株も好調な日本製鉄の強さの秘密は何か?
コロナ禍から産業が再び立ち上がるかと
思いきや、米国では人手不足で賃金が上昇。
インフレに一気に火が付きました。
欧州ではロシアの侵略戦争でエネルギー高騰。
結果ここもインフレに。
コストプッシュ型のインフレが世界経済の
低迷を示唆する中、日本製鉄は業績を堅調に
のばし、株価も好調です。
一時は業績低迷が続き、さすがに日本製鉄も
世界で沈んでいくのかと思われたのですが、
徐々に業績を伸ばしているではないですか!
大きく世界経済に左右されかねない日本製鉄が、
なぜ、株価と業績で頑張れているのか?
日本製鉄強さの秘密に迫ります!
【タイムスタンプ】
00:00 オープニング
00:06 日本製鉄はSDGsに真摯に取り組んでいる
00:25 新日鐵から日本製鉄へ (過去から現在へ)
01:12 技術力を武器に!赤字体質から筋肉質へ
01:16 お客に媚びず現実と向き合う勇気ある行動
01:20 中国宝山とトヨタを提訴(盗んだ電磁鋼板技術)
01:45 原価低減:トヨタ>日鉄の業界慣習を壊す!
02:18 本格的にCO2削減に取り組み開始!
02:42 橋本英二社長の英断と哲学
03:23 収益があるから未来がある
03:48 カーボンニュートラルスチール(高付加価値)
04:16 海外市場もにらんだ世界戦略
04:55 「先送り」を嫌い逃げずにリズムよく経営
05:17 ゼロカーボン達成には何が一番必要か?
05:39 鉄鋼需要の今後
07:03 脱中国の動きと中国を取り巻く環境
08:30 戻るべき需要は不況でも戻る!?
09:09 俊敏な動きで高付加価値製品が伸びる!
10:03 地政学の変化と経営改革が会社を伸ばす
10:39 エンディングへ
■書籍発売中!!
◎『誰でもできるのに1%の人しか 実行していない仕事のコツ48』
(フォレスト出版)
https://amzn.to/2U9VUv6
※本書籍は出版社の依頼により読みやすさを追求し、
抜き出して読みかえせる構成にしました。
お仕事にご活用ください。
■プロフィール アペライオン(株)
【代表、著者、西谷 信広】
20歳の時に死にかけてニートから
180度生き方をかえ、逃げ続ける人生に
終止符を打つ。
独自のビジネスメソッドを構築。
過去20年間で累計500億円分の
新規事業を立ち上げる。
世界初のシステムを構築し0から1を達成。
勤務先の東証一部上場を主導。
現在は独自メソッドの営業、
コミュニケーションなどを含む
トレーニング、 事業戦略、新規事業
コンサルタントなど幅広く活動している。
また、個人の満足と成功を重視し、
個人セッションにも注力している。
ビジネスメソッドの一部から営業に
特化した内容を書籍として発売中。
オーストラリア、クイーンズ州、BOND大学 経営学修士(MBA)修了
#日本製鉄 #日本製鉄 株 #日本製鉄 エリクソン #日本製鉄 今後 #日本製鉄 トヨタ #日本製鉄 将来性
3 Comments
4,000円5,000円いくかなー
で?🥱
全く同感です。いわゆる大企業病を克服しようとしているとみています。仰っている通り、他のいわゆる大企業さんも病気克服に挑戦しないと、ほんとうにやばくなるのではないでしょうか。