やらかした時は素直に謝ることが大切。
【ちんのオンラインサロンの詳細はこちら】
https://lounge.dmm.com/detail/4771/index/

オンラインサロン入会の手順は以下の動画で確認できます😄
https://youtu.be/oLA9sF0wQUg

もし不明な点があれば、以下のURLからお問い合わせください。
https://inquiry.dmm.com/subject/76
ーーーーーーーーーー

LINE公式アカウントで未公開シーンを配信します^^
以下のURLをクリックして登録してください👇
https://lin.ee/ZQ3aCiE

◯スイスイプロジェクトのおすすめ動画
#80 障害年金っていくらもらえる?受給の条件は?所得制限がかかることも?

#25 知っていますか?排便障害☆Do you know “Dyschezia”?

事故から12年間の歴史を語ります【前編】

#60 知らないと損!?身体障害者手帳☆What’s a disability certificate

◯Twitter @suisui-roject
車椅子ユーザー目線での気づきを毎日、呟いています!

◯Instagram @chin_stagram612
Canon PowerShot G7X mark 2で撮った写真をチラホラと!
https://www.instagram.com/chin_stagram612/

◯BGM
Epidemic sound

◯Facebookページ
車椅子ユーザー目線の記事を更新しています!
https://www.facebook.com/suisuiprojecrt/

49 Comments

  1. 私の幸せは、
    んー
    風を感じる
    空気の香りをキャッチする🍂
    雀を見掛けて可愛いと思ったり
    猫に話しかけたり(*^^*)

    自然と口角あがって、笑っているから至福度が高いかも(*^▽^*)

  2. チンさんの朝のコーヒータイム、オシャレでなかなか素敵ですね。自然体な日常の癒やし、必要ですよね。

    私の癒やしは、自分の部屋をサッと掃除してから折りたたみ式のミニテーブルを出して、お気に入りのお茶やナッツやエアリーなお菓子を少し頂くことです。
    アレッ?何だかチンさんとにてた?

    確かに、夫婦といえども、互いに自分でできることは自分で。また、お互いの仕事や趣味を尊重し合うことは大切だなと感じています。

    イケメンなチンさんは、考え方もイケメンです!

  3. 常に感謝の気持ちも忘れず、また、依存しないで時間は、かかっても、できる事は自分でされてる、ちんさんは凄いと思います。
    休日の朝、素敵なルーティーンですね😌

  4. こんにちは😊今日初めてこちらのYouTubeに出会いました。
    一目で惹きつけられて、すぐに友達にもシェアし登録もしました。
    本当に素敵です。
    人間的に素晴らしい方、ご夫婦共に。
    憧れます。こんなふうに思いあえるご夫婦。私の元気のもとはこんなふうに沢山の方々が発してるYouTubeを見て沢山のことを知ることです😊
    この動画もとても熱くなりました。ありがとうございます❗️

  5. 何回目聴きますが何の曲ですかチンさんに房わ私意ですね私もこの聞くと心安らぎ増すか人生色々辛いことありました本当にありがとうございました

  6. 今朝もチンさん流され瑠樹来ましたm(__)mありがとうございましつも楽しみに聞いて✨😆👂おうございますまたチンさんの動画がみます

  7. 何かこの字幕を読んでると幸せでいられる人間関係だったりパートや自分向けに書かれたポエムを読んでいる感じです
    あなたの思いが自分と少し似ている感じがして共感できました
    パートナー関係は依存したら本当にダメになりそうですね結婚したことないので分かりませんが(^^)

  8. 自分で自分を幸せにする方法‥‥‥

    私はどうだろう?

    家族がいる幸せ
    仕事が出来る幸せ‥
    cocoaとの日々【犬

    友人知人との日々
    あ!以外とたくさんある
    まだあるかも‥‥

    今日も頑張れそうです
    ありがとうございました

  9. まず起きましたチンさんながされてる音楽ききます色々な音楽流してください楽しみ聞いておりますチンさんの動画見ながらあさのモーニグはじまり

  10. 私も仕事で障害になりましたがー右手が力がないので仕事は無理でしたー大変ですー頑張りましようね

  11. 私も朝のコーヒーが好きで、そのために(⁉)4時半起きしています。
    私は一人暮らし(家族は別居)なので、普段話し相手がおらず、いろいろもやもやがあったり、うれしいことがあっても、伝える相手がいません。それで、「字を書く」ことにしました。友達への毎日のメール、記録のようだった日記をまじめに書く(笑)、そして短歌を始めました。思いついたことを31文字を押し込めてるだけのへぼですが、こうしたおかげで、発症前より字をたくさん書くようになり、もやもやを貯めこむことが減りましたよ(以前はほぼPCで、かつ自分の思いを記す場がなかったですから)。

