▼Amazonの購入はこちら👉👉https://amzn.to/3Ol0Y80
▼楽天の購入はこちら👉👉https://a.r10.to/huOgZ5
▼【目次】
0:00 あいさつ・導入
0:58 第一章 60代の年収は180万円まで下がる!?老後を豊かに生き抜くために今すぐやるべき●●とは?
17:55 70 歳男性の半分は働いている!!それでも幸福に生きるためには「●●」が重要。月に10万円稼ぐことができれば定年後の家計は充分に回る。
30:12 定年後はむしろ幸福度が上昇する!?幸せな老後を生きるために必須の小さな●●とは?
▼参照
タイトル:ほんとうの定年後 「小さな仕事」が日本社会を救う
著者: 坂本 貴志
出版社:講談社
※本動画は講談社様から許諾を得て配信しております。
▼お仕事の依頼はこちら👉takemi7772000@gmail.com
▼本要約チャンネル【毎日12時更新】はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCujNsU8AMfDqa5LNjvAdzow
▼【公式】本要約チャンネル【切り抜き】はこちら
https://www.youtube.com/channel/UCVC4gwk42731pbweE6abiPw
▼今だけ無料!多読に圧倒的におすすめ!Kindle unlimitedはこちら!
https://amzn.to/3vcd7ko
▼このチャンネルの登録はこちら
http://www.youtube.com/channel/UCEixleMT76xDzoiEb9ZA7XA?sub_confirmation=1
▼このチャンネルで人気の動画 (^^)/
◉新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
◉自律神経の名医が教えるココロとカラダの疲れとり大全
◉40歳からは食べてはいけない病気になる食べもの
◉死ぬまで元気でいたければとにかく内臓を温めなさい
◉長生きしたけりゃ 小麦は食べるな
◉2025年を制覇する破壊的企業
◉寿命の9割は尿で決まる
◉眠れなくなるほど面白いたんぱく質の話
▼おススメの学べるチャンネル
◉中田敦彦のYouTube大学 – NAKATA UNIVERSITY
https://www.youtube.com/channel/UCFo4kqllbcQ4nV83WCyraiw
◉両学長 リベラルアーツ大学
https://www.youtube.com/c/ryogakucho
▼どんなチャンネル?
毎日19時に
◉世界一分かりやすい要約動画
◉本当に役立つ知識をワンテーマで解説する動画
の2本立ての配信をします。
聞くだけで理解できる音声コンテンツにして投稿しています。
(アニメーションも付けたりしてますが、音声だけでも理解できるように制作しています!)
通勤中・食事中・寝る前などスキマ時間に聞き流して頂いて
効率の良いインプットのお役に立てれば幸いです!(^^)!
▼作成者紹介
●タケミ Twitter https://twitter.com/takemi52937241
●リョウ Twitter https://twitter.com/ryo_mm9n
プロフィール
1日5冊ほどの読書を5年以上続けている、心底本を愛するオタク。
学習により迷いをなくし、学習により自己救済されるという信念を持つ。
オタクのプライドにかけて、世界一分かりやすい動画を作成している。
▼お願い
この部分をこうしてほしい
こう直したほうがいいのでは?
など感想コメントを頂けると、とても喜びます(^^)
些細なことでもコメントいただけると嬉しいです!
高評価が多い動画ほど関連動画に上がりやすくなるので、
この動画が役にたったと思って下さった方は👍をお願いします!
