10話 Vivy Score -心を込めて歌うということ-
「――約束は果たしましたよ、ディーヴァ」
歌姫”ディーヴァ”はいなくなり、再び”ヴィヴィ”が駆体の制御を取り戻す。
しかし、それはヴィヴィにとって避けられない問題との対峙を意味していた。
オリジナルテレビアニメ「Vivy -Fluorite Eye’s Song-」
これは<私>の100年の旅――
公式サイト:https://vivy-portal.com/
公式Twitter:@vivy_portal( https://twitter.com/vivy_portal )
【放送情報】
初回は第1話・第2話連続放送!
TOKYO MX 4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
とちぎテレビ 4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
群馬テレビ 4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
BS11 4月3日(土)より 毎週土曜23:30~
MBS 4月3日(土)より 毎週土曜27:08~
メ~テレ 4月3日(土)より 毎週土曜26:30~
北海道放送 4月3日(土)より 毎週土曜25:58~
RKB毎日放送 4月3日(土)より 毎週土曜26:00~
AT-X 4月5日(月)より 毎週月曜23:30~
【配信情報】
バンダイチャンネル 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
Hulu 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
J:COMオンデマンド 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
TELASA 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
milplus 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
スマートパスプレミアム 4月3日(土)より毎週土曜24:00~
dアニメストア 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
dアニメストア for Prime Video 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
dアニメストア ニコニコ支店 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
U-NEXT 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
アニメ放題 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
GYAO! 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
Amazonプライム・ビデオ 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
ニコニコチャンネル 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
ニコニコ生放送 4月6日(火)より毎週火曜夜帯
ABEMA 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
ひかりTV 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
FOD 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
TVer 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
MBS動画イズム 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
JCOMメガパック 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
TSUTAYA TV 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
Video Market 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
DMM.com 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
music.jp 4月6日(火)より毎週火曜12:00~
【イントロダクション】
歌でみんなを幸せにするために――。
“ニーアランド”、それは夢と希望と科学が混在したAI複合テーマパーク。
史上初の自律人型AIとして生み出され、施設のAIキャストとして活動するヴィヴィは日々、歌うためにステージに立ち続ける。しかし、その人気は今ひとつだった。
――「歌でみんなを幸せにすること」。
自らに与えられたその使命を果たすため、いつか心を込めた歌を歌い、園内にあるメインステージに立つことを目標に歌い続けるヴィヴィ。
ある日、そんなヴィヴィの元に、マツモトと名乗るAIが現れる。
マツモトは自らを100年後の未来からきたAIと話し、その使命は「ヴィヴィと共に歴史を修正し、100年後に起こるAIと人間との戦争を止めること」だと明かす。
果たして、異なる使命を持つ2体のAIの出会いは、どんな未来を描き直すのか。
これは<私(ヴィヴィ)>が<私(AI)>を滅ぼす物語――
AIの『歌姫』ヴィヴィの、百年の旅が始まる。
WIT STUDIO×長月達平×梅原英司
エンターテイメントの名手たちが、引き寄せあった絆で紡ぐSFヒューマンドラマ、ここに開演。
【スタッフ】
原作:Vivy Score
監督:エザキシンペイ
助監督:久保雄介
シリーズ構成・脚本:長月達平・梅原英司
キャラクター原案:loundraw(FLAT STUDIO)
キャラクターデザイン:高橋裕一
サブキャラクターデザイン:三木俊明
メカデザイン:胡 拓磨
総作画監督:高橋裕一・胡 拓磨
美術監督:竹田悠介(Bamboo)
美術設定:金平和茂
色彩設計:辻󠄀田邦夫
3Dディレクター:堀江弘昌
撮影監督:野澤圭輔(グラフィニカ)
編集:齋藤朱里(三嶋編集室)
音響監督:明田川仁
音楽:神前 暁(MONACA)
アニメーション制作:WIT STUDIO
【キャスト】
ヴィヴィ:種﨑敦美
マツモト:福山 潤
エステラ:日笠陽子
グレイス:明坂聡美
オフィーリア:日高里菜
#ヴィヴィ
#種﨑敦美
#福山潤
#witstudio
#神前暁
21 Comments
早く明日にならんかな
ついさっきアマプラで全部見返してきた
赤ちゃん誰なんだろう。霧島モモカの血縁だったりしたら面白いな。
――約束は果たしましたよ、ディーヴァ これどういう意味なんだ。
まだ結末がわからなすぎて幸せ。
福山さんの声があまあますぎる
年代的にそろそろ松本博士と合いそうだし割とマジで博物館行きありそうじゃね
え、博物館行く伏線?
vivyはアニメで私を幸せにしてくれる。
福山さんの松本がめちゃくちゃ殺せんせー
博物館爆破して万事解決
👍👍👍
最後の赤ちゃんは明らかにこれ松本博士だろ・・・そして、同時にこれを機に博物館行きなんかなヴィヴィさん…
競争って誰と何するのかなあ。心を込めることと関係することかしら?
「おやすみなさいvivy」のセリフでハッーッッみたいになった…息を飲むってこういうことなんやなって初めて体感した…
どうなるんやろな…もうヴィヴィ博物館行っちゃうの…?
思ってみればopに出ている人(AI)達全員死んでるしディーヴァも結局消えるっていう…みんな素敵な子だっただけに推しの死に何度も立ち会った感覚…
やべぇよ次どうなるか見たいけど見たくねぇよ…
結局博物館送りですか…
まさかの展開でした、クライマックスに向けてどうなるのか、、、
派手な戦闘シーンとか神作画とかそういうものは全くなく
ただただ話の展開に引き込まれて気づいたら1話が終わってた
っていう感じ
間違いなく神回
マツモトとヴィヴィの関係性がディーヴァを通して明らかに変わってるっていうのも大きい
大きいだけにCパートの落差が凄かった…
10話ネタバレ感想
ついに松本博士が出てきましたね(子安武人さんのお声で超絶テンション上がりました)
EDの曲はヴィヴィが作った曲だったんですね、そして歌えなくなった彼女が作ったから歌詞がなかったんですね!どうして歌なしなんだろうとずっと疑問に思ってたから納得しました
その曲がまさか最後、あんな形でAIたちに歌われるだなんて……松本博士があの曲をAIたちに教え込んだんですかね……
ねえマツモトってシンギュラリティ計画を遂行するために、100年後の未来に起こる戦争を防ぐために作られたんじゃなかったの?
ここのコメ欄で他の方がおっしゃってたように、ヴィヴィもシンギュラリティ計画の対象だったりする……?そうなるとハッピーエンドは期待できないのかな……😭何とか打破する方法を考えてくれヴィヴィ、マツモト!!
10話の衝撃に戻ってコメントしようかと思ったら考察マンがみんな未来人だった…
ネタバレ注意
ヴィヴィが20年とかかけて作った曲がジェノサイドの曲になるとかヴィヴィ虐が酷すぎる…
この監督のことはよく知らないけど生かしさえすれば主人公をどこまでも虐めていいと思ってる人?(絶望)
次回予告のbgmが近未来感あって狂おしいほど好き