  12. 私は友人を、母子仲間で出来るなら、母子になりたいと、信じてない彼が大ケガして私が介護して信じてもらいたいと、そんな寂しい気持ちをよく持っていました。

  13. 毒親の元だから、ご飯何とか食べられれば、少しはしあわせ!!コンクリートのとこに寝せられてたので、畳かベッド、それにフカフカの布団あれば、最高だけど、布団高くて被害災害連続する年じゅうで、買えない。

  14. 貴方よりはるかに人生経験は長いですが、心に響く言葉でした。
    改めて、人に優しく、自分の人生を楽しめる生き方を心がけようと思います。ありがとうございます😊

  15. たくさん悩み、苦労されたのでしょうね。だから人を勇気づけるワードがたくさんありました。私自身もまさかの難病でヘルパーさんのお世話になっていますが、出来てた事が出来ないストレスは大きくて泣いてばかりの日もあり、動画を拝見してまだまだ修行やな私はと重いました。
    まさに今、出来ることもある自分も発見したので幸せになりました。

  16. 私が私を幸せにする術…
    私はお祭りが大好きです💕

    コロナの影響で昨年、今年と中止になりました。

    昨年は膵臓、今年は子宮と卵巣を切除する手術をしたので、
    体力的に参加は無理だと思っていたので、
    丁度良かった‼️と思うようにしています。

    来年はできるように、今から躍りの練習と、体力作りに頑張ります‼️

    私の幸せ😃💕お祭りの為に😁😁😁

    私が参加しているお祭りは、数年前にユネスコの世界遺産になった千葉県佐原の大祭です✌️
    日本各地の山車、鉾山祭りでの認定です。

    ちんさんとひとみさんの赤ちゃん、私も楽しみにしています👶

  17. 夫婦関係でとても大切なことですね。
    自分で自分の機嫌を取ること。できることは自分ですること。忙しいを言い訳に、相手に依存しがちになっていました。
    家族は協力、確かに山口もえさんが仰っていて、それをいつも心に留めています!

  18. 初めて見ました。
    障害を持ってしまって身も心も大変でしょうね。
    この映像、音楽🎶美しい‼️
    このような発信できる貴方に、幸せを😆🍀をいただきました。
    感謝です。
    次の発信を楽しみにしています。

  19. 共感できる部分がたくさんありました。素敵なお話をしてくださり、ありがとうございます。自分で自分を幸せにする術、考えてみました。ありのままの自分を受け入れて責めないことでしょうか…。いいんだよって自分で自分を励まして、自分の味方になることかな?

  20. 引き立ての豆のコーヒーのいい香りが漂ってきそうです☺️精神的に自立した上での依存って、どの夫婦にも言えることだよなぁと、勉強になりました。私もまだまだ未熟で夫に怒ってしまいます。夫婦生活のヒントをありがとうございます!

  21. 実は私も難病持ちで、寝たり起きたりの何十年ですが、最近主人がALSになってしまい、私が主人のしていた役割をたくさんするようになりました。大変ですが、これまで主人に頼って、できないと思っていたことが、やってみればできないことはないとわかってきて、励みにもなっています。病人2人が、ボロボロの体に鞭打って?というより、枯れかけてても花は咲く時には咲く。最後まで咲き続ける花でいたいと思うこの頃です。

  22. 動画、music、お話し、しあわせな時をありがとうございます。素敵な姿勢ですね😊

  23. 問いかけありがとうございます🍀
    自立した上での依存関係。素敵ですね。自立から始めようと改めて思いました。
    お散歩、時間を気にせず眠れる時間、お茶(珈琲にカステラ)でしょうか。。
    また、壁を作らなくてよい人との会話?がありがたいです。そして、さりげなく友だちが私の良くない癖に対して、批判せずでも受け入れない対応に最近感謝しました。
    この癖で知らず知らずに依存関係を作り苦しんできたのかも。。

  24. ご夫婦でも決して依存し合わない。心の持ち方が素敵です。これなら相手に『◯◯してくれない、くれない』とお互いに責めたりしない。私の友人はご主人が障がい者になり気持ちが離れてしまいました。友人は『子どもより大人の場合大変‼️』と呆れたり、愚痴をこぼしていましたが今は諦めています。最初は本人も葛藤があるとは思いますが…。妻への優しさはどこにいったのでしょう。☕が美味しそう😋

  25. チンさんもつと動画出してください子供さんもだんだんおきくなるの早いですよ見ている人も楽しみです

  26. 素晴らしい動画ありがとうm(_ _)mございました。
    何度も観ました。
    わたしは双極性障害、昨年の乳がん術後後遺症と向き合っています。
    「自分をご機嫌にすること
    」は、わたしの目標です。
    ほんとにほんとに
    ありがとうございました。

  27. ありがとう🙏って言葉はシンプルだけど言われた相手も自分も自然と笑顔で温かい気持ちになれる言葉ですよね🍀素直に感謝の気持ちを伝えられる自分でいたいなって思います。家族だと照れくさくて言えない時もあるんですけどね😆