これからもガンガン動画を上げていきますので、よろしくお願いいたします(^^)/
▼著作権者(著者、訳者、出版社)のみなさま
当チャンネルでは書籍やニュースで得た知識を元に、動画を制作しております。あくまでも、書籍やニュースの内容解説をするにとどめ、原著作物の表現に対する複製・翻案とはならないよう構成し、まず何より著者の方々、出版・報道に携わる方々への感謝と敬意を込めたチャンネル運営を心懸けております。
しかしながら、もし行き届かない点があり、動画の削除などご希望される著作権者の方は、迅速に対応させていただきますので、お手数お掛けしまして恐れ入りますが、下記いずれかの方法にてご連絡いただけますと幸いです。
◉Twitter DM|https://twitter.com/takemi52937241
◉メール|takemi7772000@gmail.com
(Twitter DMの方が確認頻度が高く、早急にご対応できます)
引き続き、つくり手の方への感謝と敬意を込めてチャンネルを運営していきますので、今後とも宜しくお願い申し上げます。
▼本要約チャンネルは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
一部BGM LAMP BGM
41 Comments
平均値じゃなくて中央値はどうなんだろか?
吾輩は前期高齢労務者である。しんどい遠距離通勤の(通勤費6万)おかげで、老齢厚生年金は80万円停止されている。繰り下げしても増えないから、加給年金40万円もらうために年金受給を選択したのである。
ひとつひとつおっしゃる通りだと思います。
定年前だと、想像出来ない事も多いと思いますが、定年後の価値観は変わります。
私の定年後は、起業、地域貢献、趣味三昧。
理由は、やりたい事を素直にやってる。
ですから、全くストレスも無く、歳と共に幸福感は増してます。
年金の繰下げは検討してます。
現在56歳。最近感じる厚労省の本音は
「欲の皮の突っ張った庶民どもよ、よく聞け!年金は少しでも長く納めろ、そしたら沢山支給してやるぞ!(保証はしないけど・・・)
そして、支給開始したらなるべく早くイっちゃってくれ。皆がそうしてくれる事で、年金財政は楽になるのだ!
よいか、元気なうちは悠々自適とかイラぬ事は考えず、徹底的に働くのだ!警備員でもビルの清掃でも構わぬ。クレグレも、年金など当てにすることはないようにな!!」
そんな厚労省の片棒を担ぐような内容だと思ったら、著者は厚労省のエリート出身のアラフォーの御仁だった。さもありなん。周囲の嘱託の方を見ても65歳以上の方は耳も遠くなり、ヨボヨボで正直職場ではマイナス戦力でした。
父もかなり元気な人でしたが75歳を超えて明らかに体力が落ち、80前に認知症となり施設入院しました。
アラフォーの著者は、親御さんもまだまだ元気で、これらの事象に実感はない事でしょう。
定年後も働いて社会貢献、後期高齢になってから人生楽しめとか。無茶いうものではありませんWW
年金も健康保険も税金ですけどね?
誰だよ、更に税金上げる計画してるの…
以前は450万、再雇用後は240万です。定年後の年収の調査、本当ですか?しっくり来ないなぁ。税金も厚生年金も結構いい額天引きされるし、それほど安直にはなれません。年金取得を前倒しすると、様々な社会的ペナルティーが付いて回ることをご存知?
日本の健康寿命は、男性は72.68歳、女性は75.38歳です。その後は認知症や寝たきり等々に。メディアが人生100年時代などと印象操作しているのは、まさにこの本と同じく、年金受取を遅らせようという国の魂胆があるからです。
遅らせれば損しかありません。
例えば、75歳まで延ばした場合、86歳10ヶ月以降から年金総額が多くなるとのこと。
高齢で生活費が減るのは、収入の範囲で暮らさざるを得ないからです。
この本に騙されてはいけません。
高齢になれば体力知力ともに衰え、バリバリ働くなんて無理なんですよ。
人生100年時代では公共交通機関で急病人が頻発する
年金支給額を増額すれば、良いだけ。日本国は、通貨発行できる。
定年後にもアクセク働くのは、日本だーけ。
しかしながら
還暦過ぎると
体力.気力.見た目の若さ
以上の項目
個人差は天文学的になる。
今の高齢者ならな。。
俺らが高齢者になった時に、年金支給年齢も上がるし、額も減るし、保険料の負担も増えるかも知れない。
—–
纏めると、これは、若者を騙すための物だという事だ。
解決策は、成田悠輔氏などが言ってる、過激な方法しかないと思う。
定年近くまでフルタイムで働いて主婦、子育てをしてきました。今まで納めた税金、年金、びっくりする金額です。専業主婦の人は一銭も税金を納めないのに公共施設も活用し美味しいランチや旅行、楽しく過ごしています。年金ももらえます。それなのに定年後もまだ働くなんて。
年金の支給開始時期を繰り下げるというのは75歳というゴールを絶対変更しないというのであればわかりますが、日本の財務省はすぐにゴールを後へ後へと変えますからね。
今、底です。痛感しています。ありがとうございます。
そうでしょうね!まだ……働けるたけで幸せでしょう!→このようにも言われましたね。死ぬまで働きます!→誰が、【第2の人生】と言ったのか?仕事中に…倒れて死んでいくつもりです!🍀
バカなんじゃない なんでそんな高齢になっても働かなくちゃならないんだ?
