小林愛実さんに満点連発!!!第2弾!
ショパンコンクール審査甘辛がすごい!
ショパン協会の一覧表では見づらいので分かり易く表にしてみました。
第一弾の4名に続いて注目の3名!
やはり1次から3次まで並べ、師弟関係も見た上で整理しないと見えない!
ガルシアガルシアMartín García García!
各審査員が、何方に何点付けたのかが、ようやく公開されましたが、アクセスしにくくなっております。昨日印刷したので、それを整理してみました。
【最近の動画】
審査スコアを整理してわかった甘辛!第一弾
ショパンコンクール審査得点速報!
ショパンコンクールの入賞者に偶然出会ったら、どうしますか?
反田さんが、NO1と思いますが、なぜ??
ショパンコンクール第1位ブルース・リウさんの理由!ダン・タイ・ソンさん明かす!
ブルース・リウさん ただ者では無い!
【ショパン協会】
https://youtube.com/c/chopininstitute
【各審査員の得点WEB】
https://chopin2020.pl/en/news/article/505/18th-chopin-competition—jurors’-scoring
※大量の資料、映像等がございますので、
多少時間がかかると思いますが、
今後整理して、加工して情報をアップして
いきたいと思います。
昔のカセットテープ、ベータ、VHSのテープ
類もダンボール10箱位あります。ジャスも
結構あると思います。
#小林愛実
#反田恭平
#ショパンコンクール
#ブルースリウ
#アレクサンダーガジェヴ
#マルティンガルシアガルシア
#ガルシアガルシア
#ショパンコンクール2021
#ショパンコンクールファイナル
#chopincompetition
#ショパン国際ピアノコンクール
#bruceliupiano
#ガジェブ
5 Comments
海老先生の審査は比較的正当だよ
ガルシアガルシアさんの評価がポーランド人に受けないのはよくわかります。
あそこまでラテンの乗りは、ショパンなの?と感じてしまいました。それにしてもハラシェビッチさん、NO連発しますね😓
審査員の中には他を批評する資格がないほどアーティキュレーションが悪くまた技術も無いのによく審査員に参加したものだと驚かされます。ここまでも満点と最悪点を同じピアニストが得ていると言うことは審査員の方が狂っているとしか思われない。それとも何時もの如き政治的になってしまったのか? ショパンが競技者の中にいなくて良かったですよ。まず、スタンウェイやヤマハは使わないし即興でもしようものなら即退場させられます。
プレイエル・ピアノが話題になっていますけど、たしかに素敵な音色ですね。デルフィーヌ・リゼが録音したシューマン「アラベスク」を聴くと、その響きに陶然となります。もしかしてシューマンに最適なのかも?
反田さんのコメントがなかったのが残念です。