今回は、国民年金保険料の未納が引き起こす悲惨な末路について解説します。
年金の未納が問題となるのは、老後の年金が減ることだけではありません。本動画では、年金未納のデメリット、年金未納者の数、未納した後の流れについて詳しく解説し、未納を回避するための具体的な方法についても紹介します。

00:00 はじめに
02:31 国民年金未納者の数
05:10 国民年金 未納のデメリット
09:34 差押えの流れ
11:42 財産の差し押さえとは
13:42 納付が難しい場合の回避方法
15:25 本日のまとめ

◆公式LINEはこちら
STOP独身の孤立!
お家の問題、老後の生活、お金等のお悩み、相談受付中です
https://lin.ee/RhiwCGh

※利用楽曲:金曜版News23 op
曲:Put your hands up (piano version)「筑紫哲也 News23」より
作曲:坂本龍一
©1997 by Kab, inc. & NICHION, INC.
演奏:yukapiano様

#年金未納
#年金滞納
#年金問題

3 Comments

  1. 現役世代の税負担率がほぼ50%は先進国では多過ぎ、増して過去30年間は所得が上がっていないのは政府の政策が悪いのは明らか日本の初任給と海外の初任給は3倍になっている明らかに与党の自民党と公明党に責任が有る!そして野党も野党では無いタダの給料ドロボーです。

  2. 全く国民年金を支払ってない人が49.8%も居るのはビックリですね。第2号保険者は強制納付しているのに余りに不公平です。この不公平を無くす手立てをしてから国民年金納付を40年→45年などのルール改悪をすべきです。

  3. 国民年金未納はした方がいい。
    生活保護になった場合、年金受給権利が有ると、障害加算金が安くなる又は付かなくなる。
    将来的に生活保護になる可能性があるなら未納を頑張ろう!