国の回し者なのか?
65歳から受け取った場合の損益分岐点は81歳くらいじゃなかったでしょうか。もちろん人によりますけど私は先に貰う方がいいかな
お話の通りの老後を迎えています。夫婦二人、それぞれの趣味と実益(少し)地域の活性化に繋がる活動です。ある日突然迎えたわけではありません、これまでの人生の実直な生き方が功を奏しています。結果論ですが。二人だと繰り下げ年金は片方だけでいいとも言えます。日本人特有の迷惑をかけたくない精神が健康管理に繋がりますし、オツムは若い人にまかせ下半身を使う労働が足腰の鍛えになります。とにかく謙虚に、色を消して、こらえて、若い人のサポートを第一に。昔、偉かった人はこれが出来ない。
10年も繰下げたら、確実に少なくなった年金額に割増を掛けるので思った程は増えません。しかも10年先には年金ルールが改悪されて手取りは減る可能性が高いと思います。余り欲を出さずに健康寿命も考えて2〜3年の繰下げがベストだと思います。
元気が出ました!ありがとうございます🥰
認知症になったり病気になってしまうリスクを考えれば年金受給は先延ばしはせず元気なうちにもらったほうがいいと思います。生活は切り詰めればなんとかなる。
働くんじゃなくて…定年後に引きこもりでは運動不足で間違いなく病気になります。私は現在は年金とアルバイトで嫁さんの分を合計で毎月50万円〜60万円です。仕事をストレッチ代わりに身体を動かしてるから健康診断結果はパーフェクトだから…最高の年金生活です。車は2台保有で、家のローン終わって…子供3人独立して全員家を購入して国家公務員と地方公務員だし…何不自由ないです。毎年、子供が海外旅行に招待してくれますが時間が無いので断ることもあります。(笑)
但し不安は何時迄働けるか「ストレッチ」だけです。以上。
50代後半で専業主婦だった人はなかなか採用してくれません😢。
短大を出て商社でバリバリ働いていた頃は平均年収800万あって11年間働いてきたのに子供が巣立ったら手に職が無いことに気付きました。💦
母親が知らない間に老後の年金を全部株式投資に使い込んで、口座を凍結させたまま、入院して、家計は一気に火の車です。
私がコツコツと貯金したお金で、これから介護4になった生きる気だけは満々のお荷物を何年も抱えて生きて行かなくてはなりません。
仕事は辞めたし、お墓は買えなくなったし、日々節約の日々で、今後再就職は無理っぽく、先が不安でなりません。FAIAさえ夢ではないと思っていたら、とんでもなかったです。
母親が死ぬ頃には、私は無職・無一文の老いぼれババアです。住宅ローンはないけれど、住民税・相続税はどうするのかと。母親は「この家を売ればいい。」と言いますが、もはや、何かの天罰なのかと。
ああ、来世はオオアリクイに生まれ変わって、幸せになりたい。
今の55歳の年金受給年齢は早くても70歳、最悪73歳位になる。
そして今の40歳は、早くて75歳、最悪80歳が年金受給年齢となる可能性がある。しかも今の40歳の人間の年金額は大企業や公務員以外の人は5〜6万円となり、税金を引くとその半分となる。税金も
上がって行くからだ。また物価も上がっている。なので、この動画で言われている月10万円稼げば良いなんて言っているが、そんなのは遠い昔の話しとなるだろう。
健康=財産
健康ー基礎疾患=寿命
FPの目から見て内容が理解出来ない。
まずデータが信用出きない。
例えば定年前の支出が57万円で収支バランスの取れた生活をしたとすると、年収が684万円以上となる。
平均的にこの収入が有るとは思えない。更に毎月57万円もの支出が平均的に必要とも思えない。
また定年後の給与所得180万円の人は、ほぼ同額の年金収入が有るはずで、この時点で生活に困らないはず。
問題は収入180万円の職に付けるかではないか。
本書の論拠が根底から覆されるのでは?