  28. 数年前に脊髄損傷の中途障がい者とお付き合いしてました。
    出会った時は、すでに車椅子に乗る障がい者でしたが、すごく素敵な人で私は彼がとても好きで、デートとかも行ける範囲ですが、2人で過ごすことがすごく楽しかったです。
    ですがプライド?や育ちの良さで劣等感を常に持ってる方で、私はそんなの気にしてなくて、車椅子に乗ってても下半身不随でもなんでもその人が好きでしたが、ある時、僕とつきあってるのはお金目当て?と言われ(障がい者手当てとか?賠償金?とか貰ってたから?)
    とてもショックで、泣きながら、違う、好きだから一緒に居たいと思ってると伝えましたが、突然引っ越して音信不通になって私の前からいなくなってしまいました。
    とても辛かった。
    今は乗り越えましたが、今でもその彼に対して、何してるかな?とか考えたりします。
    あなたのように、すてきなパートナーに出会ってれば良いな、と願ってます。

  29. 私は一生懸命生きてきた時間と、無駄に過ごした時間が、半々な気がします。考え方や思いを替える事で有意義に生きれる事を教えられました。ありがとうございます。

  30. ともかく、凄いです!人間、成長しないとダメなんですね!改めて考えさせられました。そして、音楽のセンスがとても良いです!あっくんは素敵な家族の元に産まれましたね!私も頑張りたいです!

  31. 何と有曲ですか?朝爽やかに聴く、いい曲です。曲名を教えて下さい。

  32. 自分の事は出来るだけして無理な時は助けて貰うとお互いが我慢はしない様にさないと上手く成り立たないですね🙄夫婦は助け会うのが夫婦ですからね💞🙂そうしないと長く一緒にいる意味が有りませからね🙂お互いの思いやりが有るといいですね💕

  33. 動画拝見しています。
    何時も見て思う事…考え方の素晴らしさ、障害者なのに前向きに生きてる事、私は健常者なのに…
    ちんさんの考え方、行動力
    全てに感動しています。
    これからもずっと家族のこと見守って行きたいです。
    どうかお幸せに家族仲良く過ごしてください。

  34. 自分の時間大切ですよね☺️
    子育てママさんは
    一人の時間がないですよね
    でも ちんさんは奥さんの話しを
    よく聞いてくれてるから
    まだ奥さんは幸せです
    私は離婚していまは娘と
    母親と猫とみんな女子でにぎやか
    に暮らしてますが
    やっぱり両親が仲良く暮らすのが
    一番だと思います。
    それが上手出来なくなり別々の
    道を歩くようになりました
    少しずつ子どもがいる生活になると
    同じぐらいな子どもに目がいくように
    なりますよね🎵
    これから子どもの事で悩む事が
    増えますがそれもまた人生いろいろです。
    本通りに子育てはいかないですよ✨

  35. 私は67才です。健康寿命がある内は家族の役にたちたいと願っています、
    と言いながら、夕方になると、心が鬱っぽくなります。コロナかの中で父を亡くしました。病院に入る事もできずに、手をにぎってあげる事もできませんでした。無念な気持ちが鬱に繋がっていると思います。
    貴方をみていると、元気に前向きに頑張らなくてはと思います。

  36. ちんさん、ほんとにあなたの考え方が素晴らしく自分を見つめ直す切っ掛けになりました。
    毎日一緒にいる家族に対しての心遣いを忘れてしまってます。
    私たち夫婦は結婚28年ですが、お互い寄り添い支えあって過ごしております。
    夫は愚痴一つ言わない人ですが、私の方が愚痴って夫に酷い事を言ってしまったりしてます。駄目な妻です。
    私たち夫婦は似た者同士、夫も私も家族の幸せが自分の幸せと思っております。
    ほんとに家族って良いですよね。
    でも『依存しない事』凄い胸に刺さりました。
    増々ご活躍される事をこれからも応援しております。

  37. チンさんの動画に出会ってから、色んな人の優しい素敵なところにたくさん気付けるようになりました。その度に『〜♪!』って心がほっこりします。ありがとうございます😊

  38. ありがとう。大切な言葉ですね。思っていても、口に出すことには、勇気がいりますね❤️

  39. 私は主人には言ったことはありませんが、何事についても、お互い様でお陰さま!って気持ちを持って日々を過ごしています。主人にはには感謝の毎日です。

  40. 私は71歳のおばあちゃんですがチンさんの考え方に凄く
    共感しています
    無理しないで頑張ってください

  41. 素敵なお話しありがとうございます!
    家族に何したら喜んでもらえるか考えることが、一番簡単に幸せ感じられるんだなと最近気づき、
    不安が襲ってきたり、未来が怖くなったりしたら、そっちに意識切り替えることで楽になるなーって感じるので意識してます。
    思いやりを持ち合う関係って、ほんとに暖かくて気持ちいいなと思います。