#王将戦
#島根県
#さんべ荘

★☆★☆チャンネル運営にご協力お願いします★☆★☆

◎Amazonアフィリエイトリンク◎
https://amzn.to/3dNj1ml

このリンクからAmazonでお買い物をしていただくと、
少しだけ私の電気代が助かります。
お買い物金額に上乗せされることはありませんのでご安心ください。
もしAmazonでお買い物をする際、ご協力いただけると嬉しいです。

☕PixivFANBOX☕
https://suruga.fanbox.cc/

🍠干し芋のリスト🍠
https://bit.ly/3QNTwCW

————————————–
ファンレターの宛先はこちらまで
■宛先
〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-11-11 松涛伊藤ビル2F
ガジェクリファンレター「駿河」宛

■注意事項
・お取り扱いできるのは手紙(A4サイズ以下)、ハガキ形式のもののみとなります。
・飲食物のお取り扱いは致しかねます。
・宛名はお間違えのないよう正確にご記入ください。登録されていない宛名での受け取りはできかねます。
・何らかの損害が発生した場合、責任は負いかねますことをご了承ください。

╋┿╋┿╋┿╋┿ 使用ツール ┿╋┿╋┿╋┿╋┿
ゆっくりムービーメイカー
https://manjubox.net

▼BGM
SEGA様
SONIC WORLD ADVENTURE OST 「Planetary pieces」
SONIC LOSTWORLD OST 「Without Boundaries」
SONIC COLORS OST 「ViViD SOUND × HYBRiD COLORS」
SONIC FRONTIERS OST「Stillness & Motion」

SQUARE ENIX様
FINAL FANTASY TACTICS OST

楽曲提供:
Production Music by http://www.epidemicsound.com
DOVA-SYNDROME様 https://dova-s.jp
しゃろう様
KK様 
soundorbis様 
beco様【騒音のない世界】 https://noiselessworld.net
LAMP BGM 様
ikson様
                        他

▼背景素材
PIXTA様
沖縄の友人A
沖縄の友人B

30 Comments

  1. いやーすごかった。
    横歩だからどちらかが一刀のもとに断ち切られると思っていたらゴリゴリの斬り合い。
    トップオブトップの将棋でした。

  2. 封じ手~2日目午前のいかにも悪そうな中から形勢不明まで持ち込む老獪なさし回しがさすが将棋星人だったなぁ
    願わくば先手版ブレイクを見たかった……

  3. すごい戦いだった…言葉にならないほどの熱い空中戦でしたね!
    しかし、やはり1日目の37歩、打って欲しかったー!あとちょっとで届いていたのに…!

  4. はぁ、、、なんか感嘆のため息しかでない・・・ずっと両先生の対局を見ていたい

  5. ここまでイーブンでこれることを羽生先生が想定していたかは分かりませんが、ここまでの4局は先手が自分の言い分を通す展開で先手が勝ってきているシリーズなだけに、ここで後手が横歩取りを誘導することにより、自分の言い分を通せる対局が羽生先生の方が多くなるって考え方もできるなあと思っています。
    負けても痛くないわけがありませんが、もしかしたらメンタル的なダメージは少ないのかも……?

  6. 評価値放送も含めてお疲れ様でした。
    感想戦も見ていましたが、最後の銀打ちは羽生先生も5七銀は見えてらっしゃったけど先手の玉が捕まらないと感じてらっしゃったみたいですね……
    一瞬でも今期先手番の藤井先生に対し評価値をひっくり返したのは羽生先生、まさに今が全盛期と思いました。
    次戦は羽生先生に頑張ってもらい、ぜひ最終局まで見てみたい、そんな将棋でしたね。

  7. 全てが名局な今期の王将戦。
    天才同士の真剣勝負はAIも混乱するほどの熱戦。
    このまま続いて欲しいなぁ。

    次局は3・11、12と震災の日挟むのも頂上決戦らしい。

  8. 終始難解だったな。羽生戦こんなに苦戦するとは夢にも思わなかった。大山先生は50代でバンバンタイトルを獲ったが、それは羽生が出て来る前のちょっとした戦国時代だったのでつけ入る隙もあった。今は藤井が天下統一を果たしそうで、中々そううまくは行かないだろうが、羽生先生が真に実力を発揮すれば藤井とも互角ということをこの将棋は示した。番勝負これからまだ見れると予想。

  9. 57銀の展開でもどちらが勝つか分からない展開でしたが、その前にもチャンスが転がっていたように見えたのでもしかしたら勝敗が逆だった可能性も十分にありましたね。
    ただ入玉がチラついて時間を使わされたのも痛かったですね…

  10. 終盤羽生9段が一気に優勢なってこれは藤井5冠が先手23連勝でストップかと思いましたが・・・・・残念

  11. 羽生さんがかつて
    ”将棋にも思考のさなか、時速300kmの世界がある”
    旨の発言をされていたと思いますが、

    この対局では
    羽生さん「時速400kmの思考の世界を楽しみましょう」
    藤井さん「何なら500kmの世界を体感してみましょうよ」
    というような、思考の疾走感 ・・・ いや爆走感激しい対局に感じました。
    たとえが良いかわかりませんが、まるで思考のチキンレース!

    もしかしなくても、
    お互いがお互いの思考の世界を楽しんでいらっしゃる!?

  12. 羽生九段が負けたことは悔しいですが、素晴らしい対局でした。観てる側もずっとドキドキ

  13. 2日かけて戦う場合、ゆっくりスタートが多いけど
    初っ端からぶんぶんぶん殴りあいで、ステキ(\・・\)ポッ

  14. お2人の感想戦での楽しそうな
    やり取りこそがこの対局を表して
    いるのではないかと思う、
    至高の殴り合いが本当に楽しかったんだなぁ…と。

  15. 対局者同士には濃密な会話だったけど
    観ている側には素晴らしい技術を魅せる世界だった
    ミスがないなんてことはなかった、だからすごかったから私は感動して痺れました

  16. 羽生先生の負けに気持ちの整理が落ち着かずこれまで動画が見れませんでしたが、改めて見返すと素晴らしい一局ですね。