人生お金有っても消化試合は空しいよ❤️
年金が保険などとのたまう人がいますが本当にそうでしょうか?
平均寿命より長く生きる人は確かに半数以上いるのでしょうがその年齢になって
健康で旅行や遊びに行ける体力、気力の有る方がどのくらい見えるのでしょうか?
良く考えると年金の繰り下げなどリスクを悪化させるだけで確率的に良いことはなさそうですね。
残っている健康寿命を少しの給与のためにささげるのは如何なものでしょうか?
平均収入と支出額の辻褄が合ってなくね?
64バツイチ自営です。暇な時は派遣で日雇い肉体労働で月9回8万円。イイ運動ダイエットになり、嫌な奴いても日雇いせいぜい1週間。いろんな業界の裏見れて楽しい。たまにロマンスもw。ホテル部屋掃除とかシニアモデル選挙出口調査とか。家裁や保護観察処分も受けた24歳子供ですが、元ヤン社長に鍛えられ見違えるほどの成長したバカ息子。と一杯やったりいきなりステーキ食い行ったり。私自身は年金10万の三流作家ですが、明日からフィリピン38歳バツイチ子持ち2人に会いに婚活。貯金は900万で月10万じゃ日本でキツいですが、平気月収3-5万のフィリピンではプチ富裕層w。にチャレンジしに行きます。多くのアホ日本人はすっからかんになるようですがwww
外国人労働者を入れようとしているからね。
今まで働いて来た会社で再雇用契約すると本当に役職者でも給与が激減してるらしくびっくりしました。
上場企業なのに😰
そのあと多少改善したらしいですが、ずっと同じ会社に働く意味もそれほど重要で無いかな。
それよりは新しい仕事を
比較的若いうちにはじめてしまうのも良いかなと思っています。
家族も独立したあとは多少収入減少しても、好きな仕事がよいな😃
話しが長くて話し方がお経みたいだから絶対途中で眠くなるし結局は同じ様なこもを何度も言ってるにもかかわらず話してる内容が頭に入って来ないから覚悟して聞いた方が良い。で、今やれる事をやり切れば良い!
公的年金など当てにしてはいけない気がします 今でさえ年金減額されているのに受給を遅らせても増える気がしません。
大抵の者は、60すぎると身体の何処かにガタがきている。無理して働くことはない。
生活する最低限の収入があれば、後は自分の時間を作って人生を謳歌するほうが、余程充実する。
死ぬまで、アクセクするのは、愚の骨頂だ!
これは少なくとも貯蓄あってのことではありませんか?
ちょっと納得ムリ
10分にして欲しい
今後超高齢社会を迎える日本で
高齢者を人材として活用出来れば
人手不足を理由に外国人労働者を雇わ無くても良いハズ!!
政府やマスゴミは高齢者に対して
マイナスイメージを喧伝し過ぎてる感じです。
賃貸の家に住んでるか。持ち家でも家のメン
テナンス費用が掛かってくる世代。
住居費用が日本では本当に負担になる😭
国民年金は月に6万円ほど。
10万稼いだところで全然足りない・・・