緊急地震速報の長周期地震動階級、長周期地震動に関する観測情報、顕著な地震の震源要素更新がすべて来た地震です。
詳しい情報は→ https://www.jma.go.jp/jma/press/2302/26a/kaisetsu202302260030.pdf
※海底地震計の震度は3分毎に更新されます。(地上の震度とは別物なので注意) 特に水深1500m以深の地震計は海底に固定されていないため震度が大きく出やすいです。
追記:長周期地震動に関する観測情報を受信して観測点ごとの震度を上書きしてしまったみたいです。急遽RaspberryPI側で修正したので直ったと思います
さらに追記:地震履歴の長周期地震動階級表示が桁あふれでバグってしまったので一時的に無効化しました。次のバージョンで修正します
Scratch だと重すぎるので TurboWarp がおすすめです
https://turbowarp.org/636244032/embed?addons=remove-curved-stage-border&autoplay
#Scratchプログラミング
6 Comments
公開はいつ?
こんにちは、メキシコからのご挨拶
メキシコの地震アプリケーションがあり、ソニフォスを使用したい
それらを使用できますか?
昨日北海道で地震あったの知らねぇ(((
昨日なんか…
S-netの地震計の震度も表示できるんですね、凄い。
仕事早い!リプレイありがとうございます!